「柿」にはどんな栄養がある?食べたくなる5つの理由

MELOS -メロス-
秋から冬にかけて、生柿や干し柿を食べるのが楽しみという方も多いのではないでしょうか。

柿は栄養豊富な果物で、肌の健康維持や生活習慣病予防など、さまざまなメリットが期待できます。

薬剤師・薬膳アドバイザー・フードコーディネーターの山形ゆかりさんが、柿を食べる「ちょっとしたメリット」を解説します。

【MELOS】

柿にはどんな栄養が期待できる? 柿を食べるメリット

柿の栄養素1 ビタミンCが豊富
柿に豊富に含まれているビタミンCは、肌の健康を維持して肌老化を防いだり、生活習慣病の予防に効果があるとされています。

柿1個(約200g)に含まれるビタミンCは140mgなので、ビタミンCを補給したいときには柿を1個食べるとよいでしょう。

柿の栄養素2 β-カロテン
β-カロテンは天然色素の一種で、体内に取り込まれるとビタミンAに変換されます。

ビタミンAは肌を正常に保つほか、粘膜の新陳代謝を高める働きをします。風邪の予防に役立つだけではなく、のどの炎症や咳を抑える働きもするため、風邪のときに食べるといいでしょう。

柿1個に含まれるβ-カロテンは320μgと、それほど多くはありません。

ただ、冷やして食べれば喉が痛いときにも食べやすいので、風邪のときはおすすめの果物のひとつです。

柿の栄養素3 カリウム
カリウムは必須ミネラルのひとつで、細胞の水分維持、体内の余分なナトリウムを外に排出する働きをします。過剰な塩分が原因のむくみや高血圧の改善が期待できるでしょう。

ひとつの柿に含まれるカリウムの含有量は、340mgとそれほど多くはありません。

ただし、カリウムは茹でたり煮たりすると水に溶ける性質を持っているため、生のまま食べられる柿はカリウムの摂取に適した食材だと言えるでしょう。

柿の栄養素4 食物繊維
1個の柿には2.8gの不溶性食物繊維と、0.4gの水溶性食物繊維が含まれているため、便秘の解消に役立つでしょう。

柿の栄養素5 タンニン
タンニンはポリフェノールの一種で、抗酸化作用とアルコール分解作用を持つ栄養素です。

生活習慣病や老化の原因のひとつが「活性酸素」。柿を食べることによって、活性酸素の増加を抑えることができるでしょう。アルコール分解作用もあるため、飲酒前に柿を食べることで二日酔い防止効果も期待できます。

※リンク先は外部サイトの場合があります

  • 前へ
  • 1
  • 次へ

1/1ページ

著者プロフィール

スポーツ×ライフスタイルWEBマガジン「MELOS -メロス-」では、ビジネス、健康、ビューティ、子育て、食、テクノロジーなど、生活にまつわるさまざまなテーマとスポーツの新たな形をコンテンツを通じて提案。アスリートや著名人などの単独インタビュー、体験レポート、ハウツーなど、オリジナルコンテンツをお届けしています。

新着記事

編集部ピックアップ

おすすめ記事(Doスポーツ)

記事一覧

新着公式情報

公式情報一覧

日本オリンピック委員会公式サイト

JOC公式アカウント