【ゴルフレッスン】フォロースルーを改善して、飛距離アップ!
【スポナビGolf】
フォロースルーの例
【スポナビGolf】
【スポナビGolf】
今回は、フォロースルーでヘッドを加速させることが目的でもあるんですが、両腕を伸ばして見た目もかっこいいフォロースルーを作る方法を紹介します。
フォロースルーを改善して飛距離アップ:飛距離ロスの原因
フォロースルーで両腕が伸びない状態というのは、その前の段階のダウンスイングの切り返しでよくない動きをしている結果なんです。左ひじが引けるのは表面的に見える悪い動きで、原因はその前の段階のダウンスイングの始動の切り返しにあります。ダウンスイングの始動の切り返しでは、左肩をなるべく顔から遠くに移動させることを意識しましょう。
【スポナビGolf】
【スポナビGolf】
ダウンスイングしながら顔と左肩の距離が近いと、左肩が窮屈になり動きが失速してしまう、もしくは動かなくなるんです。
【スポナビGolf】
フォロースルーで左のひじが引けてる人は、自分から左のひじを曲げようとしてるのではなくて、左肩がフォロースルーで止まった状態でグリップだけ進もうとしているため、左肩とグリップの距離が近くなってしまうのです。結果的に左のひじを引いてスペースを作ってることになります。
【スポナビGolf】
フォロースルーを改善して飛距離アップ:ドリル
【スポナビGolf】
首の付け根と左肩の距離が遠くなるようなイメージで、首筋が伸びるような感じです。
【スポナビGolf】
【スポナビGolf】
【スポナビGolf】
そうすると、フォロースルーまで左肩の動きが止まらなくなり、動き続けるようになるんです。
【スポナビGolf】
いきなりボールを打つと前のスイングに引っ張られて、また無理やり左肩が止まって詰まった状態になりフォロースルーで左のひじが引けてしまうので、まずは素振りから始めてみてください。
左腕1本で素振りから始めてみるのがいいと思います。アドレスしてトップのポジションまでいって、左肩を顔からなるべく遠くに離し、左肩を後ろに回していく動作を最初は左手1本で素振りをしてみましょう。
最初はクラブを持たずにシャドウスイングでもいいかもしれないです。クラブを持つといろいろ振ろうとしてしまうので、最初は何も持たずにシャドウスイングをしてみましょう。シャドウスイングでイメージができたら、今度は左手1本でクラブを持って素振りをしてみましょう。
左手1本で持つ理由としては右手が悪さをするからです。右手を一緒に握ってると、右手で操作して右手でいろいろやろうとするので左肩の動きができなくなります。左手1本だけで素振りしてフォロースルーまで左肩を回転させていくのを意識してみてください。
それでイメージができてきたら、その余韻で両手で握って素振りして、最終的には実際にボールを打つという流れで、少しづつ段階を踏んでやっていくのが良いと思います。
まとめ
フォロースルーで加速されて距離が伸びるだけでなく、見た目もかっこ良くなり、フォロースルーも振りやすくなり、フィニッシュまで振り抜ける。いいことづくめになので、ぜひ今日紹介したポイントを意識しながら試してみてください。
吉本プロおすすめドライバー
【スポナビGolf】
【スポナビGolf】
- 前へ
- 1
- 次へ
1/1ページ