秋季近畿大会は突出したチームが不在 大阪の2強に智弁和歌山や東洋大姫路も要注目だ
東洋大姫路は就任3年目の岡田監督の采配も楽しみ
東洋大姫路は3年ぶりの近畿大会。成長著しいエース右腕の阪下はどんなピッチングを披露するのか 【写真:沢井史】
阪下の女房役の正捕手・桒原大礼(2年)は勝負強い打者でもあり、ミート力の高い3番の見村昊成(2年)の打撃も注目される。2019年夏に履正社で全国制覇を果たした実績を持ち、就任3年目となる岡田龍生監督がどんな采配を見せるのか楽しみだ。
奈良大会優勝の天理は1年生から遊撃のレギュラーの赤埴幸輝(2年)が中心だ。シュアな打撃が持ち味のリードオフマンは181センチの大型内野手。強肩で身のこなしが良い守備も光る。投手陣の柱は右腕の下坊大陸(2年)で、キレのあるストレートで三振も奪える。天理大を率いて11度の優勝経験がある藤原忠理監督が就任し初めての秋の近畿大会で、4季遠ざかっている甲子園の切符を手繰り寄せられるか。
立命館宇治は185センチの長身から角度のある直球を投げ下ろす道勇(どうゆう)壱心(2年)が好投を重ね、京都大会を制した。130キロ台中盤のストレートにカーブ、スライダー、フォークも武器とし、「右(打者)のインサイドにも投げられてコントロールも良くなった」と里井祥吾監督は評価する。
打線の核となるのが、1年生の夏の甲子園でベンチ入りした主将で4番・捕手の伊藤央太(2年)だ。パワーに加え、勝負強さも持ち合わせた左の強打者だが、今春にはバセドウ病を患い約3カ月間にわたり運動禁止を命じられた。だが、持ち前のリーダーシップぶりを見せ、里井監督をはじめチーム内で全幅の信頼を得ている。
最速146キロ右腕の柴田淳之介(2年)は右ヒジに違和感を覚え府大会ではベンチを外れたが、近畿大会ではメンバー入りする見込みだ。
ライバル近江をコールドで下した滋賀学園は勢いに乗る
滋賀学園は主戦投手の長﨑に加え、甲子園で先発のマウンドも経験した土田(写真)も健在。初戦で大阪桐蔭を破れば、チームはさらに勢いづくはずだ 【写真は共同】
野手は甲子園からほぼ入れ替わったが、俊足巧打の3番・川畑鯉太郎(2年)、1年生の5番打者・吉森爽心を中心にソツのない攻めを見せる。滋賀大会準決勝で県内のライバル近江を8回コールド(14-2)で下すなど勢いに乗っており、夏春連続の甲子園出場に向け視界は良好だ。
奈良県屈指の進学校・奈良は、緩急と制球力で勝負するエース右腕の神山詞(2年)が粘り強いピッチングを見せる。県大会では守備は大崩れすることなく一つひとつのアウトを着実に重ね、34年ぶりの秋の近畿大会出場を勝ち取った。
大阪3位で26年ぶり3度目の近畿大会出場を決めた大阪学院大高は、準々決勝の早稲田摂陵戦でノーヒットノーランを達成し「安定感がある」と辻盛英一監督が信頼を寄せるエース右腕の山本凌青(2年)、府大会では背番号10をつけた右腕・下條晃大(2年)の2枚看板で勝負する。3番を打つスイッチヒッターの鶴丸巧磨(1年)は、広角に打ち分けるバットコントロールを持ち、チャンスにも強い。
府大会準決勝では6人、3位決定戦では7人の1年生がスタメンに名を連ねた。「1年生はまだまだ時間がかかると思っていたけれど、この大会中にすごく成長してくれたことが大きい」と辻盛監督。チームは今春の府大会で履正社と大阪桐蔭を連破して話題となったが、持ち前のノーサイン野球で、秋の近畿大会でも台風の目となるか。
(企画・編集/YOJI-GEN)