自然なタメを身につける「右肩ポン」ドリルで飛距離アップを目指そう!
【(c)GAHAG】
飛距離アップのために必要なのは、ダウンスイングでの強烈なタメです。タメを作る練習ドリルをみんなで追求していきましょう。
※リンク先は外部サイトの場合があります
タメとは何か?
先日のラウンドですが、飛ばそう飛ばそうとして結果リキんでしまい200ヤードしか飛びませんでした。
どうも奏son輝です。
飛距離を獲得するために重要なタメを作る練習方法として簡単なのが、肩当てドリルです。多く取り上げられていますが、一番やり方は簡単です。
クラブを逆さに持つ素振りを右手一本で行います。アドレスを取り右手一本で持ったクラブをトップポジションまで上げ、肩はいつも通り回します。
ここで注意点ですが、右手一本だからといってヒョイっと持ち上げるのはダメです。きちんと意識してスローモーションでも良いのできちんと行いましょう。
肩の入ったトップポジションを作り、始動は左腰あるいは左ヒザをアドレスのポジションに戻すイメージで切り返します。お尻を意識するのも良いです。やはり飛距離を出すためには手ではなく腰です。
右手は柔らかくしならせるイメージを持って、シャフトを右肩にポンっと当てるようにします。右ヒジや右手首はかなり強烈にしならせて柔らかく使わないと右肩には当たりません。
右手に力が入り過ぎていてはタメが作れないです。右手をしなやかに柔らかく使える感覚を右手一本で養いましょう。
繰り返し反復することで何となく感覚をつかめるはずですが、実際に打つとなるとしっかり1つ1つを確認しながら行わないと難しいでしょう。
どうも奏son輝です。
飛距離を獲得するために重要なタメを作る練習方法として簡単なのが、肩当てドリルです。多く取り上げられていますが、一番やり方は簡単です。
クラブを逆さに持つ素振りを右手一本で行います。アドレスを取り右手一本で持ったクラブをトップポジションまで上げ、肩はいつも通り回します。
ここで注意点ですが、右手一本だからといってヒョイっと持ち上げるのはダメです。きちんと意識してスローモーションでも良いのできちんと行いましょう。
肩の入ったトップポジションを作り、始動は左腰あるいは左ヒザをアドレスのポジションに戻すイメージで切り返します。お尻を意識するのも良いです。やはり飛距離を出すためには手ではなく腰です。
右手は柔らかくしならせるイメージを持って、シャフトを右肩にポンっと当てるようにします。右ヒジや右手首はかなり強烈にしならせて柔らかく使わないと右肩には当たりません。
右手に力が入り過ぎていてはタメが作れないです。右手をしなやかに柔らかく使える感覚を右手一本で養いましょう。
繰り返し反復することで何となく感覚をつかめるはずですが、実際に打つとなるとしっかり1つ1つを確認しながら行わないと難しいでしょう。
練習ドリルを最大限に活用
右手一本で感覚をつかんだら両手で振りましょう。
クラブは逆さで良いので、右手一本の時と同じようにアドレスを取り肩のしっかり入ったトップポジションを作りましょう。
ダウンスイングの始動は左腰や左ヒザをアドレスのポジションに戻すような意識で下半身から始動します。切り返しでヘッドをトップポジションに置き去りにするようなイメージが最適です。
両ヒジ・両手首をしなやかにやわらかく使い、右肩にクラブシャフトがポンっと当たるように振りましょう。フィニッシュまで振り抜かなくても良いです。
切り返しでのタメを極端に強調し、繰り返し右肩に当たるように練習しましょう。
スムーズにできるようになってきたら逆さではなく、通常通りにクラブを持ち素振りを繰り返しましょう。
クラブヘッドの重みによって慣性が働き、強烈なタメができ、ヘッドが遅れて体に巻きついて下りてくる感覚が生まれます。これが飛距離につながります。
実際に素振りの感覚通りにボールを打ち、できれば携帯でムービーを撮ってみましょう。
素振り通りに振れていれば、今まで感じたことのなかったタメからダウンブローに分厚くインパクトする心地良い打感が手に残ることと思います。
もちろん飛距離も打感も変わっていくはずです。
クラブは逆さで良いので、右手一本の時と同じようにアドレスを取り肩のしっかり入ったトップポジションを作りましょう。
ダウンスイングの始動は左腰や左ヒザをアドレスのポジションに戻すような意識で下半身から始動します。切り返しでヘッドをトップポジションに置き去りにするようなイメージが最適です。
両ヒジ・両手首をしなやかにやわらかく使い、右肩にクラブシャフトがポンっと当たるように振りましょう。フィニッシュまで振り抜かなくても良いです。
切り返しでのタメを極端に強調し、繰り返し右肩に当たるように練習しましょう。
スムーズにできるようになってきたら逆さではなく、通常通りにクラブを持ち素振りを繰り返しましょう。
クラブヘッドの重みによって慣性が働き、強烈なタメができ、ヘッドが遅れて体に巻きついて下りてくる感覚が生まれます。これが飛距離につながります。
実際に素振りの感覚通りにボールを打ち、できれば携帯でムービーを撮ってみましょう。
素振り通りに振れていれば、今まで感じたことのなかったタメからダウンブローに分厚くインパクトする心地良い打感が手に残ることと思います。
もちろん飛距離も打感も変わっていくはずです。
繰り返し練習してみましょう
練習は嘘をつきませんが、間違った練習は変なクセを生み出します。自然にタメができて飛距離が伸び、ダウンスイングでクラブが立つのが理想です。
ダウンブローに打てターフが取れ番手ごとにしっかり距離が出るようになるのはすぐにはできません。1つ1つ必ず確認を取り、プロのようなスイングを目指しましょう。
飛距離が出なかったり、アイアンの番手を変えても同じ距離しか飛ばなかったり、球が上がり過ぎて弱々しい球になるのには理由があります。
多くをつかみ取ろうとすると結果1つも得られずに1からやり直しの連続です。確認をきちんと取り、1つずつ潰していきましょう。
練習の質を上げて短い時間と与えられた時間により密な練習にしていくことで判断力もついていきます。そしてそれがラウンドにも役に立つはずです。
同じ初心者ゴルファーの皆さんいかがでしたか? やはりいくつになっても飛距離は欲しいものですね。
それではまた。
ダウンブローに打てターフが取れ番手ごとにしっかり距離が出るようになるのはすぐにはできません。1つ1つ必ず確認を取り、プロのようなスイングを目指しましょう。
飛距離が出なかったり、アイアンの番手を変えても同じ距離しか飛ばなかったり、球が上がり過ぎて弱々しい球になるのには理由があります。
多くをつかみ取ろうとすると結果1つも得られずに1からやり直しの連続です。確認をきちんと取り、1つずつ潰していきましょう。
練習の質を上げて短い時間と与えられた時間により密な練習にしていくことで判断力もついていきます。そしてそれがラウンドにも役に立つはずです。
同じ初心者ゴルファーの皆さんいかがでしたか? やはりいくつになっても飛距離は欲しいものですね。
それではまた。
- 前へ
- 1
- 次へ
1/1ページ