交流戦はお祭りだ! 松田宣浩が語る、「熱男流・交流戦の楽しみ方」

パ・リーグインサイト
チーム・協会

松田宣浩氏 【(C)PLM】

 パーソル パ・リーグTVと小誌にて、パ・リーグのOB6名のインタビューを実施。5月28日からの「日本生命セ・パ交流戦2024」に向けて、「レジェンドOB 日本生命セ・パ交流戦 超分析」と題し一挙公開した。福岡ソフトバンクのOBとして登場したのは、松田宣浩さん。2019年交流戦MVP男は「交流戦はお祭り」だと話す。

◇ ◇ ◇

 貯金はすでに「16」。今年は序盤から圧倒的な強さを見せつけている福岡ソフトバンク。投打がガッチリと噛み合い、ここ数年リーグ優勝から遠ざかっていた鬱憤を晴らすかのような快進撃だ。28日から始まる「日本生命セ・パ交流戦2024」でもセ相手にその強さを発揮できるか。セ・パ両リーグを経験している松田さんは、「パ・リーグにはない雰囲気で、セ・リーグにはセ・リーグの良さがあります。当然、ホークスと対戦する6球団は、目の色を変えて対決してくると思う」と話す。

 開幕から2カ月というタイミングで交流戦がスタートすることについて、「どの球団も疲れが見えていると思いますが、ギアをあげる大事なポイントになるのが交流戦だと思います」と松田さん。昨年は惜しくも得失点差で交流戦優勝を逃し、その後悪夢の12連敗と、交流戦を機に調子が上向きにとはならなかった福岡ソフトバンクだが、今年はまず交流戦に入る勢いからして違う。

 特筆すべきはゲーム終盤の強さ。リリーフの津森宥紀投手がリーグ2位の4勝を挙げていることにも現れているが、ここまで14試合で逆転勝ちを収めており(先制後逆転されたが再度逆転勝利も含む)、3番柳田悠岐選手、4番山川穂高選手、5番近藤健介選手の12球団最強クリーンナップに回せば、相手にとって何点リードがあっても安全圏とは言えないだろう。

 松田さんも交流戦のキーマンとして柳田選手を挙げる。今季これまで安打数(49)打率(.306)・出塁率(.421)・OPS(.858)でリーグ2位。野手最年長だが、まだまだ心技体で成長を遂げていることがうかがえる。「昨年に比べて今季は、指名打者よりもライトを守る機会が多いので、これも柳田選手にプラスの作用になっています。よく足が動いているので、このまま今年もいってくれるんじゃないかなと思う」と、守備からリズムをつくる柳田選手の今季のスタイルを指摘した。

 とにかく結果にこだわりたい交流戦ではあるが、「年に1回しか対戦しないチームと、年に1回しか行かない球場で野球ができるので、『お祭り』というイメージをもって試合をやっていました」と松田さんも言うとおり、選手たちが普段と違った環境を楽しんいる様子にも注目してもらいたい。

 ホークスにとって盤石かと思われる交流戦だが、松田さんは「少し心配な要素」を挙げることも…… 詳しくは公開中の動画をご覧いただきたい。
  • 前へ
  • 1
  • 次へ

1/1ページ

著者プロフィール

「パ・リーグインサイト」は、ニュース、ゲームレビュー、選手情報、スポーツビジネスなど、パシフィックリーグ6球団にまつわる様々な情報を展開する、リーグ公式ウェブマガジンです。「パーソル パ・リーグTV」を運営する、パシフィックリーグマーケティング株式会社が運営しています。

新着記事

編集部ピックアップ

おすすめ記事(Doスポーツ)

記事一覧

新着コラム

コラム一覧

日本オリンピック委員会公式サイト

JOC公式アカウント