ゴルフ場でサッカー? 「史上最速」で世界に広まる新スポーツ「フットゴルフ」の魅力
【photo by Yoshio Yoshida】
「ゴルフ場でサッカー? どういうこと?」と思う人がほとんどだろう。そこでこの新興スポーツの魅力を探るべく、日本フットゴルフ協会を訪ねてみた。
※リンク先は外部サイトの場合があります
誰とでもすぐに仲良くなれるスポーツ
日本フットゴルフ協会の松浦新平さん 【photo by Yoshio Yoshida】
こう話すのは日本フットゴルフ協会の会長を務める松浦新平さん。日本協会が2014年に発足して以降、国内でも急速に広まりを見せているが、そもそものルーツは2009年のオランダに遡る。リーマンショックによってゴルフ場経営が大打撃を受けている中、ゴルファー以外を呼び込む新たな事業として統一ルールを作ってスタートさせた。
世界を見渡すと、今やその数はアメリカ国内で1000コース以上、ロンドン市内だけでもおよそ250ヵ所。そこでイギリス政府が「史上最速で発展しているスポーツがフットゴルフ」と発表したことで、その文言が世界に広まっていった。
協会としてもスキー場でスノーボードが広まっていった現象に近いものが起き始めてきたと実感しているそうだ。
芝を傷めないスニーカーがあればOK
芝を傷めないスニーカーの着用が最低限のルールというのも気軽に始められるポイント 【photo by Yoshio Yoshida】
ゴルフの場合、クラブの振り方も難しくボールも小さいため最初は当てることすら難しいが、足で直接蹴ることができる大きなサッカーボールを空振りする人は少ないだろう。フットサルのようなコンタクトプレーもない。料金もゴルフの半額設定のところが多く、レディースティー、ジュニアティー、シニアティーがあるので、老若男女どの層がいても楽しめる工夫もされている。実際に親子連れやカップル、仕事仲間で楽しんでいる光景はよく見かけるそうで、親子連れの場合は親と子がペアになり、飛距離が必要なところは大人、パットは子どもと役割分担してプレーしているそうだ。
服装に関してもゴルフ場である以上、ドレスコードとして襟付きのシャツを着ることを推奨してはいるが、レジャーとして楽しむだけなら最低限芝を傷めないスニーカーさえ履いていれば問題ない。ボールもレンタルがあるので安心だ。
競技として公式にプレーする場合は、襟付きのシャツにゴルフ用のハーフパンツ、ハイソックスにトレーニングシューズ(スパイクではないイボのついたシューズ)を着用する必要があるが、まずはレジャーとして気軽に楽しむところからスタートしてみたらいかがだろうか。
フットゴルフコースでボールもレンタルできるので初心者も始めやすい 【photo by Yoshio Yoshida】
プレーの距離感はゴルフの半分
フットゴルフはゴルフよりもコンパクトなコース設計となってる 【photo by Yoshio Yoshida】
ここで面白いのがカップを切る位置。フットゴルフでは基本的にグリーンは使わない。競技ではフェアウェイ、レジャー利用ではラフに切ることもあるそう。もちろんラフの場合はグリーンのように見立てるために芝を刈るのだが、見立てるだけなのでサッカーボールほどの大きさがあっても、ゴルフのパターのような感覚でカップに入れるのは難しいとのこと。しかもゴルフ場によってアンジュレーション(起伏)が違うので、競技者としてどっぷりと浸かってしまう人が多いのは、そこの奥深さに魅了されるからなのだという。
グリーンではなくフェアウェイにカップが切られているのも面白さの一つ 【photo by Yoshio Yoshida】
競技としての成長も目覚ましいフットゴルフ
アジアの中でも頭ひとつ抜けた実力を持っている日本チーム 【photo by Yoshio Yoshida】
競技としても急激に成長しているフットゴルフ。基本的に男女比は男性8、女性2くらいで、年齢層は30代から40代前半ぐらいの方々が多く、サッカー経験者が7~8割くらいとのこと。日本だけでなく、世界的にみても元プロサッカー選手の姿を見ることもあるそうで、アルゼンチンのファビアン・アジャラさん、イングランドのアラン・スミスさんは現在フットゴルフのトッププレイヤーとして活躍している。
ただ必ずしもサッカーが上手いから有利、という訳ではないのも面白さのひとつで、元甲子園球児など、違うスポーツをやっていてフットゴルフの日本代表になった選手もいるそう。現役のJリーガーがオフシーズンに楽しんでいたり、あの石川遼選手も好きだというフットゴルフは、ビジネス面から見てもまだまだ発展途上だからこそ大きな可能性があるともいえそうだ。
プレイヤーが語るフットゴルフの魅力
【photo by Yoshio Yoshida】
【photo by Yoshio Yoshida】
【photo by Yoshio Yoshida】
【photo by Yoshio Yoshida】
プレイの合間のコミュニケーションタイムも魅力のひとつ 【photo by Yoshio Yoshida】
ゴルフ場のSDGsにも貢献
鳳凰ゴルフ倶楽部の佐々木勇人さん 【photo by Yoshio Yoshida】
ゴルフコースの手前にカップを切ったことでクラブを持ったゴルファーも自然と興味を示すようになり、相乗効果にもなっているそう 【photo by Yoshio Yoshida】
フットゴルフの今後
自然を感じられる広々としたコースでリラックスしながらフットゴルフを楽しむプレイヤーたち 【photo by Yoshio Yoshida】
「私は20数年前のフットサルが全く認知をされてない時にフットサル場の経営をやっていた経験があるのですが、フットゴルフはその推移とすごく似ている。なので、どこかでブレイクスルーするタイミングが必ず訪れるはずだ、と感じています。我々はこの素晴らしい自然環境から、フットゴルフを通して新たな概念、地域のコミュニティの創生をしたいと強く思っていて、グリーンストーリーという概念を持って活動しています。10年後には500コースくらいに増やして、オリンピック種目化も目指して活動していきたいですね。そのためにも持続的なコンテスト開催はもちろん、色々な方に教えたり多方面の問い合わせにも真摯に答えていきたいと思っています」(松浦さん)
元々ゴルフ場の新たな活用方法の模索から生まれたフットゴルフだが、今やその人気は飛ぶ鳥を落とす勢いで広まっている。フットゴルフのようにきっと今後も世界中で様々な観点、社会課題から新しいスポーツが発明されるはずだ。便利すぎる世の中で運動不足が加速する現代。老若男女、運動の得手不得手、障がいのあるなしに関わらず、多様な人々が楽しめるスポーツが増えていくことに期待したい。
text & photo by Yoshio Yoshida
※本記事はパラサポWEBに2024年10月に掲載されたものです。
- 前へ
- 1
- 次へ
1/1ページ