2022-23 全日本選手権・男子SP
2022/12/23 16:20開始
宇野が圧巻演技で首位発進 2位に島田、3位山本
順位
順位 | 選手名 | SP | TES | PCS | 減点 |
---|---|---|---|---|---|
1 | 宇野昌磨 | 100.45 | 53.98 | 46.47 | 0.00 |
2 | 島田高志郎 | 87.69 | 46.35 | 41.34 | 0.00 |
3 | 山本草太 | 86.89 | 45.08 | 41.81 | 0.00 |
4 | 友野一希 | 85.43 | 44.99 | 41.44 | 1.00 |
5 | 佐藤駿 | 81.78 | 44.43 | 38.35 | 1.00 |
6 | 鍵山優真 | 81.39 | 38.51 | 42.88 | 0.00 |
7 | 吉岡希 | 80.85 | 46.91 | 33.94 | 0.00 |
8 | 中村俊介 | 77.74 | 41.65 | 36.09 | 0.00 |
9 | 三宅星南 | 76.69 | 38.58 | 38.11 | 0.00 |
10 | 森口澄士 | 76.31 | 39.33 | 36.98 | 0.00 |
11 | 壷井達也 | 74.84 | 38.75 | 37.09 | 1.00 |
12 | 山隈太一朗 | 74.41 | 38.52 | 35.89 | 0.00 |
13 | 三浦佳生 | 71.12 | 35.12 | 38.00 | 2.00 |
14 | 片伊勢武アミン | 70.05 | 33.72 | 36.33 | 0.00 |
15 | 田内誠悟 | 66.76 | 33.66 | 33.10 | 0.00 |
16 | 大島光翔 | 66.44 | 32.50 | 33.94 | 0.00 |
17 | 西山真瑚 | 66.43 | 30.16 | 36.27 | 0.00 |
18 | 長谷川一輝 | 64.94 | 33.87 | 31.07 | 0.00 |
19 | 佐々木晴也 | 64.73 | 31.86 | 32.87 | 0.00 |
20 | 本田ルーカス剛史 | 62.48 | 29.66 | 33.82 | 1.00 |
21 | 垣内珀琉 | 61.42 | 32.43 | 29.99 | 1.00 |
22 | 周藤集 | 61.36 | 30.80 | 31.56 | 1.00 |
23 | 須本光希 | 61.07 | 28.22 | 32.85 | 0.00 |
24 | 櫛田一樹 | 59.98 | 29.69 | 31.29 | 1.00 |
25 | 木科雄登 | 58.73 | 25.39 | 33.34 | 0.00 |
26 | 中田璃士 | 57.74 | 26.43 | 31.31 | 0.00 |
27 | 杉山匠海 | 54.28 | 24.94 | 29.34 | 0.00 |
28 | 彦阪昇吾 | 49.81 | 22.98 | 26.83 | 0.00 |
29 | 小林隼 | 47.37 | 21.07 | 26.30 | 0.00 |
30 | 三島悠生 | 38.87 | 16.19 | 24.68 | 2.00 |
総括

フィギュアスケートの全日本選手権は23日、東和薬品RACTABドーム(大阪府門真市)で男子ショートプログラムが行われた。
22年世界選手権王者の宇野昌磨(トヨタ自動車)は、唯一の100点越えとなる100.45点で首位発進。2位は島田高志郎(木下グループ)、3位にグランプリ(GP)ファイナル銀メダリストの山本草太(中京大)が続いた。ケガでGPシリーズを欠場し、今季初戦となった北京五輪銀メダリストの鍵山優真は6位となった。
男子フリースケーティングは、25日17時から行われる。
テキスト速報
1:中田璃士

