T100Sの後継モデル的最新アイアン!タイトリスト「T150 アイアン」(2023年モデル)

スポナビGolf

【スポナビGolf】

ゴルフライターの鶴原弘高さんに、タイトリスト2023年最新「T150 アイアン」の特徴と性能、試打した感想を解説していただきました。

外見がよく似ているT100アイアンとT150アイアン

【スポナビGolf】

タイトリストのTシリーズが2023年にモデルチェンジして登場しました。その中で今までになかったモデルとして登場したのが「T150 アイアン」です。

T150アイアンは、前作2021年に発売されたT100Sの後継モデルだと思ってもらってよいでしょう。

【スポナビGolf】

外見上は、T100と比べても違いがわからないくらいよく似ています。

【スポナビGolf】

キャビティ部を見ると、内側に「マッスルチャネル」と名付けられているポケキャビ部を樹脂で埋めた構造になっています。

【スポナビGolf】

他の部分をT100と比べると、T150はソール幅がほんの少しワイドになっています。

【スポナビGolf】

構えて比べるとロフトが2°立っているだけでなく、T150の方が少しトップブレードも厚くなっています。このT150アイアンも構えてみると、とてもクリーンなルックスです。

今回のTシリーズは、フィーリング面もブラッシュアップしたというのが売りになっています。T100アイアンもクリーンなソリッドな打感ですが、T150の打感もT100と比べて遜色ないフィーリングに仕上がっているので、打感でT100とT150と迷う必要はないと思います。

TシリーズにおけるT150アイアンの位置付け

【スポナビGolf】

T100が#7でロフト34°のアスリートモデルとすると、T150はそれよりも飛ばせて、少し寛容性があるモデルに仕上げられています。極端にT100よりもやさしくなるかというと、正直そこまでではないです。T100より飛ばしたいが、同じくらい球を上げたい人にちょうどいいモデルです。

T150よりも直進性がほしい人は、ヘッド内部にテクノロジーが搭載されているT200を選択することになると思います。T150とT200の性能差は大きいです。寛容性や直進性を考えると、圧倒的にT200の方が高いです。数字から見るとT150はT100とT200の中間のように思うかもしれませんが、性能差で考えるとT100に近いモデルという認識です。

T100よりは飛ばしたくて、クリーンなルックスのモデルがいいという人にはT150がおすすめです。

【スポナビGolf】

Tシリーズのアイアンをチェック

【スポナビGolf】

※本記事はスポーツナビが独自で企画したものです。記事内の商品選定や評価はスポーツナビまたは出演者の方の判断にもとづいています。記事内で使用している商品画像はメーカーから画像・サンプルをお借りした上で使用、撮影しています。
  • 前へ
  • 1
  • 次へ

1/1ページ

著者プロフィール

ゴルフメディアで活躍する識者たちが、人気のギアを徹底解説! ドライバーからアイアン、パターといったクラブ一式はもちろん、シューズやウェア、距離計など、ゴルファー必須のあらゆるギアをご紹介していきます。

新着記事

スポーツナビからのお知らせ

編集部ピックアップ

おすすめ記事(Doスポーツ)

記事一覧

新着公式情報

公式情報一覧

日本オリンピック委員会公式サイト

JOC公式アカウント