二刀流からスノーボードに専念。ミラノ・コルティナで表彰台を目指す小須田潤太の本気

チーム・協会

【photo by Hiroaki Yoda】

2021年の東京2020パラリンピックは陸上競技で、翌年の北京2022冬季パラリンピックにはスノーボードで出場。夏冬両方のパラリンピックに出場した小須田潤太は「パラリンピックのメダルが欲しい」という気持ちを強くし、2021-22シーズンからスノーボードに専念している。そんな小須田に大きな影響を与えた人物、そして変化しつつある競技についての思いを聞いた。

※リンク先は外部サイトの場合があります

超ポジティブなパラアスリート

SNSに投稿した「義足の履き方」動画は何万回も再生され、高速で滑走するスノーボード動画には転倒シーンも惜しみなく投稿する。パラスノーボードチームの若手として北京パラリンピックに出場した小須田は、世界の上位に名を連ねるようになった現在も、超ポジティブな姿勢を貫いている。

小須田潤太(以下、小須田) 需要があるかはわかりませんが、しっかり発信することが大事だと思っています。そう思って知人のお子さんに手伝ってもらいながら、SNSで発信をしてみたらInstagramはもちろんのこと、TikTokのフォロワーも増えてきました。SNSでも『足がなくなってよかった』と発言していますが、もし『今から足を生やすことができるけど、どうする?』とささやかれても確実に断りますよ。本当に、足がなくなってよかった。心の底からそう思っています。

パラスノーボード日本チームの先輩たちから運動神経とセンスの塊と評される。スポーツ好きの両親の血を受け継ぎ、体を動かすのが好きだった 【photo by Hiroaki Yoda】

そんな小須田は、足を失ったことで落ち込んだ記憶がない。だが、パラスポーツで自身が輝ける場所を見つけ、「一番になりたい」とまい進する現在と当時のマインドは似て非なるものだ。

小須田 20歳くらいのころは何も考えない無気力な人間だったし、何かに本気で取り組むことがなかったんです。21歳のとき、交通事故で右脚の大腿部を切断したのですが、足を失ったのは、究極の自業自得です。当時、引っ越し業者で働いていたのですが、3月で超繁忙期だったこともあって自分から『出勤させてください!』と志願して、休みなく働いていました。そんな矢先の居眠り運転でしたから。ただ、好きな仕事をしていただけなんです。

ミラノ・コルティナ冬季パラリンピックのメダルを目指す義足のスノーボーダー小須田 【photo by Hiroaki Yoda】

小須田には、子ども時代の印象深い出来事がある。サッカーに夢中だった小6のとき、入りたかった上位チームの選抜で落選したのだが、どうやら落ちた選手の中で最もいい評価だったらしい。それを伝え聞いてしまってから、何もかもが中途半端になってしまったと本人は振り返る。

小須田 セレクションには落ちているのに、受かった気分になっちゃったんです。全然ダメだったと思っていたほうが、もっといろんなことにがむしゃらに取り組めたのかもしれないですよね。以来、何事も「そこそこに取り組めばいいや」と考えるようになり、失敗を恐れるようになってしまったんです。

「見た目のこだわりはあまりない」という義足は、ゴルフ選手のジョイントパーツと足部を参考にしたもの。多少凸凹した地形でも、しっかり踏み込めるんだとか 【photo by Hiroaki Yoda】

考え方が変わる転機は、事故から約3年後に訪れた。すぐに脱げてしまう義足が不快だったという小須田は、ほとんどの時間を松葉杖で過ごしていたという。しかし、義足メーカーのランニングクリニックに参加したことがきっかけで、義足とスポーツに向き合うようになった。

小須田 リハビリを担当してくれた理学療法士からスポーツを勧められていたのですが、義足がフィットしなかったこともあり、正直に言ってピンと来ませんでした。でも、義足で生活したほうがいいことはわかっていましたから、ランニングクリニックに行ってみたんです。そしたら、自分より背は小さいのに世界で戦っている“あの人”との出会いがあり、陸上競技を始めてみようと思うようになりました。

先輩に勝つ。そのために選択した二刀流という道

“あの人”とは日本の義足の陸上競技選手として初めてパラリンピックのメダルを獲得した山本篤。小須田と同じ片大腿義足であり、同クラスの走り幅跳びで世界記録を樹立したこともあるトップランナーだ。たった一人との出会いが人生を変えてしまうことがあるが、小須田にとってそれが山本だった。

