球春2025 ~スターゼンカップ春季全国大会 出場チーム紹介

ボーイズリーグ春の全国大会「スターゼンカップ 第55回春季全国大会」が2025年3月26日より大田スタジアムをメイン球場に1都3県で開始される。
このシリーズでは大会の開幕に先立ち、全国の予選を勝ち抜いた話題のチームを紹介する。
第1回は、群馬県支部予選を逆転勝ちで勝利、11年ぶりの出場を決めた前橋桜ボーイズ。

11年ぶりの悲願達成!前橋桜ボーイズが春の全国に帰ってくる

2024年11月30日、第55回春季全国大会への出場をかけ、前橋桜ボーイズと舘林ボーイズの決勝戦が上毛新聞敷島球場で行われた。
前橋桜ボーイズは初回、主将で1番・瑞慶山桜大(ずけやまこうだい)の中前打を足がかりに先制点を挙げる。
前橋桜は3回に1点、4回に2点と舘林ボーイズに逆転を許すも、6回、同点に追いつき、無死満塁から瑞慶山が走者一掃の左中間二塁打を放ち勝負を決定づけ、11年ぶりの春季全国出場を決めた。

主将・瑞慶山が逆転打を放つ 【写真提供:(公財)日本少年野球連盟】

前橋桜ボーイズの設立は2007年4月。
設立当初から、「すべては声から!」というチームのスローガンのもと、挨拶や返事など人としての基本動作の大切さを説き活動を開始した。
闘将・瀧澤敦史監督(たきざわあつし 57歳)を中心に選手のみならず、コーチ、応援団に至るまで声の連携を大切にしている。
グラウンド・ベンチ・スタンドが三位一体となり「声」で戦うチームだ、と戸部隆行(とべたかゆき)代表はチームのフィロソフィーを熱く語る。

三位一体すべては「声」から 【写真提供:(公財)日本少年野球連盟】

豊富な個性をもつタレント軍団。扇の要を守るキャプテンが牽引する

注目選手は何といっても主将で捕手の瑞慶山桜大。扇の要を守り多彩な投手陣をリードする。
群馬県予選では、準決勝、決勝戦ともに試合を決める打撃で優勝に貢献しMVPに輝いた。
ファーストネームは桜大(こうだい)。桜のひと文字を名前に冠する前橋桜ボーイズの申し子だ。

主戦投手はエースナンバーを背負う福原彪叶(ふくはらひゅうと)と原田虎翔(はらだたいし)で、他にも複数の投手を擁する。
原田は群馬県予選4試合の全てにクローザーとして登板、8イニングスを無失点に抑える好投を見せた。

俊足好打の守備範囲の広い中堅手、亀山翔太(かめやましょうた)の打撃も光る。
シュアなスイングでコンスタントにどこからでも打てるチャンスメーカー。

11年ぶりの悲願達成! 【写真提供:(公財)日本少年野球連盟】

人間教育もチームの目標

グラウンドでの活動のみならず、前橋桜ボーイズは人間教育、人格形成の一環として地域のボランティア活動にも積極的だ。
2023年の前橋市からSDGsパートナーの拝命に続き、障碍者就労支援エコボール協力団体、日本赤十字社献血サポーターなども拝命するなど社会貢献活動にも注力している。

社会貢献活動にも積極的に取り組む 【写真提供:(公財)日本少年野球連盟】

「前橋桜の練習は厳しい、とよく言われます。うちには厳しさを求めるこどもたちが集まってくれるのです」と戸部代表は笑顔で話す。
スターゼンカップの目標は全国制覇。心身ともに健康な上州っ子たちの戦いの行方に注目したい。

(原稿:広報委員会)
  • 前へ
  • 1
  • 次へ

1/1ページ

著者プロフィール

ボーイズリーグは、国内最大級の硬式野球団体です。 チーム数は小学部・中学部合わせて710チームが加盟し、22,000人以上の選手が 所属しています。 毎年、春と夏に全国大会を開催する他、世界少年野球大会、JUNIOR ALL JAPAN アメリカ遠征などの海外交流にも力を入れています。全国に5つある各ブロックでの地区大会は年間230大会にも及んでいます。 このページでは、大会や試合結果情報だけではなく、ボーイズリーグをより身近に感じてもらうため、チーム紹介やコラムなど積極的に配信していく予定です。

編集部ピックアップ

おすすめ記事(Doスポーツ)

記事一覧

新着コラム

コラム一覧

日本オリンピック委員会公式サイト

JOC公式アカウント