ボレーは予備動作が次の動きを速くする テニスが変わる基礎レッスン

tennis365.net

「もっとうまくなりたい!」「最近伸び悩んでいる……」「きれいなフォームを身につけたい!」――初級者から上級者まで、「テニスが変わる基礎レッスン」を見れば、自分のテニスが変わるのを実感できます。

 今回はボレーの際にボールがまともに当たらない、すぐにラケットを振りたくなる・・・といったことで悩んでいるプレーヤーにおすすめです。

 よくあるお悩みと原因、それぞれのポイントを振り返りながら学んでいきましょう!

※リンク先は外部サイトの場合があります

レッスンスタート!

【tennis365.net】

<よくあるお悩み>
 ボレーの際に、ボールがまともに当たらないです。

<原因>
 打つ瞬間に頭が倒れ込んでしまい、インパクトがずれるのが原因です。

<ポイント>
 足を止めずに、インパクトまで動かしているイメージで打ちます。

【tennis365.net】

<よくあるお悩み>
 グリップの握り方が厚くなり、スイング気味のボレーになってしまいます。

<原因>
 足が止まり踏み込みが大きすぎてしまうことで距離感が合わず、ラケットを振って打点を合わせているのが原因です。

<ポイント>
 インパクト後まで足を動かし、体全体でボレーをするイメージです。

【tennis365.net】

<おすすめ練習方法>
 ボレー後もボールを追いかけるように足を動かし続けることで、頭と目線、軸が良くなり、インパクトが安定します。

 慣れるためにも、最初はネットをタッチして終わるように体に染みつけましょう。
  • 前へ
  • 1
  • 次へ

1/1ページ

著者プロフィール

国内最大の総合テニス専門サイト テニス365。世界中のテニスニュースが毎日充実、即日満員のテニスレッスン、会員割引、ポイント割引でお買い得。

新着記事

編集部ピックアップ

おすすめ記事(Doスポーツ)

記事一覧

新着公式情報

公式情報一覧

日本オリンピック委員会公式サイト

JOC公式アカウント