やさしくて完成度も高い!オノフ「ドライバーAKA」

スポナビGolf

【スポナビGolf】

「オートマチックなやさしいクラブで飛ばす」をコンセプトに、飛び・やさしさ・デザインにこだわって開発されたオノフ「AKA」シリーズ。今回は「オノフドライバーAKA」をクラブフィッターの小倉勇人さんが試打し、その特徴を解説していただきました。

※リンク先は外部サイトの場合があります

ONOFF(オノフ)ブランドについて

「オノフ」というのは、グローブライド株式会社のブランドです。ゴルフ以外にもDAIWA(ダイワ)という釣り竿などの釣り具ブランドを持っているメーカーなので、カーボンの使い方など非常に高い技術を持っています。

【スポナビGolf】

ゴルフクラブのヘッド、クラウン、シャフトもカーボンなので、細かい特性をつけて作るのがうまく、クラブの完成度が高いメーカーです。

シャフトとヘッドの両方を同じメーカーが開発しています。実は、設計から製造までできるメーカーは意外と少なく、そういう意味では非常に完成度が高くて、振り味や打感が作り込まれている印象があります。

ドライバーAKAの性能と特徴

【スポナビGolf】

【スポナビGolf】

軽すぎず、しっかりとした打ちごたえもあり、非常にやさしくクラブの完成度も高い。初心者から上級者まで使えるおしゃれなクラブと思います。

具体的な性能は、「パワートレンチ」と言われる溝がソールに彫られている点。ソールの剛性を上げて、逆に、カーボンクラウンのパワートレンチの溝でヘッドをたわますことで、高弾道の球を打ちやすくなっています。

【スポナビGolf】

ウェイトは別売りで変えることができるので、球のつかまり方の調整ができます。少しヒール寄りの後方につけることでより重心を深く低くして、球が上がりやすくつかまりやすい設計になっています。

【スポナビGolf】

弾道調整機能(オノフ トラジェクトリーコントロールシステム)が付いていて、つかまりやロフトの調整ができます。

オノフのAKAは、フラット方向に調整できるように標準設定されています。アマチュアがつかまる方向で飛ばせる設計にして、アスリートがやさしいクラブを使いたい場合はフラット方向に調整してボールのつかまりを抑えられるなど、幅を持たせたクラブになっています。

試打で感じた特徴

弾き感はありますが爽快感のあるちょっと高い音で、すごく気持ちが良く「飛んでるっ!」という感じにさせてくれます。

おすすめのユーザー

アベレージゴルファー向けのクラブといえます。割とボールがつかまえられなかったり、技術的にこれからの人にとって良い結果が出るように設計されていると思いますので、ぜひ一度試してみてください。

口コミ

総合評価 ★★★★★★★ 7.0口コミ1件

もんまー
年齢:38歳 性別:男性 ゴルフ歴:6年~10年 平均ヘッドスピード:46m/s~50m/s 平均スコア:85~89 平均ラウンド数:1ヶ月に1回程度
ずっと気になっていたモデルで、9.5°のモデルを運良く見つけ即購入。フェースはフックフェース気味ですが、いかついフックフェースではないので、すんなり構えられました。出玉は高く、弾く感じで飛んでいきます。打球音も高めですが… [続きを読む]

口コミ一覧を見る

※本記事はスポーツナビが独自で企画したものです。記事内の商品選定や評価はスポーツナビまたは出演者の方の判断にもとづいています。記事内で使用している商品画像はメーカーから画像・サンプルをお借りした上で使用、撮影しています。
  • 前へ
  • 1
  • 次へ

1/1ページ

著者プロフィール

ゴルフメディアで活躍する識者たちが、人気のギアを徹底解説! ドライバーからアイアン、パターといったクラブ一式はもちろん、シューズやウェア、距離計など、ゴルファー必須のあらゆるギアをご紹介していきます。

新着記事

編集部ピックアップ

おすすめ記事(Doスポーツ)

記事一覧

新着公式情報

公式情報一覧

日本オリンピック委員会公式サイト

JOC公式アカウント