菅沼菜々が大事にする7つの練習法「ストップウォッチでスイングリズムを調整」
【GOLF Net TV】
※リンク先は外部サイトの場合があります
自分のリズムを把握する
【GOLF Net TV】
ドライバーで行っている練習法です。調子が悪くなるとスイングのリズムが早くなるので、リズムを測って調子の良い時の秒数を記録しています。
菅沼真一:
ツアーでもそうなのですが、スイングがどうしても早くなります。スイングが早くなってしまうと、どうしてもスコアが悪くなってしまいます。そうなると、本人もどんどん焦ってしまいます。
【GOLF Net TV】
【GOLF Net TV】
逆にリズムが遅くなってきた時、体の開きが早くなるので、比較的右に大きな球が出てしまいます。これを矯正するために本人に、1.6秒もしくは1.65秒くらいの感覚を数を打って刻ませます。
【GOLF Net TV】
【GOLF Net TV】
リズムが早いと注意された時に意識するところは、トップに上げてから間をしっかり保つことで、調子が良い時の秒数に戻ります。このタイムが私の良いリズムで打てた時の秒数です。
【GOLF Net TV】
【GOLF Net TV】
このリズムを体にしみ込ませる練習は、基本的には動いた瞬間にまずストップウォッチを押します。このクラブがテークバックしてインパクトで打球音もしくは、インパクトを感じたところでストップを押します。この時、菜々のベストは1.6〜1.7秒です。
当然打つタイミングやスピードは個々で違うので、自分が良いと思った時のスイング、良い球が出た時のスイングの秒数を測って、それに近づける努力をするとより良い球が打てます。
この続きはGOLF Net TVでご覧になれます
- 前へ
- 1
- 次へ
1/1ページ