永遠のライバル校である関西学院大学と関西大学のスポーツ対抗戦【第47回総合関関戦】観戦パーフェクトガイド

関西学院大学 KGスポーツ
チーム・協会

日本でも類を見ないライバル校同士、全運動部を上げて戦う総合戦は今年で47回目を迎えます!母校の誇りを背負い、スポーツに懸命に取り組む両大学の学生アスリートに盛大な応援を!

【関西大学】

📡試合予定/結果情報

【KGAD】

前哨戦 【KGAD】

本戦① 【KGAD】

本戦② 【KGAD】

情報は毎週更新予定! 詳細情報は下記のURLからご覧ください!

※リンク先は外部サイトの場合があります

📺総合関関戦を見るなら「KAISERS TV」「KGAD」Youtubeチャンネルの登録がおすすめです!

【KAISERS TV/KGAD】

総合関関戦のプレイリストと各Youtubeチャンネルは下記をチェック!!

※リンク先は外部サイトの場合があります

🏟️今年のメイン会場は【関西大学】アクセス方法をチェック!

関西大学千里山キャンパス 【関西大学】

試合が行われる会場
(開催される競技は「第47回総合関関戦 最新情報」をご覧ください)

⑳千里山東体育館
㉑千里山中央体育館
㉒千里山中央グラウンド
㉓KAISERS BASEBALL FIELD
㉔弓道場
㉘誠之館5号館 凱風館(1F 重量挙練習場/3F 道場)
㉛誠之館8号館 養心館(2F 柔道場/屋上 アーチェリー場)
4-3 第4学舎3号館(屋上空中テニスコート)
※ソフトテニスコートは第3学舎(マップの水色で示された箇所)の近くにあります

電車でのアクセス
【阪急電鉄】
千里線「関大前」駅の北改札口から下車、すぐ(正門までは徒歩約5分)

バスでのアクセス
関西大学線200「関西大学(山手ゆにわ遊園前)バス停」から徒歩6分

関西大学高槻キャンパス 【関西大学】

試合が行われる会場(アイスホッケー・アイススケート)
⑦関西大学たかつきアイスアリーナ

電車でのアクセス
【JR】
大阪駅からJR京都線で摂津富田駅下車
京都駅からJR京都線で高槻駅(新快速停車)下車
【阪急電鉄】
大阪梅田駅から阪急京都線で富田駅下車、徒歩(約5分)でJR摂津富田駅へ
京都河原町駅から阪急京都線で高槻市駅(特急停車)下車、徒歩(約10分)でJR高槻駅へ

バスでのアクセス
【高槻市営バス】
JR高槻駅から「関西大学」行に乗車し、バス停「西の口」下車
JR摂津富田駅からは「関西大学」「萩谷」「萩谷総合公園」行のいずれかに乗車し、バス停「西の口」下車
※アイスアリーナに近いバス停を表記しております。

📣イベント情報 両校の戦いを盛り上げるイベントも盛りだくさん!

関西大学団結式 5月15日(水)12:10~ @関西大学千里山キャンパス
3連覇・通算20勝目を目指し気合は十分!
チーム関大でさらに士気を高めます!
関西学院大学団結式 5月18日(土)11:00~ @関西学院大学西宮上ケ原キャンパス
現在関大を追いかける展開の関学
関大の3連覇を阻止するべく、本戦に向けてチームの団結力をさらに強めます!

【写真提供:関学スポーツ編集部】

【写真提供:関学スポーツ編集部】

前夜祭 5月25日(土)15:00~ @JR吹田駅さんくす夢広場
総合関関戦の本戦直前、両校の応援団が集まってイベントを盛り上げます!
ここでしか見られない関大×関学の合同パフォーマンスは必見です!
開会式 6月8日(土)13:00~ @関西大学千里山キャンパス
ここから本戦がスタート!
熱い戦いをみんなで応援しましょう!!

📰最新ニュース

総合関関戦 両大学スポーツ新聞掲載記事一覧(5/25,5/26,6/2)
ここまでの両大学スポーツ新聞に掲載された前哨戦の記事をPickUp✅
ここでしか見られない選手へのインタビューもあり、これを読めば総合関関戦をさらに楽しめること間違いなし!
※他競技の記事はURLよりご覧ください!
(一部競技によっては記事掲載がないものもあります。ご了承ください。)

※リンク先は外部サイトの場合があります

👀関関戦注目選手 6/13~16開催予定の試合から注目選手をPick Up!(6月12日更新)

チーム1のスピードを持つ川崎選手🔥🏀 そのスピードで展開するドライブで会場を沸かせます!!チームワークの良さも魅力です! 【写真提供:関大スポーツ編集部】

片山選手はアジアカップ日本代表にも選ばれる実力者🔥 抜群の得点力と瞬発力を活かしたディフェンスに注目あれ !! 【写真提供:関学スポーツ編集部】

193cmの長身から繰り出す巧みなステップと柔らかいシュートが特徴の倉ノ下選手🏀 昨年度関関戦で関西学院大学に勝利しています🔥 【写真提供:関大スポーツ編集部】

3年連続関西選抜に選出、今春の関西選手権で優秀選手賞を受賞するなど大活躍の山際選手🏀 ドライブ、3ポイント、アシストにご注目👀 【写真提供:関学スポーツ編集部】

明るく真面目に!己を信じ、己に挑み続ける関学ゴルフ部🔥 岡田竜空選手の鋭いドライバーショットにぜひ注目を🫡⛳ 【写真提供:関学スポーツ編集部】

「今この一本に全力を懸けろ!」のスローガンと共に抜群のチームワークで駆け抜ける関学剣道部🔥 率いるは圧倒的信頼と実力の大将、森島選手です!! 【写真提供:関学スポーツ編集部】

