私のミッション・ビジョン・バリュー2023年第1回 寺沼星文選手「情けは人のためならず。何事にも全力で!」
【ⒸMITOHOLLYHOCK】
多様性と交流を基盤に、様々な業種の講師を招聘し、異業種の方々の価値観や使命感に触れることで、プロアスリートとしての存在意義や社会的な存在価値を選手たちに問い続けます。
その一環として、キャリアコーチと選手が継続的に面談をして「ミッション」「ビジョン」「バリュー」の策定をする取り組みが昨年から行われています。
ミッション・・・社会の中での自分の役割
ビジョン・・・ミッションを実現した理想の未来像
バリュー・・・日々のこだわり、行動指針
原体験を振り返り、自らのサッカー選手であるうえのスタンスや価値観、使命感を見つめなおすことでピッチ内外でのパフォーマンス、言動、行動の質の向上につなげていこうという取り組みです。
2023年も選手・スタッフの今季策定した「ミッション」「ビジョン」「バリュー」を紹介していきます。
2023年第1回は寺沼星文選手です。
(取材・構成 佐藤拓也)
【ⒸMITOHOLLYHOCK】
「6回ですね。それぞれ1時間ぐらい行いました」
Q.面談を行ってみていかがでしたか? 自分の過去や内面を誰かに話す経験ははじめてだったと思いますが。
「今までそういう経験はありませんでした。だからこそ、今回、なぜ自分がサッカーをしているのかということを深く追求できたことは良かったと思います」
【ⒸMITOHOLLYHOCK】
「最初、『一社会人』ではなく、『プロサッカー選手』にしようと思ったんです。でも、世間から見たら、サッカー選手とはいえ、社会人として見られるわけですし、注目される立場なので、私生活からしっかり模範となる行動をしなければいけないと思い、『一社会人』という言葉にしました。その上でサッカー選手として自分のゴールやプレーで感動を与えることができるようになりたいと思ったので、この言葉をミッションにしました」
Q.「模範となる行動」とは具体的にどういう行動でしょうか?
「サッカー選手はピッチ上で結果を出すことが求められていますが、ピッチ外でも社会人としての良識を伴った行動をしないといけないと思っています。たとえば、水戸では子供たちや地域の方々と触れ合う機会が多いので、そういう時にしっかり貢献して、周りの方々から憧れられるような存在でありたいと思っています」
Q.こういうことは水戸に来てから強く意識するようになったのでしょうか?
「大学の時はそんなに意識することはありませんでした。実際にプロになったということもありますし、水戸でMake Value Projectという人材育成プログラムを受講することによって、そういう考えを持つようになりました」
Q.「ゴールを決めることで皆さんに感動を提供する」とありますが、寺沼選手自身、今まで誰かのプレーで感動したことはありますか?
「昨年のワールドカップでの浅野拓磨選手のゴールや南アフリカワールドカップでの本田圭祐選手のゴールとか、子供の頃からサッカーを見てきて、サッカーの力というものを感じてきました。もちろん、サッカーだけに限った話ではありませんが、自分はサッカーで多くの感動を与えてもらってきました」
Q.ストライカーとしてプレーする寺沼選手にとって、ゴールを決めた時のスタジアムの反応がサッカーをしている最大の喜びですか?
「負けていても、ゴールを決めると、笑顔になってくれるお客さんもいる。たとえば、前期の磐田戦では0対5で負けている状況でしたけど、自分が1点を取った時に喜んでくれる人がたくさんいましたし、あるサポーターからは『あの1点に救われた』という言葉をかけてもらいました。FWというポジションでプレーする限り、点を取ることを常に意識していますし、ゴールには大きな力があると感じています」
Q.そういう反応がさらにゴールへの意欲につながるのでしょうね。
「本当にそうです。もっとゴールを決めて、多くの人を笑顔にしたいという思いが強くなります」
【ⒸMITOHOLLYHOCK】
「このチームは子供たちと関わる機会が多い。だからこそ、子供たちから憧れてもらう存在になることを強く意識しています。また、茨城、日本、スポーツ界と自分の価値を高めていくことによって、より多くの人に感動を与えられるようになる。それによって、自分だけでなく、水戸ホーリーホックの価値も高めることができる。そこを目標に取り組んでいます」
Q.子供たちと接して感じることは?
「子供たちは素直に思いを伝えてくれるんです。そして、目が輝いている。だから、子供たちに夢を与えるだけでなく、自分も元気をもらえているので、すごくいい体験をさせてもらっています」
Q.今年はひたちなか市PR大使を務めています。そういった地域活動を通して感じていることは?
「ひたちなか市で行っているスクールに数回参加させてもらいました。僕が子供の時、プロスポーツ選手と触れ合うことなんてほとんどありませんでした。でも、触れ合うことによって、どういう影響があるかは分かりませんけど、自分が伝えたことが少しでも頭に残って、何かしらの影響を与えることができたら嬉しい。今後も続けていきたいです」
Q.地域活動を通して得たものはありますか?
「地域と触れ合うこと自体、素晴らしいと感じています。新人研修の時に中村憲剛さんから話を聞いたんですけど、かつて川崎フロンターレは小さな規模のクラブだったにも関わらず、地域活動を徹底して頂点に上りつめたそうです。その話に感銘を受けました。今、水戸は鹿島アントラーズなどと比べると、小さなクラブですけど、自分たちが地域活動を続けて貢献することによって、クラブを大きくしていくことはできると思っています。地域に貢献するというより、地域と一緒に水戸ホーリーホックを大きくしていくことが必要だと思っています」
Q.地域活動を経験することによって、選手としての変化を感じますか?
