大胸筋を鍛える「チェストプレス」の効果とやり方
チェストプレスはどこに効く? 鍛える筋肉部位
チェストプレスのバーを押し出す動きで、大胸筋に刺激を与えます。
チェストプレスの正しいフォームとやり方
イスに座り、バーを握る
胸を張り、背中をシートにつけて肩甲骨を寄せる
バーを引き、乳頭の高さにくる位置になるよう、シートやイスを調整する
【MELOS】
1.イスに座り、シートに背中をつけ、両手でグリップを握る
2.胸を張り、肩甲骨を寄せるようにバーを押す(息を吐く)
3.ゆっくりとバーを引き(息を吸う)、ウエイトが床につくギリギリのところで止める
4.この動作を繰り返す
【MELOS】
また、押すときに手首をひねって動作しないようにしましょう。前腕の延長線上の位置で握ることを意識します。
監修:なか整形外科京都西院リハビリテーションクリニック
理学療法士 李 滝二
※リンク先は外部サイトの場合があります
- 前へ
- 1
- 次へ
1/1ページ