清武功暉が今季からまとう兄と同じ10 熊本の背番号にまつわるストーリー
クラブを象徴する番号はまだ生まれていないが……
特徴的な選手がつけてきた番号である10番。今季は清武功暉が背負う 【(C)J.LEAGUE PHOTOS】
というのも、いくつもの番号が、それぞれに紡がれてきた歴史を持っているからだ。代表的な数字の1つが「39」。今年からアルビレックス新潟のトップチームコーチに就任した北嶋秀朗が、2012年のシーズン途中、柏レイソルから加入した際に選んだ背番号だ。「ありがとう=サンキューという気持ちを込めて決めた」と聞けば、「なるほど」と納得できる理由があったのだが、それまで主力級の選手がこれほど大きな数字をつけるケースはまれだった。
しかしこれ以降、いろいろなクラブで「39」をつける選手が増えた。熊本では、14年にユースからトップに昇格した嶋田慎太郎が、引退する北嶋から直々にこの背番号を受け継いでいる。さほど大きな意味を持たなかった「39」という数字がJリーグにおいて「特別な背番号」になったのは、熊本での物語がきっかけだろう。
他にも、九州リーグからJ2まで、チームがステップアップする過程で中心的役割を担った選手がつけていた背番号のいくつか――たとえば「6」「11」「15」といった数字が、熊本ではやや特別な数字になるかもしれない。だが、時の流れとともに選手が入れ替わっていけば、少しずつ印象が塗り替えられていくのは仕方のないことである。
ただ、冒頭「クラブを象徴する背番号はまだない」と述べたが、これまでの歴史を振り返ったとき、キャラクターの際立つ、特徴のある選手がつけてきた番号はある。それが背番号「10」だ。
続きはスポーツナビ公式アプリ(無料)で読むことができます。
- アプリケーションはiPhoneとiPod touch、またはAndroidでご利用いただけます。
- Apple、Appleのロゴ、App Store、iPodのロゴ、iTunesは、米国および他国のApple Inc.の登録商標です。
- iPhone、iPod touchはApple Inc.の商標です。
- iPhone商標は、アイホン株式会社のライセンスに基づき使用されています。
- Android、Androidロゴ、Google Play、Google Playロゴは、Google Inc.の商標または登録商標です。
- 前へ
- 1
- 次へ
1/1ページ