年末年始の不摂生を整える餅入り汁 食欲コンサルタントの健康レシピ

村山彩

大根は安価で優秀な野菜

【Getty Images】

 今回のクローズアップ食材は「大根」。旬の大根は調理方法によって食感が異なり、多くの食材との相性も良い素晴らしい野菜です。大根には炭水化物分解酵素の「アミラーゼ」やタンパク質分解酵素の「プロテアーゼ」、脂質分解酵素の「リパーゼ」などが含まれており、胃腸の消化促進や胃もたれ・胸焼けなどに効果があると言われており、この時期には本当に嬉しい食材。さらに不要なものは排出する際に大切な食物繊維もしっかりと含まれています。
 安価なので1本購入したのはいいけれど、おでんなど煮物も作ったし、大根サラダも作った、ぬか漬けにもした あとはどうしよう?――そんな時、わたしは今回のレシピのように大根おろしにして汁物にたっぷり加えたり、ソースとしてたっぷりかけたりしてあっと言う間に美味しく使い切ってしまいます。

 注意点としては、酵素やビタミンCは熱に弱く、空気に触れると栄養価が落ちてしまうので、汁は薄味にしてたっぷりいただき、大根おろしは食べる直前にすって加えるなどの工夫をするのがおすすめです。

お正月で残った餅を利用して

 また今回の主食は、お正月のお雑煮用などで残りがちな「餅」を使用しました。エネルギー源となる糖質はご飯やパン、パスタなどが注目されがちですが、お餅も立派な糖質源です。レシピの中にある豆腐などの大豆製品は、糖質の代謝を高めるビタミンB1が含まれ、さらにそのビタミンB1を効果的に摂取するためにアリシンを含む長ねぎを加えました。

 緑黄色野菜は今回、鉄分やビタミンCなどを含み栄養価の高い旬の小松菜を使用しましたが、もちろん大根の葉を使用していただいても美味しくいただけます。生姜を入れることで血行促進にもなりますし、身体も温まる簡単で身体に嬉しい一品です。お好みで完全栄養食の卵を加えたりしてアレンジするのもいいですね!

2/2ページ

著者プロフィール

食欲コンサルタント、日本初のアスリートフードマイスター、野菜ソムリエ。2012年7月、館山トライアスロン総合優勝。2014年 ironman 70.3 台湾エイジ優勝 。現役トライアスリートとしての知識と経験を生かし、プロアスリートやアマチュアランナーへ食事指導と運動指導を行っている。そのほか、テレビ、雑誌、ラジオ、イベントを通じてランニングと食事についての幅広い活動を行う。13年12月に『あなたは半年前に食べたものでできている』、15年2月に『あなたは半年前に食べたものでできている 実践編』(ともにサンマーク出版)を上梓

編集部ピックアップ

おすすめ記事(Doスポーツ)

記事一覧

新着公式情報

公式情報一覧

日本オリンピック委員会公式サイト

JOC公式アカウント