「ギリギリ」の男、スローカムが優勝=米男子ゴルフプレーオフ第1戦 ザ・バークレイズ

PGAツアーモバイル

PGAツアーのプレーオフシリーズ第1戦、ザ・バークレイズで4年ぶりの優勝を飾ったスローカム 【Getty Images】

 米男子ゴルフ(PGA)ツアーのプレーオフシリーズ「フェデックスカップ」のランキングで、125人中124位というギリギリの成績で滑り込んだ男が、まさかの逆転優勝で周囲を驚かせた。
 米国ニュージャージー州のリバティ・ナショナルGCで行われたシリーズ初戦「ザ・バークレイズ」が30日に最終ラウンドを行い、6位スタートのヒース・スローカム(米国)が1イーグル、3バーディー、1ボギーの67を出し、通算9アンダーで優勝した。

ビッグネームが迫る中、リードを保ったスローカム

 最終日は、タイガー・ウッズ(米国)、アーニー・エルス(南アフリカ)、パドレイグ ハリントン(アイルランド)ら、ビッグネームが逆転優勝を狙ってスコアを伸ばす大混戦となった。
 首位でスタートしたポール・ゴイドス(米国)、スティーブ・マリーノ(米国)がスコアを落とすのを尻目に、ウッズ、ハリントン、エルスの3人が、先に8アンダーでホールアウトした。

 そしてビッグネーム達が待ち受ける18番に、スローカムとスティーブ・ストリッカー(米国)の2人が1打リードの9アンダーで登場。リードを保つためには、パーセーブが必要となったが、ここでスローカムは6メートル、ストリッカーは3メートルのパーパットを残してしまう。先に打ったスローカムがこれを沈めて9アンダーをキープ。すると、ストリッカーはカップにけられてボギー。この結果、プレーオフに入ることなく、スローカムの勝利が決まった。

 今季は不調だったスローカムは、レギュラーシーズン最終戦となったウインダム選手権でも予選落ち。125人中124位という成績で、何とかプレーオフシリーズに残り、失うものは何もない状態で今大会を迎えていた。
 スローカムにとって、この優勝は4年ぶりのツアー通算3勝目。優勝賞金135万ドル(約1億2500万円)を手にしたと同時に、フェデックスランクも3位に躍進。残り3試合を終えた時点で頂点に立った選手に与えられる1000万ドル(約9億3000万円)のボーナスに大きく近づいた。
「びっくりするような一日、びっくりするような経験だった。いい選手がたくさんいたし、本当にラッキー。最後のパットはマジカル。終生、忘れることがないだろう」と、手放しで喜んだスローカム。世界ランキングも197位から59位へと大きく浮上した。

次戦は100人に減り、いよいよプレーオフもヒートアップ!

 一方、シーズン終盤になってビュイックオープン、WGCブリヂストン招待と連勝したものの、全米プロでは伏兵Y・E・ヤン(韓国)に敗れ、今季メジャータイトルなしに終わったウッズ。
 プレーオフシリーズにはすべて出場し、いい形でシーズンを終えたいところだが、意気込んで臨んだ初戦は、またしてもパッティングに泣き2位タイに終わってしまった。

 逆転優勝を狙ってかなわなかったウッズは試合後、「まだゴルフをたくさんするからね」と、意外にもサバサバした表情を見せた。今年はプレーオフシリーズ4試合すべてに出場を予定していて、「少し宿題が残ったから」と、きっちりと調整して、次戦のドイツバンク選手権に臨む。

 その反面、第2戦に出場できる100位以内に入れず、姿を消した選手の中には、K・J・チョイ(韓国)、ベン・カーティス(米国)、ジョージ・マクニール(米国)、マット・ベッテンコート(米国)らの実力者がいる。なかでもチョイは、100位のダニエル・チョプラ(スウェーデン)にわずかの差で101位となり、初戦で去ることになった。

 今年からプレーオフシリーズはシステムが変わり、以前のようにレギュラーシーズンのポイントがゼロに戻るわけではないが、それでもプレーオフでのポイントは配分が高い。 2戦目ドイツバンク選手権には100位まで、3戦目BMW選手権には70位まで、最終戦ツアー選手権には30位までの選手しか出場できない。次々にふるいにかけられるサバイバルレースが、いよいよヒートアップする。

<了>
  • 前へ
  • 1
  • 次へ

1/1ページ

著者プロフィール

コチラの情報はゴルフ専門サイト「PGAツアーモバイル」の提供でお送りしています。さらに詳しい情報は「PGAツアーモバイル」でご覧ください。 メニュー→スポーツ→ゴルフ (http://pgatourm.jp)

新着記事

編集部ピックアップ

コラムランキング

おすすめ記事(Doスポーツ)

記事一覧

新着公式情報

公式情報一覧

日本オリンピック委員会公式サイト

JOC公式アカウント