プロ野球13球団・平成の名助っ人特集
記事
スポーツナビでは「アナタが選ぶ!プロ野球13球団・平成の名助っ人」企画を実施。
日々ご愛用いただいているスポナビユーザーに、大阪近鉄バファローズを含むプロ野球13球団で平成(1989年~2019年4月)にプレーした外国人選手を、各球団最大3人選んで投票していただきました。
4月29日の広島から5月11日の近鉄まで、13日間連続で結果を公開します。
今回は西武編。1位に輝いた助っ人選手は!?
順位 | 選手名 | ポジション | 在籍年 | 得票率 |
---|---|---|---|---|
1 | アレックス・カブレラ | 野手 | 2001~07 | 75.28% |
2 | オレステス・デストラーデ | 野手 | 1989~92、95 | 59.49% |
3 | 郭泰源 | 投手 | 1985~97 | 40.29% |
4 | エルネスト・メヒア | 野手 | 2014~ | 12.04% |
5 | ホセ・フェルナンデス | 野手 | 2004~05、10~11 | 3.24% |
6 | ドミンゴ・マルティネス | 野手 | 1997~98 | 2.76% |
7 | 許銘傑 | 投手 | 2000~11 | 2.29% |
8 | エステバン・ヘルマン | 野手 | 2012~13 | 2.16% |
9 | クリス・カーター | 野手 | 2012~13 | 1.81% |
10 | アレックス・グラマン | 投手 | 2006~11 | 1.73% |
11 | ヒラム・ボカチカ | 野手 | 2008~09 | 1.60% |
12 | クレイグ・ブラゼル | 野手 | 2008 | 1.25% |
13 | スコット・マクレーン | 野手 | 2001~04 | 1.12% |
14 | ブライアン・ウルフ | 投手 | 2016~18 | 0.65% |
15 | デュアンテ・ヒース | 投手 | 2018~ | 0.56% |
16 | 張誌家 | 投手 | 2002~06 | 0.52% |
16 | ランディ・ウイリアムス | 投手 | 2012~14 | 0.52% |
16 | コーディ・ランサム | 野手 | 2014 | 0.52% |
19 | トニー・フェルナンデス | 野手 | 2000 | 0.43% |
20 | ダリン・ジャクソン | 野手 | 1995~96 | 0.26% |
寸評
![](https://sports-pctr.c.yimg.jp/dk/sports-photo/photo/20190422/baseball/190414_sns_seibu01.jpg)
球史に残るスラッガー2人が西武の1、2位となった。トップを飾ったアレックス・カブレラは2001年に入団すると、いきなりシーズン49本塁打を放ち、ファンの度肝を抜く打棒を披露。翌02年にはさらに成績を伸ばし、王貞治、タフィー・ローズに並ぶNPB記録(当時)の55本塁打をマークした。
2位のオレステス・デストラーデは西武黄金時代に主砲として活躍。2度の二冠王に輝き、秋山幸二、清原和博とデストラーデの「AKD砲」は猛威を振るった。また、3位の郭泰源も同時期に活躍した選手の1人で、リーグ5連覇に大きく貢献。「オリエント・エクスプレス」の異名を誇る右腕は、自慢の直球を武器に117勝を挙げた。これは2リーグ制になってから、外国人投手としては歴代最多の白星だ。