中田璃士の演技がスタート。
ショートプログラムの得点は57.74(TES:26.43、PCS:31.31)
2:本田ルーカス剛史

本田ルーカス剛史の演技がスタート。
ショートプログラムの得点は62.48(TES:29.66、PCS:33.82、減点:1.00)
3:櫛田一樹

櫛田一樹の演技がスタート。
ショートプログラムの得点は59.98(TES:29.69、PCS:31.29、減点:1.00)
4:田内誠悟

田内誠悟の演技がスタート。
ショートプログラムの得点は66.76(TES:33.66、PCS:33.10)
5:吉岡希

吉岡希の演技がスタート。
ショートプログラムの得点は80.85(TES:46.91、PCS:33.94)
6:彦阪昇吾

彦阪昇吾の演技がスタート。
ショートプログラムの得点は49.81(TES:22.98、PCS:26.83)
7:三島悠生

三島悠生の演技がスタート。
ショートプログラムの得点は38.87(TES:16.19、PCS:24.68、減点:2.00)
8:中村俊介

中村俊介の演技がスタート。
ショートプログラムの得点は77.74(TES:41.65、PCS:36.09)
9:周藤集

周藤集の演技がスタート。
ショートプログラムの得点は61.36(TES:30.80、PCS:31.56、減点:1.00)
10:山隈太一朗

山隈太一朗の演技がスタート。
ショートプログラムの得点は74.41(TES:38.52、PCS:35.89)
11:西山真瑚

西山真瑚の演技がスタート。
ショートプログラムの得点は66.43(TES:30.16、PCS:36.27)
12:佐々木晴也

佐々木晴也の演技がスタート。
ショートプログラムの得点は64.73(TES:31.86、PCS:32.87)
13:垣内珀琉

垣内珀琉の演技がスタート。
ショートプログラムの得点は61.42(TES:32.43、PCS:29.99、減点:1.00)
14:小林隼

小林隼の演技がスタート。
ショートプログラムの得点は47.37(TES:21.07、PCS:26.30)
15:片伊勢武アミン

片伊勢武アミンの演技がスタート。
ショートプログラムの得点は70.05(TES:33.72、PCS:36.33)
16:杉山匠海

杉山匠海の演技がスタート。
ショートプログラムの得点は54.28(TES:24.94、PCS:29.34)
17:長谷川一輝

長谷川一輝の演技がスタート。
ショートプログラムの得点は64.94(TES:33.87、PCS:31.07)
18:須本光希

須本光希の演技がスタート。
ショートプログラムの得点は61.07(TES:28.22、PCS:32.85)
19:大島光翔

大島光翔の演技がスタート。
ショートプログラムの得点は66.44(TES:32.50、PCS:33.94)
20:木科雄登

木科雄登の演技がスタート。
ショートプログラムの得点は58.73(TES:25.39、PCS:33.34)
21:宇野昌磨

宇野昌磨の演技がスタート。
ショートプログラムの得点は100.45(TES:53.98、PCS:46.47)
22:森口澄士

森口澄士の演技がスタート。
ショートプログラムの得点は76.31(TES:39.33、PCS:36.98)
23:山本草太

山本草太の演技がスタート。
ショートプログラムの得点は86.89(TES:45.08、PCS:41.81)
24:三宅星南

三宅星南の演技がスタート。
ショートプログラムの得点は76.69(TES:38.58、PCS:38.11)
25:三浦佳生

三浦佳生の演技がスタート。
ショートプログラムの得点は71.12(TES:35.12、PCS:38.00、減点:2.00)
26:佐藤駿

佐藤駿の演技がスタート。
ショートプログラムの得点は81.78(TES:44.43、PCS:38.35、減点:1.00)
27:壷井達也

壷井達也の演技がスタート。
ショートプログラムの得点は74.84(TES:38.75、PCS:37.09、減点:1.00)
28:友野一希

友野一希の演技がスタート。
ショートプログラムの得点は85.43(TES:44.99、PCS:41.44、減点:1.00)
29:島田高志郎

島田高志郎の演技がスタート。
ショートプログラムの得点は87.69(TES:46.35、PCS:41.34)
30:鍵山優真

鍵山優真の演技がスタート。
ショートプログラムの得点は81.39(TES:38.51、PCS:42.88)
見どころ

フィギュアスケートの全日本選手権が22日、東和薬品RACTABドーム(大阪府門真市)で開幕する。男子ショートプログラムには宇野昌磨(トヨタ自動車)、山本草太(中京大)、鍵山優真(オリエンタルバイオ/星槎)らが出場する。
3年ぶり5回目の優勝をめざす宇野は、今大会も優勝候補の筆頭だ。北京五輪銀メダリストの鍵山は7月に左足首を痛めており、今季はグランプリシリーズを含めすべての試合を欠場してきた。今大会は鍵山自身の強い意志によりエントリーしている。
今シーズンを前に羽生結弦がプロ転向を表明。ただ、それでもグランプリシリーズといった国際大会で、日本男子は変わらぬレベルの高さと選手層の厚みを見せている。26年のミラノ・コルティナダンペッツォ五輪に向けた激しい争いは、この大会から一気に加速していくだろう。
関連リンク
スポーツナビアプリ 無料ダウンロード
- アプリケーションはiPhoneとiPod touch、またはAndroidでご利用いただけます。
- Apple、Appleのロゴ、App Store、iPodのロゴ、iTunesは、米国および他国のApple Inc.の登録商標です。
- iPhone、iPod touchはApple Inc.の商標です。
- iPhone商標は、アイホン株式会社のライセンスに基づき使用されています。
- Android、Androidロゴ、Google Play、Google Playロゴは、Google Inc.の商標または登録商標です。