日本サッカー界の発展を願う世代交代 選手会の実態と使命 石川直宏×高橋秀人

スポーツナビ

選手会の活動で選手としての視野が広がった

高橋(4番)はプロのサッカー選手として「オン・ザ・ピッチだけでいいのか」と考えた末に、選手会の幹部入りを考えたと言う 【(C)J.LEAGUE PHOTOS】

――選手会に関わっていて、やはり得るものなどは大きいのではないですか?

石川 やっぱり一番は選手ですし、ずっとそう思ってきました。でも、いろいろな側面があると思うんです。選手だけではなくて、クラブの立場もあれば、リーグ、協会、ファン・サポーターの目線もあります。そういう中で話や物事を進めていくことの難しさは感じます。後は、技術的なことだけではなくて、いろいろな人の支えがあって成り立っている日本サッカー界を盛り上げたいという気持ちがあります。

 たぶん何もなかったら何もないまま進んでいたと思う。選手としては1年1年を勝負しているわけです。いろいろな状況にある選手のことを考えたときの考え方とか、本当に視野が広がったし、いろいろな見方で物事を判断できるようになったことによる楽しさや喜びを感じています。

高橋 オン・ザ・ピッチだけでサッカーをやっていればいいのかというところですよね。僕はFC東京で石川選手や塩田選手(仁史/現大宮アルディージャ)、羽生(直剛)選手の振る舞いを見ていて、サッカー選手はこうあるべきなんだなと思うことができた。オフ・ザ・ピッチの振る舞い方も、ナオさんみたいになりたいという思いがあって役員になったというのはあります。もちろん選手会や選手のためでもあるんですけれど、僕自身も熱い人たちと熱い話をすることで、人としてもサッカー選手としても成長できているという実感がすごく感じられた。それはオン・ザ・ピッチでも生きることだし、そういう思いがあったのでもう一歩踏み込んで会長としてやっていこうというのがありました。

石川 役員をやることで、プロ選手としての振る舞いに対する考え方がより強くなりました。グラウンドで結果を出すという意味では、グラウンドで解決しないといけないことや積み上げなくちゃいけないこともあるけれど、いろいろな人の話を聞いていくうちに、それがだんだん「サポートをしてくれる人がいる」「喜んでくれる人がいる」といったことを感じるようになった。だからこそグラウンドに戻ったときにまた違ったモチベーションが高まるというか、自分だけの考えだったのが、いろいろな視野で物事を見てグラウンドで表現できる喜びがある。そういうものは長く選手会の役員をやっていて感じた部分です。

高橋 ナオさんはそれをエネルギーに変えて結果を残しちゃいますからね。人の思いとかも背負って。

石川 それが自分がサッカーをやってるひとつの喜びだし、それが応援してくれる人たちへの還元だと思う。選手会として見るよりは、イチ選手としてだけれど、みんなそういう形で得たものを還元するというか、そういう組織になっていけたらいいなと思います。

世代交代が行われた背景には熱い思いが……

丁寧なファンサービスで知られる石川(左)。高橋もこのような振る舞いを見て、刺激を受けていた 【(C)J.LEAGUE PHOTOS】

――石川選手は今回、副会長を降りる決断をされました。世代交代を決断した裏には、どのような思いがあったのですか?

石川 自分が経験してきたことを、これから幹部に入ってくる若い選手たちにも経験してもらいたいというのがひとつですね。そして、そういう経験を会員(=選手)に伝えてもらいたいのもそうです。

 別に選手会で稼ごうとかそういうことではなかったですし、選手たちがこの組織にいて幸せで、なおかつ選手会が活動してくれたからいろいろな希望が持てたという人たちがいればそれだけでいいと思っています。

――高橋選手はこういう先輩たちの熱い思いを聞いて、じわじわと会長就任への思いが強まっていったのですね?

