【ゴルフ】地面反力を使って飛距離アップ!

ココカラネクスト

【(c)CoCoKARAnext】

 トータルゴルフフィットネス トレーナーの小林です。

今回は橋本コーチにレッスンをお願いして私のドライバーの飛距離アップができるように取り組んでいきたいと思います。
ドライバーの飛距離アップについては1度レッスンをして頂きました。

レッスンのおかげで飛距離を伸ばすことができましたが、さらに飛距離が伸びるように終えて頂きたいと思います。

前回は下半身の回転量を上げ、上半身との回転の時間差を作り捻転力を増すという取り組みをしました。

橋本コーチ解説

それでは小林トレーナーのスイングを解説させて頂きます。

現在のスイングの飛距離がこちら。

【(c)CoCoKARAnext】

この飛距離を生む秘訣がこちらのデータです。

【(c)CoCoKARAnext】

球筋としては軽いドローボールの高い弾道を打つことができています。

飛距離としてはもう一声行きたいところではあると思います。

飛距離を高めるにあたって、ヘッドスピードとミート率が関係してきます。

この2つの数値を高めなければボールスピードも上がらないので飛距離を上げることには繋がりません。

力を生むためには、「内力」や「外力」と言ったものを上手く使いこなす必要があります。

・内力・・・身体を動かす際に自身の力を使う事
      例)筋肉
・外力・・・身体を動かす際に外部からの力を使う事
      例)遠心力、重力、地面反力

この2つが生んでくれる力を上手く使いこなす事や向上をすることによってヘッドスピードを上げることができ、ボールスピードを高め飛距離アップをさせてくれるのです。

今回は「外力」にフォーカスをして飛距離アップを狙っていきましょう。

レッスン実践

実際にボールを打つ前にドリルでスイングの形を作っていきます。
まずはクラブを持たずに身体を動かす感覚を作っていきましょう。

アドレスを取り、腕をダランと床に下ろします。
足を踏み込みながらスイングするように身体を左右に振っていきます。
この際に腕の力は入れずにリラックスして腕が振られる状態を作りましょう。
足の踏み込みを意識し、勝手に腕が大きく振られる感覚があると良いです。

今感覚を味わうことができたら実際にクラブを持ってスイングを行っていきます。
クラブを持ったとしても腕に力を入れて振るのではなく、踏み込みを意識してクラブを振ってください。
踏み込みは、テイクバックでしっかりと右足に体重をかける、ダウンスイングで左足にしっかりと体重をかけるように行います。
力を入れることに意識をしてクラブを力強く持たないように注意してください。
クラブを強く握りすぎてしまうと身体の動きが悪くなってしまいます。

実際に今の動きを取り入れたスイング結果がこちら。

【(c)CoCoKARAnext】

ボールの軌道はスライスになってしまいましたが、本来の目的であるヘッドスピードは2M/S速くすることができています。

テイクバックの回旋可動域が深くなったことによって、ダウンスイングのタイミングが合わなかったことによりボールが曲がってしまっているのでここは調整をしながら練習していければ良いポイントです。

少し練習を重ねた後のスイング結果がこちらになります。

【(c)CoCoKARAnext】

ダウンスイングなどのタイミングを掴んだ結果、最初の飛距離よりも約20ヤード伸ばすことができました。

タイミングを把握してきたことによりボールの弾道をスライスすることなく軽いドローボールを打つことが出来ています。

まとめ

今回は飛距離アップをするためにヘッドスピードを上げるワンポイントをお伝えさせて頂きました。

スイングの際に左右の踏み込みをより意識することで、捻転の深さやトップの位置を大きくすることができ、ヘッドスピードの向上に繋がります。

身体を変えることによって飛距離を上げることもとても大事ですが、今回のように身体の使い方に変化を出すことによって飛距離を上げることも可能です。

自身の身体を鍛えて「内力」も上げながら、身体の動かし方をよくして「外力」の力もフル活用し、さらなる飛距離アップをしていきましょう。
[文:トータルゴルフフィットネス – ゴルファーのための会員制フィットネスクラブ]

※健康、ダイエット、運動等の方法、メソッドに関しては、あくまでも取材対象者の個人的な意見、ノウハウで、必ず効果がある事を保証するものではありません。

※この記事は2024年10月1日の再投稿(再編集)記事です
  • 前へ
  • 1
  • 次へ

1/1ページ

著者プロフィール

日々快適に、そして各々が目指す結果に向けてサポートするマガジンとして、多くの方々の「ココロ」と「カラダ」のコンディショニングを整えるのに参考になる媒体(誌面&WEB)を目指していきます。

新着記事

編集部ピックアップ

おすすめ記事(Doスポーツ)

記事一覧

新着公式情報

公式情報一覧

日本オリンピック委員会公式サイト

JOC公式アカウント