クラブフィッター小倉さんに聞く!プロギア最新パターで語る「センターシャフトの魅力」

スポナビGolf

【スポナビGolf】

クラブフィッターの小倉勇人さんがプロギア最新パター「シルバーブレード センタード」を紹介。センターシャフトパターの魅力について語っていただきました。

クラブフィッター小倉さんが語る!「センターシャフトのメリット、デメリット」

今回はプロギアのシルバーブレードシリーズからセンタードというパターが発売されました。

センターシャフトの良いところは、シャフト軸線の延長線上に芯があるという点。例えば金づちなどと同じで、操作する重心点が持つところと同じ延長線上にあると本能的に持って使いやすいのです。

【スポナビGolf】

ゴルフクラブは打つ面の重心がズレている道具なので、そこがゴルフの難しさを生む一つの要因になっています。

【スポナビGolf】

その点、センターシャフトのパターは日常生活にある道具と同じように扱えるので、芯でヒットしやすい、芯に当てやすいというのが一番のメリットです。

【スポナビGolf】

それならパターは全部センターシャフトにすればいいのではないかと思うかもしれませんが、デメリットもあるのです。

センターシャフトにするとシャフト軸線に対して延長線上に芯があるので、芯を外したときのヘッドのブレが大きくなります。

ゴルフクラブは一直線でなくライ角がついてるので、どうしても若干横に振らなければならない。このときに少しトゥ側が重い方が一定ストロークをしやすいメリットもあるので、それが少ないセンターシャフトは人によっては振りにくいと感じます。どこに飛ぶか分からないし、芯を外しづらいと言われることもあるのです。これはもう完全に好みですね。

私はずっとセンターシャフトを使い続けてきました。最近は違うパターにもチャレンジしてますが、やはりセンターシャフトの良さは、意のままにコントロールできて操作しやすいところ。自分の手で操作したい、ヘッドで打つ面をしっかり当てていきたい、ボールを打っていきたい人はセンターシャフトは使いやすく感じると思います。

センターシャフト好きの小倉さんが語る!「プロギアの最新パターの魅力」

【スポナビGolf】

その点、プロギア最新パター「シルバーブレード センタード」は、センターシャフトの使い勝手、ミスのしやすい点を研究して作られています。

【スポナビGolf】

まずは微妙なオフセット。ほんの少しだけフェースが引っ込んでいます。引っ込んでいると少し当たるタイミングが遅れるので、右のミスをしづらくなり、ボールをつかまえやすくなるのです。

それでいてあまりオフセットし過ぎていないのは、バランスの良さや構えやすさは人によって変わるからでしょう。プロギアのデータ上はここが一番ミスになりにくいところなのだと思います。非常にかまえやすく、フェースも見やすく、よくできていると思います。

【スポナビGolf】

もうひとつの工夫はこのネックです。普通のセンターシャフトは直接ネック無しでヘッドに刺さっているものが多いのですが、ちょっとネックを設けているのがポイントです。

【スポナビGolf】

ネックを設けている理由は、ボール位置とサイトラインがよく見えるからです。センターシャフトはフェースの半分が隠れたりするのでかまえづらいという人もいるのですが、これはフェース面とボールの位置が明確に分かるようにかまえやすくできてます。センターシャフトをしっかり作ってきたプロギアらしい工夫だと思います。

ブレードをシルバーにしてボディを黒にすることで、サイトラインが明確になりかまえやすくしています。ボールも見えるし、しっかりかまえやすい、アライメントも取りやすい。こういうところをしっかり突き詰めているのはさすがだなと思います。

【スポナビGolf】

01 OSが通常のブレードの形状です。私はこれがかまえやすくて一番気持ちよかったです。ヘッド重量が365gと軽くて、自分でヒットしたりやりたいことがやれる人にいいと思います。

2023年モデル PRGR プロギア Silver Blade Centered シルバーブレード センタード パター 01OS センターシャフト 有賀園 ゴルフ
27,225円ほか

商品一覧を見る

Yahoo!ショッピング

【スポナビGolf】

03 OSはサイズ的にはハーフマレットぐらいです。これはヘッド重量が375gで、01 OSより10gだけ重くなっています。よりヘッドの重さを感じながらオートマチックに振れる人や、操作もしたい人にもおすすめできる、ちょうど中間の設計になっているモデルです。

2023年モデル PRGR プロギア Silver Blade Centered シルバーブレード センタード パター 03OS センターシャフト 有賀園 ゴルフ
27,225円ほか