関西十傑第五位、東西学生弓道選抜対抗試合出場で西軍優勝の関学弓道部🔥 谷澤選手はチームの顔としての勝負強さを武器に戦います!! 【写真提供:関学スポーツ編集部】

それぞれぞれが輝けるチームをスローガンに掲げる今年のチームは団結力があります。眞正選手の華麗なフットワークにご注目ください! 【写真提供:関大スポーツ編集部】

勝つべくして勝つチームを目指し、日々練習に励む関学フェンシング部 高橋は細かいステップと力強いアタックが魅力の選手です✨ 【写真提供:関学スポーツ編集部】

昨年の全国大会では男子優勝・女子準優勝に輝いた超強豪チームです🔥 2年生ながら府大会で優勝、闘志あふれチームを盛り上げる内畑谷選手の活躍は必見です✨ 【写真提供:関大スポーツ編集部】

新入生が多く入り昨年より勢いがあり、学年を問わず仲の良いチームです。木下選手の勢いが止まらない蹴りにご注目ください。 【写真提供:関学スポーツ編集部】

人見選手の注目ポイントは、4スタンス理論からくりだされる凶器のような上回転ツッツキ!! チーム一丸となって勝利を目指します🏓🔥 【写真提供:関大スポーツ編集部】

1年次にいきなり関西王者に輝き、以後レギュラーとして活躍し続ける佐藤匠海選手🏓🔥 軽快なフットワークと強烈なフォアハンドを武器に相手を圧倒します!! 【写真提供:関学スポーツ編集部】

本田選手は現代卓球では珍しいペンホルダーで、入学時から即戦力としてリーグ戦で活躍を見せました! 前陣でのラリーでは抜群の強さを誇り、ピッチの早い両ハンドで相手を撃ち抜きます🔥 【写真提供:関学スポーツ編集部】

「猪突猛進」のスローガンを掲げ、高いモチベーションと意識で練習に取り組んでいます🔥🏸 瀬藤選手の素早いカットにご注目ください!! 【写真提供:関大スポーツ編集部】

「関西制覇」を目標に日々切磋琢磨し勝利を掴み取るチームです🔥 昨年関西2位に輝いた藤原選手の小柄な体格を活かした前衛は必見です👀✨ 【写真提供:関学スポーツ編集部】

昨年度の西日本大会優勝を勝ち取った関学ソフトテニス部 その中でも、打って良し!走って良し!食べて良し!?の北原選手に是非注目を✨ 【写真提供:関学スポーツ編集部】

主将である山川選手がチームを引っ張り、全員が自主的に空手道に取り組んでいます🔥 山川選手の身長を活かした力強いプレーをご覧ください!! 【写真提供:関学スポーツ編集部】

「彼のショットは誰にも止められない」と言わせる圧倒的な決定力の加藤選手🔥 昨年度プレシーズンマッチ全国優勝、関西学生選手権3位を果たした勢いに乗り勝利をつかみます! 【写真提供:関学スポーツ編集部】

昨年日本ベスト4に輝くほどの強豪チーム🔥「Never Enough」のスローガンを掲げ、更なる活躍を目指します! 濱口選手の粘り強さは関関戦でも必見✨ 【写真提供:関学スポーツ編集部】

味方をも騙す華麗なフェイントで、会場のボルテージは最高潮🔥 「全力疾走」のスローガンのもと、全員が勝ちにこだわるチームを盛り上げる矢野選手にご注目✨ 【写真提供:関大スポーツ編集部】

「boost」スローガンを掲げ、明るく元気に日々練習に取り組んでいます🔥 力強いシュートと相手を振り切るパワーで会場を盛り上げる奥田選手に大注目です👀 【写真提供:関学スポーツ編集部】

55年ぶりのリーグ優勝を果たし勢いに乗る関学ハンドボール部🔥 辻本選手は強靭な肉体から繰り出される多種多彩なシュートで相手チームを翻弄します! 【写真提供:関学スポーツ編集部】

しなやかなスイングで安打を量産! 今春のリーグ優勝にも貢献し関大打線には欠かせません🔥 【写真提供:関大スポーツ編集部】

✅総合関関戦のリアルタイム情報は各種SNSをご覧ください!

  • 前へ
  • 1
  • 次へ

1/1ページ

著者プロフィール

―“Mastery for Service”と“Noble Stubbornness”― 競技スポーツ活動は、自分のためにあるのではなく、チームのため、大学のため、社会のために貢献することに繋がっていきます。本学ではスポーツを通して、スクールモットーである“Mastery for Service”を体現する世界市民育成を目指しています。誇り高く、粘り強く、学生がスポーツと勉学に品位をもって取り組む姿(体育会のモットーである“Noble Stubbornness”)を応援してください。

新着記事

編集部ピックアップ

おすすめ記事(Doスポーツ)

記事一覧

新着コラム

コラム一覧

日本オリンピック委員会公式サイト

JOC公式アカウント