京都橘に見る“共学化した私立校”の躍進=下剋上極まる高校サッカー新時代

川端暁彦

ターニングポイントとなった共学化

 今大会の京都橘に躍進に関して、別の角度から素朴な疑問を口にしてくる人もいた。
 
「あれ? 京都橘って女子校じゃなかったっけ?」
 
 そうなのだ。1902年に創立された長い歴史を誇る京都橘だが、設立時は「手芸女学校」。戦後に高等学校となったが、あくまで「女子校」だった。部活動は盛んだったが、全国にその名を轟かせていたのは、現在のVプレミアリーグにも多くの選手を送り込んでいる「女子バレーボール部」である。だが、2000年度から一部が男女共学になって校名から「女子」が消え、3年後から完全な共学校としての歩みを始めている。
 
 そしてこれは決して珍しい現象ではない。新世紀を前にして沸き起こった共学化の全国的ムーブメントは各地を席巻しており、少子化の影響で私立校が直面することになった深刻な「生徒不足」の打開策としても共学化は切り札として用いられてきた。ひどく単純に言ってしまえば、女子校を共学化すればターゲットとなる生徒数は2倍になるからだ。
 
もちろん、そう単純な話ではなく、「女子校」としてのイメージがしみ付いている高校に男子生徒を呼び集めるのは容易ではない。だからこそ、こうした共学化した私学校の多くは、部活動、それも男子に人気のあるサッカーと野球に力を入れるのである。体育会系男子の活躍を通じて女子校のイメージを払拭(ふっしょく)し、学校が新時代に突入したことを内外に喧伝する。そうした役割が男子生徒の部活動に仮託される。そのために優秀な指導者を招いたり、設備を整えたり、特待制度を設けたりして、選手を集めていく。ここで新たなる強豪が誕生するわけだ。

現状は応仁の乱が起こったばかり

 こうした共学化した私立校の台頭は、サッカーと野球の両競技で顕著になりつつある。野球で2004年の夏の甲子園を制し、サッカーでも04、06、07年度の高校選手権に出場してJリーガーも輩出するようになっている済美(愛媛県)は一つの典型例で、ここも02年に共学化した私立校だ。
 
 今年度の選手権に出場し、年代別代表やJリーガーを輩出するなど着実な実績を残している常葉学園橘(静岡県)も1997年度に共学化し、いち早く部活動の強化に努めた私立校。前年度の高校選手権でドリブル主体の特異なサッカーで“魅せた”聖和学園(宮城県)も03年から共学化が始まった私立校で、09年度の選手権で8強に進出し、全国的な強豪としての地位を確立しつつあるルーテル学院(熊本県)も01年に共学化され、強化が始まった私立校だ。こうした高校は全国にまだまだ多くあり、たとえば目立った実績はまだ残せていないが、横浜創英(神奈川県)なども今後台頭が予想される「共学化した私立校」の一つである。
 
 近年の選手権について言われる「知らない高校が出場してくるようになった」という傾向は、そもそも以前は女子校だった高校が出てくるようになっているのだから、当然だ。サッカーがメジャースポーツとしての地位を確立するにつれて、力を入れる私立校が増えるのも必然。それは必ずしも共学化した元女子校に限った話ではない。
 
 例えば、以前はラグビーや野球の強豪校として知られた正智深谷(埼玉県)が、サッカーの強化にも力を注ぐようになり、激戦区を抜けて今年度の選手権で初出場を果たしている。こうした傾向は全国的に今後さらに加速していくという確信がある。それだけ新たにサッカーへ投資を行っている私立校が多いのだ。
 
 戦国時代に入ったと言われる高校サッカー。だが、実のところ、現状は応仁の乱が起こったばかりといった段階ではないか。昨年度の市立船橋(千葉県)がそうだったように、新たな方法論でよみがえった伝統校の巻き返しもあるに違いない。本格的な戦国時代、新たな群雄の台頭による下剋上が極まるのは、むしろここからの話。高校サッカーの戦国時代は、始まったばかりだ。
 
<了>

『エルゴラ・プリンチペ高校サッカー名鑑』

季刊エルゴラ2012冬 エルゴラ・プリンチペ高校サッカー名鑑 【エル・ゴラッソ】

 今年もまた高校サッカー選手権開幕に合わせ、『エルゴラ・プリンチペ高校サッカー名鑑』を発売させていただきました。出場全48校完全名鑑に加えて、注目選手の紹介などを掲載しています。

 また今回はFC東京の高橋秀人選手に高校時代の思い出を語っていただきました。あまり語られたことのなかった前橋商での無名時代。興味深いエピソード満載です。出場校からは前年度準優勝、四日市中央工の樋口士郎監督に“国立に棲む魔物”について、そして名門・大津の平岡和徳監督には選手育成哲学について大いに語っていただきました。

 今年も引き続き“もう一つの高校選手権”であるJユースカップにもフォーカス。別角度からも高校年代のサッカーに光をあてています。

特別定価:680円
全国書店にて好評発売中!
680円(税込み)
A4変型/オールカラー/84ページ

主要コンテンツ

●日本代表の証言
高橋 秀人(FC東京)
「高校生には、今の頑張りを大事にして欲しい」

●選手権の群像
植田 直通(大津→鹿島)
望月 嶺臣(野洲→名古屋)
室屋 成(青森山田)
小塚 和季(帝京長岡→新潟)
浅野 拓磨(四日市中央工→広島)
田村 翔太(四日市中央工→湘南)
杉本 太郎(帝京大可児)
オナイウ 阿道(正智深谷)

●出場48校完全名鑑
登録選手&詳密チーム紹介を完全網羅

●監督インタビュー
樋口 士郎監督(四日市中央工)
「国立に棲む魔物を退治に行く」

平岡 和徳監督(大津)
「大津は“変態”を育てたい」

●敗れてなお輝く男たち
谷村憲一(盛岡商)、渋谷飛翔(関東第一)、金森健志(筑陽学園)、渡辺夏彦(國學院久我山)ほか

●Jユースカップ特集
ベスト4選手名鑑
「広島ユース、札幌U−18、G大阪ユース、横浜FMユース」

●コラム
「ファジアーノ岡山U−18に見る、今日的Jユース事情」

2/2ページ

著者プロフィール

1979年8月7日生まれ。大分県中津市出身。フリーライターとして取材活動を始め、2004年10月に創刊したサッカー専門新聞『エル・ゴラッソ』の創刊事業に参画。創刊後は同紙の記者、編集者として活動し、2010年からは3年にわたって編集長を務めた。2013年8月からフリーランスとしての活動を再開。古巣の『エル・ゴラッソ』をはじめ、『スポーツナビ』『サッカーキング』『フットボリスタ』『サッカークリニック』『GOAL』など各種媒体にライターとして寄稿するほか、フリーの編集者としての活動も行っている。近著に『2050年W杯 日本代表優勝プラン』(ソル・メディア)がある

編集部ピックアップ

コラムランキング

おすすめ記事(Doスポーツ)

記事一覧

新着公式情報

公式情報一覧

日本オリンピック委員会公式サイト

JOC公式アカウント