商品一覧を見る

Yahoo!ショッピング

【スポナビGolf】

05 OSはヘッドの大きい半月状のモデルです。ヘッド重量は390gと他の2モデルと比べると重くなっています。重くなるとより急激な加速ができなくなるので、オートマチックに振り子のように振ることができます。ヘッド重量が重くなれば、小さな動きでもボールの転がるエネルギーは大きくなるので、速いグリーンなどでも小さな動きをしやすく、重たい球が打ちやすくなるのです。

2023年モデル PRGR プロギア Silver Blade Centered シルバーブレード センタード パター 05OS センターシャフト 有賀園 ゴルフ
27,225円ほか

商品一覧を見る

Yahoo!ショッピング

【スポナビGolf】

シルバーブレードはフェースがアルミで、私はこの打感が大好きです。金属ですがフェースにニュッと乗るようなすごく柔らかい打感を味わえます。今までプロギアのパターを打ったことがない方は一度打って欲しいです。ステンレスのヘッドとは違う柔らかさです。

プロギアはこの打感、かまえやすさとか、そういったところを踏まえてアルミにこだわっていますね。こういうところもプロギアならではのこだわりなのかなと思います。

センターシャフト好きの小倉さんが語る!「やさしいセンターの見分け方」

【スポナビGolf】

ちなみに私なりの「芯を外してもヘッドがブレにくいセンターシャフトを見つける方法」をご紹介します。

両手を合わせて竹とんぼのようにぶんぶん回すと、シャフト軸線に向かって直接シャフトが刺さっているので抵抗がないほどくるくる回ります。

抵抗があるものはシャフト軸線には向かっているものの、少し慣性モーメントが大きかったり、少しズレを感じたりと、引っかかりがあります。くるくるくるじゃなくて、ぶるんぶるんみたいな、ちょっと突っかかるような感じになるんです。引っかかりの強いモデルほど、芯を外したときにブレにくいヘッドです。

これは物理的な話なので、ぐるぐる回るものがその人にとってやさしいかどうかはまた別問題です。芯を外したときにヘッドがブレにくいのは、竹とんぼのように回してみて、より抵抗の強いものがミスに強いと言えます。これは覚えておくと面白いでしょう。

ちなみに今回のシルバーブレード センタードシリーズの中では01 OSが一番抵抗がないのですが、それでもかなり抵抗を感じます。引っかかるようなブルッブルッ、ブルッブルッという突っかかる感じがあります。

本当に敏感なセンターシャフトは、ずっと回ってる感じでくるくるくるくると回ります。やさしいセンターシャフトが欲しい、ミスに強いセンターシャフトが欲しいというときはちょっと回してみると分かると思います。気になったらやってみてください。

【スポナビGolf】

シルバーブレード センタード シリーズは基本的に打感が素晴らしいです。センターシャフトのデメリットをうまくプロギアなりに対策して作っているのを強く感じました。

打ったことがない方はぜひ触ってみていただきたいです。センターシャフトは難しいと敬遠している方は、まずシルバーブレード センタードから入ってもみるといいかもしれません。とてもいいセンターシャフトです。

2023年モデル PRGR プロギア Silver Blade Centered シルバーブレード センタード パター 01OS センターシャフト 有賀園 ゴルフ
27,225円ほか

商品一覧を見る

Yahoo!ショッピング

2023年モデル PRGR プロギア Silver Blade Centered シルバーブレード センタード パター 03OS センターシャフト 有賀園 ゴルフ
27,225円ほか

商品一覧を見る

Yahoo!ショッピング

2023年モデル PRGR プロギア Silver Blade Centered シルバーブレード センタード パター 05OS センターシャフト 有賀園 ゴルフ
27,225円ほか

商品一覧を見る

Yahoo!ショッピング

【スポナビGolf】

※本記事はスポーツナビが独自で企画したものです。記事内の商品選定や評価はスポーツナビまたは出演者の方の判断にもとづいています。記事内で使用している商品画像はメーカーから画像・サンプルをお借りした上で使用、撮影しています。
  • 前へ
  • 1
  • 次へ

1/1ページ

著者プロフィール

ゴルフメディアで活躍する識者たちが、人気のギアを徹底解説! ドライバーからアイアン、パターといったクラブ一式はもちろん、シューズやウェア、距離計など、ゴルファー必須のあらゆるギアをご紹介していきます。

新着記事

編集部ピックアップ

おすすめ記事(Doスポーツ)

記事一覧

新着公式情報

公式情報一覧

日本オリンピック委員会公式サイト

JOC公式アカウント