守備的な戦術変更の犠牲となった本田圭佑 第一次ミラノ日本人ダービーはお預け
戦術変更の陰にオーナーの介入が……
戦術変更の犠牲となり、出場機会を失った本田。新システムが定着するようなら本田は再びポジション争いに勝つ必要がある 【Getty Images】
5連勝の後、35節(4月26日)のローマ戦に惜敗(0−2)。するとアドリアーノ・ガッリアーニ副会長はセードルフ監督と会談を持った。実はこの急造監督の戦術立案には批判が多く、選手の管理や練習のやり方も含め、選手の間からも不満が漏れているとうわさになっていた。そしてガッリアーニは、オーナーであるシルビオ・ベルルスコーニ氏の希望を反映したクラブからの要望を伝えた。
「なぜ2トップでプレーしないのか。そしてなぜローマ戦でコンディションの出来上がっていない本田を起用させたのか。攻守両面で生かすというなら、ポーリがより適役ではないか」。地元紙によればそんな問いかけがセードルフに対してなされたというが、結果的にダービーでセードルフはその指示に従ったことになる。
むろん、ただフロントの言いなりになるだけではなく、彼なりの戦術的な理由も付けていた。インテルの中盤2枚のテクニシャン、エルナネスとマテオ・コバチッチに3ボランチでマンマーク気味にプレッシャーをかけ、他の選手にも守備の際はきっちりとマークに付かせる。そんな守備戦術を志向した結果、本田は戦術選択の犠牲となってしまったのである。
奮闘した長友も組織的な守備に手を焼く
「必ず2対1の状況を作られ、1対1をさせてもらえなかった」と彼は言う。対面のSBマッティア・デ・シーリオに引っ掛けようとすると、ポーリが必ず付いて来る。それに加え、パスの出し手にもしっかりプレスが掛かっているのでなかなかチャンスが作れない。前節(4月26日)のナポリ戦ではコバチッチのスルーパス、またはエルナネスのサイドチェンジに反応してスペースへと走っていたが、その根元を削られていた。
そんな中、前半では少ないチャンスを生かして縦を破っていた。19分、俊足を飛ばして裏のスペースに出てミドルパスに反応。その後タッチライン際でデ・シーリオを軽やかに抜き、ロドリゴ・パラシオが詰めていたのを確認し低いクロスをゴール前に入れる。だがこれはGKクリスティアン・アッビアーティがセーブした。
45分にはデ・シーリオと1対1になったところを見逃さず、一瞬で間合いを取って置き去りに。サイド深くに進入してマイナスのボールを出すが、これはエリア内にポジションを取るパラシオにも、マウロ・イカルディにも合わなかった。
本田は再びポジション争いに勝つ必要がある
「今までたくさん出場させてきたのだから、当然これからも(出場機会は)ある」とセードルフ監督は言う。しかし今後4−3−1−2でチームが固まるようなら、アタッカーの枠は1枚減ることを意味する。本田は再びポジション争いに身をさらさなくてはいけなくなった。一方90分間フル出場した長友も、前半のチャンスに得点を演出できなかった精度の欠落を悔やみ、「練習します」と謙虚に語っていた。
というわけで第一次ミラノ日本人ダービーはお預けとなったが、実現の際にはより刺激的なマッチアップが展開されるものと期待したい。本田はポジション争いに打ち勝ち、長友は技量をさらに磨いて、互いにさらにレベルアップした状態で当たるはずなのだから。