都市対抗で明暗を分けた注目選手たち

島尻譲

低調に終わったドラフト対象選手

長野に並ぶ右のスラッガーとしてプロから注目を集めていたNTT東日本・清田だったが、実力を発揮できなかった 【島尻譲】

 もちろん、ドラフト対象選手(高卒3年目以降、大卒2年目以降)も注目されたが、全体的に低調の印象は否めなかった。大会首位打者を獲得した長野久義(Honda)以外に目を向けると、辛うじて荻野貴司(トヨタ自動車)が1本塁打を含む8安打と2盗塁で持ち味を発揮したが、チームメートの荒波翔はわずか1安打に留まり、途中交代も2試合。また、右のスラッガーである清田育宏(NTT東日本・東京都)も1安打のみで、高卒2年目ながらも所属チームの休部でドラフト解禁となる熊代聖人(日産自動車・横須賀市)も大会後半はスタメン落ち。巧打の大島洋平(日本生命)は予選時の右手首骨折の影響もあって1打席のみの代打出場に終わり、森志朗(パナソニック・門真市)もチームの初戦敗退で存在感を出せなかった。

 投手陣は大谷智久(トヨタ自動車)が3戦で先発2(1勝1敗)、救援1でそれなりの安定感を見せた。あとは大竹飛鳥(NTT東日本)が新日本石油ENEOS戦で7回3分の2を無失点に抑えると、諏訪部貴大(Honda)が東芝戦で7回無失点と好投した。貴重な左腕で、複数球団が関心を示している昨年の若獅子賞・川口盛外(王子製紙・春日井市)は1回戦の三菱重工長崎戦で制球難もあって4回3分の2でマウンドを降りて、早々に姿を消した。
 都市対抗は一発勝負の短期決戦であるし、元々、力量のある選手たちなので、この結果だけで評価が大きく変わることはないのだが、周囲の期待も大きいうえに、大舞台での活躍はスカウト陣に「何かを持っている選手だ」と、思わせる機会でもある。そういう部分に限っては少し寂しさを覚える大会だったのかも知れない。

<了>

2/2ページ

著者プロフィール

 1973年生まれ。東京都出身。立教高−関西学院大。高校、大学では野球部に所属した。卒業後、サラリーマン、野球評論家・金村義明氏のマネージャーを経て、スポーツライターに転身。また、「J SPORTS」の全日本大学野球選手権の解説を務め、著書に『ベースボールアゲイン』(長崎出版)がある。

編集部ピックアップ

コラムランキング

おすすめ記事(Doスポーツ)

記事一覧

新着公式情報

公式情報一覧

日本オリンピック委員会公式サイト

JOC公式アカウント