東洋大を優勝に導いた“大きな賭け” 駒大OB神屋氏が全日本大学駅伝を解説

スポーツナビ

駒大はV5逃すも「さすがの地力」

東洋大は、服部兄弟を1、2区に起用。先行逃げ切りに賭けた酒井俊幸監督(左端)の采配がズバリ的中した 【写真は共同】

――史上初の5連覇を狙った駒澤大は3位、早稲田大が4位。この2校は最後まで競り合いました。

 駒澤大は東洋大と同じようなオーダーで、主導権を早く握りたいという思いがあったと思いますが、こちらは悪い方に出て、自滅してしまいましたね。結局レース中盤、初めて(学生3大駅伝に出た)下(史典)選手、高本(真樹)選手もいまひとつ力を発揮できませんでした。ただ、3位に入ってきたのはさすがの地力だと思いました。

 早稲田大は高田(康暉)選手、安井(雄一)選手と力のある選手を欠く中でどれくらい走れるかなと思っていましたが、1区から流れをつかんでしっかり走れていたので、ここまでの戦いができたのだと思います。

――5位は東海大、6位・明治大、7位は山梨学院大が続きました。これらのチームについてはいかがですか?

 山梨学院大は最後にドミニク・ニャイロ選手のとんでもない走りがありましたが、(チームとして)長い距離にはまだ対応できないのかなと。ただ、東海大についてはある程度堂々と走れていました。東海大は湊谷(春紀)選手が目立ちましたが、東海大や早稲田大は、一人一人がすごい走りを見せるというより、良い意味で目立たない、堅実な走りが光った感じですね。明治大も全体的にしぶとかったので、早稲田大、東海大、明治大の3校は地道に(上位まで)持ってきたなという印象です。

箱根駅伝へ、3強を崩す大学はあるか?

――今回の結果を踏まえて、箱根駅伝の展望は?

 全日本では、今季3冠と思われた青山学院大が負け、4連覇中だった駒澤大も(その記録が)ストップし、東洋大が初優勝しました。かと言って、東洋大が箱根駅伝で絶対的に勝てるかと言えば、分かりません。いったんここで3校ともがリセットされて、チーム全体で箱根駅伝に向けてどう取り組むか、もう一度考え直してスタートを切ることになると思います。

 早稲田大や東海大も堅実な走りをしてくるので、そんなに大差はつきませんが、戦力面や優勝を狙う上で、いろんなオーダーが組めることや、多少のミスがあっても思い切った勝負ができるという意味では、(優勝争いは)青山学院大、東洋大、駒澤大の3校に絞られるのではと思います。

――戦力的にはやはり青山学院大がやや有利?

 今回の敗戦に関しては、流れがつかめなかったという部分でしょうが、戦力的にはまだまだいます。今年の出雲駅伝で原監督が「全員使いたいくらい」と言っていましたが、それくらい選手層が厚い。ここから(箱根駅伝では本番を走る選手が)2人増え、16人がエントリーするという意味でも青山学院大は戦力がそろっていると思います。

――箱根駅伝ではどんなレースを期待しますか?

 まずは神野選手がどこまで走れるか。東洋大、駒澤大には誰が(5区の山を)上るのかという問題がありますが、上りだけで決着がつくというのはやはり面白味が欠けますね。今回の東洋大のように、1〜4区でどれだけ突き離して、5区でひっくり返されないような駅伝をするか。もしくは復路の逆転劇でオーダーの妙を見せてくれるか。一区間で決まらないような、今日の「東洋大vs.青山学院大」のような熱いレースを期待したいです。今回は最後までずっと見どころがありました。関係者はたまったものではないと思いますが(苦笑)、ファンからしたら本当に面白い駅伝だったと思います。手に汗握る攻防を、箱根駅伝では見てみたいですね。

――3強を脅かしそうな大学は?

 優勝争いをする中で、前半に(主力を)つぎ込んだ結果、復路が手薄になって崩れることもあると思います。そういう場合は、早稲田大、明治大、東海大あたりが(上位に)来るかもしれません。ただ、普通、優勝争いに加わるためにはそういうリスクを背負って勝負しますので、そうなると、この3強を脅かすのは難しいと思います。やはり10人そろえるのは相当な戦力が必要です。

2/2ページ

著者プロフィール

スポーツナビ編集部による執筆・編集・構成の記事。コラムやインタビューなどの深い読み物や、“今知りたい”スポーツの最新情報をお届けします。

新着記事

編集部ピックアップ

コラムランキング

おすすめ記事(Doスポーツ)

記事一覧

新着公式情報

公式情報一覧

日本オリンピック委員会公式サイト

JOC公式アカウント