【7番アイアンを使ったミート率アップ練習法】教えて★ヒロイン菊池りお 勝負どころで活きる練習法

ALBA TV

【GOLF Net TV】

7番アイアンでできるミート率アップ練習法を紹介する。アイアンでコンスタントに芯に当てるコツを分かりやすく解説してもらった! 

菊地りお(きくち・りお)。2000年生まれ、栃木県宇都宮市出身。ジュニア時代から多くの試合で優勝し、栃木県女子オープンを2度も制覇した実力者。MNHGT2019では最終戦、ツアーファイナルで初優勝を勝ち取る。

ミート率をアップさせるための練習法

フルショットの練習をする方が多いと思うんですけど、その前に10ydとか30yd、またはハーフショットなどでボールをとらえる練習をしてからフルショットを打った方が、ミート率が上がります

【GOLF Net TV】

そうするとミスが減りますし、芯を食う/食わないでタテ距離がだいぶ変わってくるので、スコアアップにつながる練習にもなると思います。

7番アイアンで10〜15ydを打つ

まず最初は、アプローチと同じような感じでクラブを短く持って、スタンスも狭く構えて、10〜15ydを打つ感じで打ちます。

【GOLF Net TV】

この時に意識することは、テークバックで真っすぐ引けているかということ。

これは自分のテークバックからフォローの範囲を意識するための練習なので、クラブを同じところに上げることができるようになってきます。

7番アイアンでハーフショットを打つ

【GOLF Net TV】

短いショットのあとは、ハーフショットか、ハーフショット手前くらいのショットを打ちます。少し振り幅を大きくして、よりミート率を意識しながらの練習です。

アドレスはいつも通りか少し狭めで構えて、クラブを少し短く持ちます。この時はフルショットではないので、フォローも大きすぎないように。意識としては、フルショットの半分の振り幅でボールを打つ感覚です。

【GOLF Net TV】

何回か打って、同じくらいの距離に打てるようにします。

芯を食ってるか、芯をとらえてるかというのは、感じ方は人それぞれなんですけど、打っていく中で「気持ちよく当たった!」というところが芯なので、ハーフスイングをしながらそれを見つけてもらえると、感覚がつかめてくると思います。

【GOLF Net TV】

この練習でハーフスイングまでしっかりできるようになったら、フルショットしてもミート率が上がるので、タテ距離がだいぶ合ってきてスコアアップにつながってくると思います。ぜひやってみてください。


動画では、菊池りおプロの実際の練習を確認できます。ぜひご視聴ください。
  • 前へ
  • 1
  • 次へ

1/1ページ

著者プロフィール

「ALBA TV(アルバTV)」は2017年に生まれた新しい形のゴルフ専門インターネットTV局。無料番組が約7,000本以上見放題!トッププロのレッスンから、人気女子プロの素顔に密着した番組までゴルファー必見の動画が満載のサービスです!※GOLF Net TVは2023年1月より「ALBA TV」にサービス名を変更いたしました。

新着記事

編集部ピックアップ

おすすめ記事(Doスポーツ)

記事一覧

新着公式情報

公式情報一覧

日本オリンピック委員会公式サイト

JOC公式アカウント