水谷、石川ら参戦の卓球「Tリーグ」が24日開幕! 独自ルールをチェック

一般社団法人 Tリーグ

会場盛り上げ狙ったルールも設定

通常卓球では選手自らがボールを拾って次のプレーをはじめるが、Tリーグでは複数のボールを使用することでこれを省略し、時間短縮につなげる 【写真:西村尚己/アフロスポーツ】

 所属チームに愛称やホームタウン制度を取り入れることで、より地域に密着したリーグを目指す。また、地元のファン拡大や、来場者の満足度を上げるために、エンターテインメント性の高い「見て楽しむ卓球」に力を入れるのもTリーグならでは。

 チームはホーム&アウェーで戦い、ホームの選手入場の際にはビジョンを使った華やかな演出でチーム紹介を行う。ビジョンにはスコア経過を表示し、試合前やハーフタイムでは、会場MCによるルール説明や見どころなどを紹介することで、初めて観戦する人も楽しめる工夫を行っていく。ファミリー層でも楽しめるようなハーフタイムショーや来場者参加型ゲームなども順次企画していく予定だ。

 さらに、試合運営も独自のルールを適用する。通常試合球は1球のみで行われることが多いが、時間短縮のため「マルチボールシステム」を採用。複数のボールを使用することで、球拾いにかかる時間を短縮する。

 また、「20秒バイオレーション」も取り入れ、遅延行為を予防する。チームマッチの試合時間は2時間以内をメドにしているという。エンターテインメント性のある演出などを取り入れることによって、今までにない「ファン目線」を大切にした、幅広い世代が楽しめるリーグ運営を行っていく。

「U−6」チームの所持が義務

 リーグ運営だけでなく、卓球の普及や育成にも力を入れ、将来を見据えた活動を行っていくのもTリーグの理念の一つだ。ホームタウンでの卓球教室や選手との交流など、地域に根差した活動に加え、各チームには6歳以下の「U−6」チームを持つことが義務付けられている。10代の世界トップ選手が誕生する卓球だけに、少しでも早い時期から卓球に取り組める環境を作ることが、日本の強化にもつながるからだ。

 Tリーグ宣伝広報部の江島彰弘氏は、「今までテレビでしか見ることが出来なかった世界のトップ選手が、自分の地元にやってきて試合をすることは、今までなかったこと。Tリーグではそれが現実になります」。

 そして、「今まで見た卓球の試合とは、全く違う楽しさや会場の雰囲気を味わうことが出来るのも、Tリーグの魅力。新しい卓球の魅力を体感しに、ぜひ会場に足を運んでもらいたいですね」と答える。開幕1年目は日本各地にリーグの楽しさを伝えるため、ホームチームのない地域でも試合を開催予定だ。

 卓球は子どもから高齢者まで気軽にでき、幅広い世代の競技者がいるスポーツ。この「どこでも気軽にできる」卓球に、Tリーグは「見て楽しむ」というスポーツ興行の魅力を加えることができるだろうか。

 10月24日(水)に男子、25日(木)に女子が、両国国技館で開幕するTリーグの新たな挑戦に期待したい。

2/2ページ

著者プロフィール

編集部ピックアップ

コラムランキング

おすすめ記事(Doスポーツ)

記事一覧

新着公式情報

公式情報一覧

日本オリンピック委員会公式サイト

JOC公式アカウント