「やっぱり、直接いろんな人と話することは力になりますよね。ひたちなか市の方々をはじめ、実際接した人がスタンドにいると、すごく嬉しい。『やってやろう!』という気持ちが強くなります」
Q.梅田魁人選手とともにひたちなか市を盛り上げようとしていますよね。
「ひたちなか市はいろいろPRすることがあるんですよ。もっと足を運んでPRしていきたいですね」
Q.今回掲げたビジョンは個人としてだけでなく、チームとしてもこうしていきたいという思いが込められているように感じます。
「それはあります。水戸ホーリーホックを、茨城を代表するチームにしていきたい。自分の仕事によって、水戸ホーリーホックの価値を高めることができれば、もっと上に行けると思っています」
【ⒸMITOHOLLYHOCK】
「ミッションにもつながるのですが、社会人としてしっかりとした行動をしつつ、日々の練習でも手を抜かない。サッカーのことを第一に考えて行動していきたいと思っています」
Q.プライベートでの行動もプロになって意識が変わりましたか?
「大学時代と比べて、自由な時間が減りました。オフの日にどんな過ごし方をしても、次の日に影響がないことが大前提。サッカー選手として何をすべきかを考えて行動するようにしています」
Q.2つ目は「子供との接する機会を積極的に増やす(プレーだけでなくイベントなどを通じて)」です。
「やっぱり、『子供』という言葉が今の僕の中のキーワードで、子供たちに夢や感動を与えて、『自分もサッカー選手になりたい』と思ってもらえるようにすることが、日本のサッカーを変えていくと思っています。だから、子供ともっと接していきたいと思います」
Q.子供と接する時に意識することはありますか?
「自分はテクニックを教えるタイプではないので、子供の時にやっていたことややっておけば良かったと思うことを伝えるようにしています。教えるのって、結構難しいんですよ。だから、伝え方とか、工夫しないといけない。そういうところは自分にとってプラスになっています」
Q.最後は「オフザピッチでも常にサッカーを中心に考える(個人練習、ケア、食事、休養、筋トレ)」とあります。1つ目と共通するものがありますね。
「オフの日々の過ごし方も週明けのトレーニングに影響を及ぼすことは絶対にあってはいけないと思っています。サッカーを第一に考えて行動しています。そのためにも、これから自分がどれだけレベルアップできるかということを考えることが大事で、それにはオフの時間の使い方にかかっていると思っています」
Q.オフの日はどのような過ごし方をしていますか?
「少し前からパーソナルのトレーニングをはじめました。筋肉ばかりつけていると身体が硬くなってしまうんですよ。だから、肩甲骨や股関節などの柔軟性を出すような動きを教えてもらっています。最近はオフの日にトレーニングを入れてしまうので、遊ぶ時間はなくなりましたね」
Q.効果は出てきていますか?
「今年の夏は暑かったんですけど、フル出場や長い時間プレーすることができたことに変化を感じました。腕の振り方や身体の使い方を意識することによって、疲れが軽減されるようになったのかもしれないですね」
Q.日々のケアも意識していますか? 日常はどんな生活を送っていますか?
「練習が終わったら、ほぼ毎日ケアを入れています。筋トレも部位ごとにほぼ毎日行っています。あとはチームメイトと試合の映像を見ることも多いです。西村卓朗GMがよく『一人で映像を見るより、近くのポジションの選手と一緒に見た方がいい』と言うんですけど、本当にその通りだと思っています。仲間と考えを共有することが試合中に活きてくる。特に近いポジションの選手と一緒に見るようにしています」
Q.学生時代から映像をよく見ていたのでしょうか?
「試合の映像は見ていましたが、大体1回でしたね。水戸に来てから、もっと細かく見るようになりましたし、新人は試合のレポートを書いて提出しないといけないんです。だから、毎試合2~3回は観るようにしています」
Q.レポートを書くことによって、どのような変化がありましたか?
「FWは他のポジションと比べて書くことは少ないと思うんですけど、ただ、論理的にプレーできるようになったとは思っています。今までは直感的にプレーすることが多かった。それもFWとして大事なことだとは思いますけど、もっと理詰めに動けるようにして、深くまで考えてプレーできるようになると、再現性が身についてくる。そこに変化を感じています」
【ⒸMITOHOLLYHOCK】
「大谷翔平さんが『一生懸命を一生懸命にやる』といったことを言っていて、すごく感銘を受けたんですよ。そこから『何事も全力で取り組む』ことをすごく大切にするようになりました。『情けは人のためならず』という言葉は、他の人に対して情けを与えないという意味ではなく、何事も自分に矢印を向けて全力で取り組めば結果はついてくるという思いを込めて決めました」
Q.大谷翔平選手の言葉からインスピレーションを受けたのですね。
「そうです。すごい言葉だなと思いました。一生懸命に練習するのは当たり前ですけど、それを表現するのが難しいんです。でも、自分の中でとにかく全力で取り組むことを意識しています」
Q.今までの話を聞いていて、ピッチ内だけでなく、ピッチ外でもやれることを全力でやるという意志を感じました。
「そうですね。オフザピッチもオンザピッチもすべて『サッカーに懸ける』という思いで取り組んでいます」
Q.シーズン終盤、ここからどんなプレーを見せたいですか?
「10試合負けなしとチームの状態は上向いています。ここからの結果次第で、まだプレーオフのチャンスもあると思います。残り7試合、すべて勝つ気持ちで臨みたいと思います」
- 前へ
- 1
- 次へ
1/1ページ