あらためて知る日本バスケ界の現状と問題 求められる改革の実行と徹底した情報公開
統一に向けて詰め切れていない問題とは?
「新リーグ組織委員会」は今後も詰め切れていない問題を詰めていくという。状況を打開するためには何が必要なのか 【スポーツナビ】
プロチームの名前に企業名が入ることは、特に珍しいことではない。日本のプロ野球などはその典型。また、ネーミングライツといった考え方もある。一方で、bjリーグやサッカーのJリーグ、海外に目を向ければNBAなどが企業名をチーム名には入れていない。どちらがいい、悪いというものでもないだろう。それよりも、新リーグに参加するチームが、試合に勝つことだけを目指すのではなく、地域への貢献や、応援してくれている人たち(ステークホルダー)に喜んでもらうことを主眼としているかどうか。新リーグに参加するチームが、価値観を共有できるかどうかが問われているのだ。
もう一つbjリーグを運営する株式会社日本プロバスケットボールリーグを新リーグとどう位置付けるかといったことも、詰め切れていない問題の一つとして挙げられた。新リーグにおける一定の役割と権利、そうしたものを委ねようとし、その程度が問題となっているのか、それとも、そもそもの考え方が違うのか。
状況を打開するために必要なこと
昨年12月に、(パトリック・)バウマン氏(FIBAの事務総長)を取材した際、「かねてよりJBAからさまざまなプランを聞いている。しかし、トップリーグの統一など、現実となったものはほとんどない。求めているのはプランではなく、実行されること」と話していたことを思い出す。
求められているのは実行力であり、リーダーのすげ替えといった体面的な対応ではないだろう。求められているのは、JBA改革を実行することであり、男子トップリーグの統一を実現させることにほかならない。それを成し得るリーダーの登場が期待されているのは分かるが、ただ、白馬に乗った王子様の出現を待ち焦がれていても仕方がない。それより、いま責任のある立場にいる人たちが、徹底した情報公開のもとに目の前の責任を果たし、やり切ることこそ重要なのではないだろうか。