多士済々の「死の組」を制するのは!? WBC2次ラウンドF組の見どころ

世界の野球

1次ラウンドを3戦全勝で通過したドミニカ共和国。2次ラウンドは「死の組」が待ち受ける 【Getty Images】

 3月14日(現地時間)から始まるWBC2次ラウンドF組は1次ラウンドC組を3連勝で1位通過したドミニカ共和国、同2勝1敗の2位アメリカ、D組3連勝の1位・プエルトリコ、同1勝2敗ながらプレーオフを勝ち上がったベネズエラの4チームで行われる。

 4チームとも多くのメジャーリーガーを抱え、高いレベルの戦いが期待される「死の組」。その見どころは!?

※リンク先は外部サイトの場合があります

F組戦力分析

2次ラウンドF組の戦力分析(10段階評価/データ提供:世界の野球) 【スポーツナビ】

ドミニカ共和国:大会の難しさを再確認

 3戦全勝、前回大会から通算11連勝と結果だけを見れば完璧な立ち上がりを見せた「最強」のドミニカ共和国だが、全ての試合が危なげない戦いだったかと言えばそうとは言えそうにない。

 初戦こそカナダに快勝したものの、プール最大のライバルであるアメリカ戦は7回までリードを許す苦しい展開。さらに最終戦のコロンビア戦もタイブレークにもつれる試合となってしまった。中心打者のカノ(マリナーズ)が3試合でわずか1安打と不振に陥っているなか、こういった苦しい試合を跳ね返す底力も前回から通ずる強さとも解釈できる。この大会の難しさを再確認できたという意味でも、今後につながる1次ラウンドだったはずだ。

アメリカ:「心はワールドシリーズ」も…

アレナド(背番号12)など「心はワールドシリーズ」な選手が多いアメリカだが… 【Getty Images】

 WBCではスロースターターの印象が強いアメリカは、初戦のコロンビア戦から苦戦を強いられた。アレナド(ロッキーズ)の「振り逃げヘッドスライディング」でどうにか同点に追い付き、延長10回サヨナラで辛勝。続くドミニカ共和国戦では8回に投手陣最大のビッグネーム・ミラー(インディアンス)が2本の本塁打を浴びて逆転負け。過去の大会を見ても、決してメンバーがそろっていなかったわけではなく、戦う選手の闘志が足りていなかったわけもない。

 ただ、状態が上がってこない一部の選手が足を引っ張っていた印象が強く、「心はワールドシリーズでも体はオープン戦」の選手が多ければこれまでと同じ過ちを繰り返すに違いない。一方で、アーチャー(レイズ)ら先発投手がしっかり試合をつくれていることは、これまでの大会にはなかった好材料と言えそうだ。

プエルトリコ:投手陣が好調キープ

D組を3戦全勝で1位通過したプエルトリコ。15日の初戦はドミニカ共和国との一戦だ 【Getty Images】

 メキシコで行われていたD組では、標高1500メートルを超える球場、エスタディオ・チャロスで激しい乱打戦が頻発。

 そんななか、プエルトリコは初戦のベネズエラ戦を7回コールドで制すると、そのまま安定した戦いを披露。3戦全勝で2次ラウンド進出を決めた。名捕手・モリーナ(カージナルス)がリードする投手陣が好調(1次ラウンド終了時で防御率1.80、全チームでトップ)を維持できれば、激戦区を勝ち残ることは十分可能だろう。

ベネズエラ:薄氷勝ち残りがプラスに!?

イタリアとのプレーオフを制し、2次ラウンド進出にこぎつけたベネズエラ(写真中央は遊撃手・エスコバル) 【Getty Images】

 失点率で生き残り、イタリアとのプレーオフを制したベネズエラは薄氷を踏むような勝ち残り方をしたことがプラスになるかどうか。

 拙攻やボーンヘッドも目立った上に、扇の要・ペレス(ロイヤルズ)をはじめ、けが人も続出。それでも、プレーオフの土壇場で同点弾を放ったカブレラ(タイガース)らを中心に、チームとしての勢いや結束力を生かして2大会ぶりの準決勝進出を目指したい。
  • 前へ
  • 1
  • 次へ

1/1ページ

著者プロフィール

2005年秋の第1回アジアシリーズ、翌春の第1回WBC開催をきっかけに世界の野球事情を知る喜びに目覚めた国際野球オタク。これまで寄稿した媒体に『Number』『EX大衆』など。国内外を問わずさまざまなジャンルの野球を見ているが、情報量の少ないマイナー国の野球を中心に、ペンネームと同名のブログ『世界の野球』で情報発信することを日課としている。

新着記事

編集部ピックアップ

コラムランキング

おすすめ記事(Doスポーツ)

記事一覧

新着公式情報

公式情報一覧

日本オリンピック委員会公式サイト

JOC公式アカウント