悪条件を制したスノボ平野、平岡の基礎力=メダルの理由を専門家が解説

15歳平野(左)と18歳平岡が、日本勢初メダル! 【写真:YUTAKA/アフロスポーツ】

 ソチ冬季五輪のスノーボード男子ハーフパイプ決勝が11日(現地時間)、当地のロザ・フトル・エクストリーム・パークで行われ、平野歩夢(バートン)が93.50点で銀メダル、平岡卓(フッド)が92.25点で銅メダルを獲得した。

 五輪3連覇を目指す大本命、ショーン・ホワイト(米国)を抑えてのメダル獲得。15歳の平野、18歳の平岡、10代の2人が王者ホワイトを下す歴史的な一戦を、専門家はどう見たのか。スノーボード専門誌『トランスワールド・スノーボーディング・ジャパン』の野上大介編集長に聞いた。

基礎的なスキルが効いた

 平野、平岡はもともと基本がしっかりしている選手だけに、実力どおりの結果と言っていいでしょう。
 しかし、選手個々の話の前に、まず何より今回のコースコンディションについて触れなければなりません。コースの形状が悪く、人工雪、競技時の気温もプラスで、雪の状態が良くない中での競技になりました。コースの状態は、言葉は悪いですがお粗末なもので、とても世界最高峰の大会としてふさわしいものではありませんでした。ハーフパイプの形状も良くないので、出せる技、高さも限られています。すべての選手が最大限のパフォーマンスを出せるかというと、問題のあるコースでした。

 それでも大会ですので、選手は同条件の中で戦うことになります。その中で、平野、平岡は、ハーフパイプにおける基礎的なスキルが優れていただけに、悪条件の中でも最高の演技ができたのではないでしょうか。

大舞台に強い2人 採点は妥当

 平野、平岡、両選手ともに緊張するタイプではなく、どっしりしていますよ。大舞台に強いタイプです。平野は14歳の時に、正直に言って五輪よりもレベルの高い「X Games」という大会で銀メダルを取っています。

 大本命のホワイトがメダルを逃した理由ですが、うーん、これは悪条件の中で力を出せなかった理由ということになりますね。内面的な話は推論にしかなりませんが、今回はスロープスタイルを棄権してまで五輪3連覇を目指してきたわけですが、うまく合わせ切れなかったということでしょうか。

 優勝したユーリ・ポドラドチコフ(スイス)は、この悪条件の中で、最高の演技でした。平野、平岡を上回る演技で、順当な採点だったと思います。

<了>

■編集長 野上大介プロフィール
1974年生まれ、千葉県松戸市出身。スノーボード専門誌「TRANSWORLD SNOWboarding JAPAN(トランスワールド・スノーボーディング・ジャパン)」編集長。大学卒業後、全日本スノーボード選手権大会ハーフパイプ部門に2度出場するなど、複数ブランドとの契約ライダーとして活動していたが、ケガを契機に引退。その後、アウトドア関連の老舗出版社を経て、現在に至る。編集長として8年目。今年開催された、アクション&アドベンチャースポーツのインターナショナル・フォト・コンペティション「Red Bull Illume Image Quest 2013」の日本代表審査員。フェイスブック(www.facebook.com/dainogami)やツイッター(@daisuke_nogami)でも情報を発信している。
  • 前へ
  • 1
  • 次へ

1/1ページ

著者プロフィール

TRANSWORLD SNOWboarding JAPAN/世界最多の発行部数を誇るスノーボード専門誌の日本版として1994年に創刊し、今季で20年目のシーズンを迎える。多くのスノーボーダーが求める情報を掘り下げるべく、“「上手く」「楽しく」「カッコよく」滑るための一冊”というスローガンのもと、9〜4月まで年間8冊に渡って毎月6日に発刊。国内のスノーボード専門誌において圧倒的な読者数を抱える。また増刊として、ギアカタログ誌「SNOWboarder’s BIBLE(スノーボーダーズ・バイブル)」(7月発刊)、女性スノーボード誌「SNOWGIRL(スノーガール)」(10月発刊)、トリックハウツー誌「B SNOWBOARDING(ビー・スノーボーディング)」(11月発刊)をラインナップし、老若男女問わず、多くのスノーボード愛好家より支持されている。

新着記事

編集部ピックアップ

コラムランキング

おすすめ記事(Doスポーツ)

記事一覧

新着公式情報

公式情報一覧

日本オリンピック委員会公式サイト

JOC公式アカウント