【ホクレンDC】わたしと振り返るホクレン・ディスタンスチャレンジ

日本陸上競技連盟
チーム・協会

【JAAF】

7月6日(土)より、第1戦 北見大会(北海道・北見市東陵公園陸上競技場)が開幕する「ホクレン・ディスタンスチャレンジ2024」。

2003年からスタートした本大会には日本代表レベルから学生など、多くの選手が参加してきました。
21年間も同じ場所・同じ時季で開催している背景には大会を支えているひとは勿論、参加する選手にもきっと特別な想いがあると思います。
そこで、今大会は「わたしと振り返るホクレン・ディスタンスチャレンジ」と題した企画を実施。ホクレンDCを選手の目線から読み解くことで、皆さんにも大会の魅力や特徴をお伝えいたします。

第1回目は新谷仁美選手(積水化学)です。

新谷選手はこれまで4大会への出場経験があります。

【JAAF】

昨年開催された千歳大会では5000mを3本も走ったことから、大会関係者を大いに驚かせました。

2021年千歳大会 【フォート・キシモト】

――なぜホクレン・ディスタンスチャレンジ(以下、ホクレンDC)に参加しようと思いましたか?
夏の日本で記録を狙うにはホクレンDCしかないと思っているから。

――ホクレンDCだからこそ味わえる大会の特徴や魅力をお聞かせください。
北海道の各地を転戦できるのも魅力だと思います。開催地ごとに特色や名産も変わってくるのでそれを楽しむのも好きです。

――今までのホクレンDCを振り返ってみて最も印象に残っている大会とその理由。
復帰した2018年のホクレンDC深川大会が一番印象に残っています。いただいたメロンをコーチやチームメイトと美味しくいただきました。

ホクレンDC2023千歳大会5000mBでのレースの様子 【アフロスポーツ】

――連戦中の過ごし方や楽しみをお聞かせください。
北海道グルメですかね。海鮮、ラーメン、ジンギスカンなど、美味しいものがたくさんあって楽しいです。ジンギスカンは苦手だったのですがホクレン期間中に克服しました。

――観戦予定の地元の方々やファンの皆さまにメッセージをどうぞ。
近年はロードが主戦場でしたがトラックでも元気な姿をお見せしたいと思っています。今年出場する際はぜひ会場に足を運んでいただけると嬉しいです。

ホクレンDC2023千歳大会5000mCでは優勝。地元の子どもとの交流では笑顔を見せました。 【アフロスポーツ】

【ホクレンDC2024 特設サイト】

※リンク先は外部サイトの場合があります

【大会概要】

主催:日本陸上競技連盟
共催:日本実業団陸上競技連合、北見市、網走市、士別市、深川市、千歳市
後援:北海道新聞社、北海道文化放送、読売新聞社
主管:オホーツク陸上競技協会、空知陸上競技協会、道央陸上競技協会、道北陸上競技協会
特別協賛:ホクレン農業協同組合連合会
協賛:プーマジャパン株式会社
運営協力:ディスタンスチャレンジ実行委員会

【ホクレンDC2024大会情報】

※リンク先は外部サイトの場合があります

  • 前へ
  • 1
  • 次へ

1/1ページ

著者プロフィール

陸上競技界の様々な情報を、より早く、より深く、より沢山お届けいたします。 日本代表やトップアスリートたちの素顔、大会の裏側、データで見るコラムなど、ここでしか読むことができないコンテンツをお楽しみください。

新着記事

編集部ピックアップ

おすすめ記事(Doスポーツ)

記事一覧

新着コラム

コラム一覧

日本オリンピック委員会公式サイト

JOC公式アカウント