小須田 陸上競技の道に進んだのは篤さんの存在が大きかったからです。陸上競技ではなく、他のスポーツでもよかったのかもしれません。実際、スノーボードも篤さんの影響で本格的に始めましたしね。篤さんの第一印象? とにかく『カッケー!』です。その篤さんに『お前、タバコやめろよ』と言われたので、翌日からやめました。当時は若手がいなかったこともあると思うのですが、アスリートとしての可能性を見出してくれたんだと思います。

パラアスリートを陸上競技への道にいざなってきた先輩の山本には「たぶん、一生敵いません」 【photo by Hiroaki Yoda】

「篤さんのようになりたい」。そんな憧れで始めた陸上競技は、山本と同じ短距離と走り幅跳びで大会に出場した。アクティブな性格ではなかったそうだが、試合でいろいろなところに行く楽しさも知ったという。

小須田 最初は想像以上に義足で走る難しさを感じました。競技人口が少ないから、すぐに国内3~4番になれましたけど、圧倒的トップの篤さんを目指していたおかげで、とにかく上だけを見てチャレンジを続けることができたんだと思います。

「やるしかない」スノーボードに専念

フィジカルも課題。多いときで3合の白米を食べるなどして増量に励んでいる 【photo by Hiroaki Yoda】

山本と練習をするために「単身赴任」で関西に拠点を移す行動力なども実を結び、東京パラリンピックに初出場。山本の背中を追い、スノーボードとの二刀流生活も送ったが、パラリンピックでは夏冬共7位。国際舞台を踏んで「メダリストとそれ以外」の違いを感じるようになった。

小須田 スノーボードは子どもの頃、家族で年に一度、遊びに行っていたくらいの経験しかありませんでした。でも2017年に篤さんが大会に出ていると聞き、滑りを見て「陸上競技ではかなわないけどこれなら勝てるんじゃないか」と思ったのがスノーボード挑戦のきっかけでした。その後、パラリンピックに出場したことで「メダルが欲しい」気持ちが強くなっていきました。

それまで「日本一になって篤さんに勝ちたい」という目標を掲げて猛進してきた小須田だが、その目標は「メダル獲得」に変化。東京パラリンピックが終わった時点で「パリでメダルを目指すよりは、イタリアでメダルを目指すほうがいいのでは」と考えるようになった。北京パラリンピックで足首を負傷し、その後すぐに調子を戻せなかったきっかけもあり、しばらくはスノーボード一本に絞ることを決めた。

小須田にとって傷跡は挑戦の証。転倒も、骨折も意に介さない 【photo by Hiroaki Yoda】

小須田 スノーボードに振り切って取り組むのがメダルへの最短ルートかなと考えたんです。今は2026年のミラノ・コルティナの金メダルを目指しているので、自分の技術を上げるために走量を増やすことが必要だと感じました。一本に絞ると技術的な課題も見えてきて、これまでよく2競技もやっていたなと思うほど、時間が足りないと感じますね。

2023年は夏も雪上でスノーボードをする生活を送った。左腕の骨折も経験したが、今シーズンを本格的にスタートさせる前には愛娘の誕生にも立ち会い、気持ちを新たにして再び雪上に向かった。

小須田 子どもってできなかったことがどんどんできていくし、そんなときにうれしそうな表情を見せますよね。自分に子どもが生まれて改めて感じるのは、日々、できなかったことができていく楽しさと喜びです。スノーボードでも、できないことにどんどん挑戦していかないとダメだと常に思っていますし、そういった挑戦を大人になってからもできるって、すごく恵まれた環境にいるなと思います。

難易度の高いコースにも果敢に立ち向かう。スノーボードにかける小須田がミラノ・コルティナ冬季パラリンピックで滑走する姿が今から楽しみだ。

生後間もない愛娘を抱く小須田(2023年10月、千葉県内にて撮影) 【photo by Hiroaki Yoda】

text by Asuka Senaga
photo by Hiroaki Yoda

※本記事はパラサポWEBに2023年12月に掲載されたものです。
  • 前へ
  • 1
  • 次へ

1/1ページ

著者プロフィール

日本財団パラスポーツサポートセンター(パラサポ)が運営するパラスポーツの総合サイトです。パラスポーツの最新ニュースやコラム、競技・選手の紹介、大会・イベントの日程を広く、深く、お届けします。

新着記事

編集部ピックアップ

おすすめ記事(Doスポーツ)

記事一覧

新着コラム

コラム一覧

日本オリンピック委員会公式サイト

JOC公式アカウント