何分湯舟につかるのが正解?巡りを高める「入浴」の効果を高める方法

ヨガジャーナルオンライン

【Photo by bruce mars on Unsplash】

日本人は湯舟につかるのが好きな方が多いですよね。かくいう筆者もお風呂が大好きなのですが、ロンドンに来て一番困ったことが「お風呂事情」。水道代が異常に高い、バスタブが浅い、そもそもバスタブ付きのバスルームが少ない…と、日本のように毎日気兼ねなく湯舟につかるわけにはいきませんでした…。今回は、そんな入浴がもたらす効果と、効果を最大限に得るための方法についてご紹介させていただきます。

入浴で得られる3つの効果とは

皆さんはどのくらいの頻度で湯船に浸かっていますか?
これからの寒い季節、身体を冷やさないためにも、何かと忙しい年末に向けて疲れを溜めこまないためにも正しい入浴方法を押さえていきましょう!
実は、入浴には体の汚れを落とし清潔にするほかに、3つの効果があります。

1.浮力によるリラックス効果

お湯の中での浮力がかかり、体の重さが約9分の1になります。常に体を支えてくれている筋肉や関節など身体の緊張が緩み、心身に高いリラックス効果が得られます。

2.温熱による血流促進効果

身体を温めるということは、血の巡りを良くしてくれます。巡りが良くなることで、発汗作用や新陳代謝が活発になり血液中の老廃物や疲労物質が運び去られます。ドロドロの血液からサラサラな血液へと変わっていくのです。

3.水圧による呼吸の活性効果

湯量が多いほど水圧がかかり、横隔膜を押し上げて肺の容量を減らします。そこで肺は空気を取り込もうとするので、呼吸が深まり心拍数が上がります。それによって、さらに血の巡りが良くなり末端に滞っていた血液や体液を心臓に押し戻され、むくみや冷えの改善に繋がります。
シャワーだけでも身体は温まりそうですが、水圧のかからないシャワーだけではなかなか身体を温めることは難しいのです。湯船に浸かった時に「ふう〜」とつい出てしまうのは、この為かもしれません。
この3つの作用は湯船に入ってこそ得られる効果なのです。

【Photo by Karla Alexander on Unsplash】

正しい入浴方法とは?

せっかくのバスタイム、入浴の効果を得たいのなら40度のお湯に15分浸かりましょう
身体の内側「深部体温」は40度のお湯に15分の入浴で深部温度は0.5度上がると言われ、また深部温度を大きく上げて一気に急降下させると熟睡に繋がると言われています。これはスタンフォード大学の研究でも立証されているそうです。尚、15分以上湯船に浸かっても血流量は変わりません。

ポイントは「湯温を必ず測る」こと

つい感覚に任せがちですが、必ず正確な湯温を測りましょう。
身体を温めるなら、短い時間でも熱いお湯に入った方が良いと思われがちですが、湯冷めしやすいという調査結果が出ています。
39度のお湯に15分浸かった人と42度のお湯に3分浸かった人の体温を比較すると、入浴直後は後者の方が温まっているのですが、15分後には逆転します。
そして、湯冷めを防ぎ睡眠の質を高めるために、お風呂を出てから1時間以内に眠ると、深い眠りに入りやすくなります。すると疲労回復、肌の細胞修復が早まります。
夜寝る1時間前に15分の入浴をするだけで、良質な睡眠はもちろん、肩こりや疲労感、冷え症の改善、肌のターンオーバーの促進、代謝をアップなどたくさんの効果が期待できます。

英国のお風呂事情と便利なアイテム

突然ですが、筆者が暮らす家のバスルームにはバスタブが付いていません。そもそもロンドンでは湯舟につかるという文化が根付いておらず、バスタブの付いている家が少ないのです。
そこでインターネットで見つけたものがこちらのビニール製の簡易バス。空気をいれると写真のような形状になり、手軽に湯舟気分を味わえます。お湯を溜める時間も短くて済むので、寒いロンドンで大活躍のアイテムです!

【Folding Bathtub Portable PVC Water Tub Outdoor Room Adult Spa Bath Tub 65/70cm】

湯船に浸かる時間がないときは、写真のようなブーツ型の足湯を活用しています。

【Foot Bath Massage Boots SPA Household Relaxation Bucket Multicolor Boot】

寒〜い時期に向けて体を温めて、日頃の疲労を改善し、健やかな身体と心をキープしてきましょう!
ライター/成瀬美紀
ヨガインストラクター。2010年にピラティス・ヨガを始める。その後、国内外でピラティスやヨガ・サップヨガなどのインストラクター資格を取得し、東京にてインストラクターとして活動。 現在はイギリスロンドンに在住。
  • 前へ
  • 1
  • 次へ

1/1ページ

著者プロフィール

世界のヨガ情報を発信するニュースメディア。ボディメイクに役立つポーズや不調を解消するメソッドのほか、ファッション、ヘルシーフード、ヨガを愛する著名人へのインタビューなど、ビューティ&ヘルス系の最旬トピックスを配信します。

新着記事

編集部ピックアップ

おすすめ記事(Doスポーツ)

記事一覧

新着公式情報

公式情報一覧

日本オリンピック委員会公式サイト

JOC公式アカウント