高橋 もともとは、6年前に支部長の代理で総会に出たときに、石川選手や、今副会長の播戸さん(竜二、大宮アルディージャ)だったり、岩政さん(大樹、ファジアーノ岡山)が、日本サッカーの未来のためとか、選手会がどうしたら成長するのかという熱いトークをしていたんです。僕はそれまで総会って報告事項を聞きにいくだけかと思っていたのですが、ものすごく熱い話をしていた。そういうのを聞いて、僕も選手会が成長していくための一助となりたいと思って副会長に立候補したという経緯があります。その後、中に入れば入るほど、先輩方がより本当に熱い話をしていた。さらに一歩踏み込んで、自分もプロサッカー選手の価値を上げたいし、日本サッカー界がもっと良くなってほしいという思いが強くなって、最終的には会長に立候補したという形ですね。

 副会長になったころから、石川選手や佐藤寿人選手、播戸さんとかから「このメンバーではずっと永遠にいけるわけではないから、俺らの姿勢とかやっていることを受け継いでいってほしい」という話はされていました。でも、今の組織がすごくしっかりしているから「本当にやめちゃうの?」みたいな思いはありましたね。なので、責任感だったりとか自覚は日に日にいろいろなプレッシャーとともにあります……(笑)。

石川 ははは(笑)。でも、全てをやろうとしなくていいと思う。もちろん自分の立場もあれば、今の状況もあるから。選手会のこともしっかりやりながら、さっき話していたみたいに理事会とかに向かう途中にスイッチが切り替わって、戻る時にフレッシュな気持ちで戻ってきてそれがパワーになってくれればいいなと。それができるのが秀人だと思っています。

 そういう意味では、この間の労使協議会で俺と寿人が終わるということで司会進行を秀人がしたんだけれど、本当に素晴らしかったと思う。自信を持ってやってもらいたいですね。みんなが承認して会長になったわけですしね。

ファンも一緒にサッカー界の未来を考えてほしい

先輩の熱い思いを汲んで新会長に就任した高橋。今後どのように選手会を引っ張っていくのか期待がかかる 【写真:JPFA】

――今後の選手会はどのような活動や発展をしていきたいと考えているのでしょうか?

高橋 今まで成長してきた歴史があるけれど、現実的な問題として選手会はあまりフォーカスされないので「何をしているの?」という感じだと思います。横の強いつながりがいまはあるので、選手会としていろいろな活動を行っていきたいと思っています。なおかつサッカー選手の価値を上げられるような取り組みも行っていきたいですね。そのためにも、選手会に帰属しているという意識を、各選手により高く持ってほしいという思いもあります。

石川 それが一番かもしれないね。

高橋 やはり1人のサッカー選手として、クラブの活動も選手会の活動もする中で、引退したときに「俺サッカー選手になって良かったな」とか、「選手会の一員としてサッカー界に貢献できたな」って最後に思ってもらいたい。そのためにも、意識とか自覚というのを各会員に持ってもらえるような取り組みをしていきたいです。

石川 自分たちはいち個人事業主であって、チームにいてそういうことを考えられる時間はあまりないんだけれど、でもそういう立場にいるからこそ感じられることもある。それがモチベーションであり、みんなの意見をまとめる難しさはあるけれど、それが力になった時はすごく大きなものだから。そういうものをまとめて感じながら進んで行ってもらいたいし、自分もサポートしたいです。いち会員として。あとは、もし選手会にすごく興味があって、この記事を見てサッカー界に協力していきたいと思う人がいたとしたら一緒にやっていけることもあると思います。

高橋 クラブに対してのご意見箱はあるけれど、選手会に対しての意見ってあまりないですよね。

石川 そういう意見が増えてきたら、間違いなく組織としても成長すると思う。

――ファンからも選手やサッカー界に要望などを出してほしいということですか?

石川 ぜひぜひ。僕らにはない意見が出てくると思いますし。根本は、みんなでJリーグというか、日本サッカー界を盛り上げていこうという気持ちが一番です。その中で選手会という立ち位置が存在しているというだけですので。

(取材・文:澤田和輝)

2/2ページ

著者プロフィール

スポーツナビ編集部による執筆・編集・構成の記事。コラムやインタビューなどの深い読み物や、“今知りたい”スポーツの最新情報をお届けします。

新着記事

編集部ピックアップ

コラムランキング

おすすめ記事(Doスポーツ)

記事一覧

新着公式情報

公式情報一覧

日本オリンピック委員会公式サイト

JOC公式アカウント