DeNA2023ドラフト展望

note
チーム・協会

【DeNA2023ドラフト展望】

【これはnoteに投稿されたこうすけさんによる記事です。】
どうも、こうすけです。
この前予告した通り、(期日をだいぶオーバーしてしまいましたが)ドンドンnoteでドラフトについて書いていこうかなと思います。
よろしくお願いします!

今回はタイトル通り、我が横浜DeNAベイスターズのドラフト方針についてです。自分なりの考えをまとめてみました。
どちらかというと「ドラフトそんな詳しくないよー」って人向けになってると思いますので、玄人の皆様はぜひサラスカさんの動画を全て総復習なさってください、ではどうぞ。

DeNAの補強ポイント


注意事項
※デプス表、紹介選手のプロフィールは野球太郎のものを参考にしております。
※すでに戦力外、引退が発表された選手(2023年10月9日時点)は除いています。


1.上位で補強したい

即戦力の先発投手

今季の主な先発投手 【こうすけ】

・今永のメジャー移籍
・バウアーのメジャー復帰
・石田のFA
と、来季は一気に先発が三人もチームを去っている可能性があります。
また、年々進むローテの高齢化を考えても、世代交代の意を込めてまず上位で1枚は取っておきたいですね。場合によっては2人取りもあり得るでしょう。
今年はリリーフとして稼働していた上茶谷大河、京山将弥、入江大生などの先発復帰・坂本の先発固定化と他にも策はあるでしょうが、その分中継ぎの層が薄くなります。
まだ一軍登板の無い小園・深沢や今季2,3イニングを投げ始めた松本隆之介・森下瑠大・(ディアス)など、下での育成を妨げないためにも一軍ローテに入れる先発投手が必要です。
リリーフ型投手は現在一軍帯同中の宮城・中川・石川への期待が高いでしょうし、優先度は低いかも。

一、三塁を守る高卒スラッガーor三塁を守る大卒野手

主に一、三塁を守る選手 【こうすけ】

外国人選手が割り当てられることの多かったポジション。しかし昨今は彼らでアドが取りにくくなっており、自前で用意する傾向が強くなっています。(NPBのレベルが上がった?)
しかし、ウチで楽しみなこの手のプロスペクトは育成の蓮ぐらいではないでしょうか。細川成也が中日に、伊藤裕季也は楽天に昨年移籍し、今の2軍は長距離砲が不在と言っていいでしょう。また、今季一塁を多く守っていた田中俊太・藤田一也の退団・引退もあって、来季は一塁を守る高卒スラッガーを育てる絶好の機会と言えます。

表の他にもオースティンや佐野恵太が一塁で守っていたり、捕手陣の一塁オプション、京田陽太、西浦直亨、林琢真の三塁オプションもありますが、それらを考慮しても、やはり小深田の競争相手となるような大卒三塁手も欲しいですね。
できれば二遊間も守れるようなUT(Ex.林、西巻)ではなく、場合によっては外野も守れるような肩強めパワーアリアリごつい方面の内野手を揃えておきたいです。今のベイスターズには(どちらかというと)UT系が多いですからね。
三塁レギュラー宮崎が安定しているうちに次世代の有望株を確保しておきたいです。

外野手

外野手 【こうすけ】

支配下最年少は梶原(24歳)となっている外野手。ただ、その梶原は後半戦でケガをし、他にも佐野の骨折、神里とオースティンの手術もあり、根本的に頭数が足りていない状態。また蝦名や楠本の不調など、数字を落としている選手も多く、喫緊の課題であると言えるでしょう。
そこで来季に向け梶原の競争相手であるCF候補、または一年目から両翼で一軍に出てきそうな即戦力のどちらかを指名する可能性が高いです。
ただそもそも若い外野が少ないため、いっそ去年のようなプロスぺクト確保で高卒を狙うという考え方もありますね。





2.中位、下位で取っておきたい

高卒ショート

   主に二遊間を守る選手 【こうすけ】

ちょうど4年前のドラフト1位である森敬斗は、現在帯同はできていないものの、一軍でショートとして出場しプラスの数字を出せていることから、順調ならばそろそろ一軍フル帯同させる段階にきているでしょう。それによって空いた2軍ショートの枠で次世代を育てておきたいですね。4位以降で高卒ショートを取るべきだと思います。

高卒投手

指名傾向的な話になってしまいますが、ベイスターズは2014年から9年連続で高卒投手を支配下で指名しています。
野手もそうですが、支配下級の能力が高い高卒投手の指名は4年後、ドラフトでの選択肢を広げることに繋がります。(極端な例ですが、もしその選手が戸郷やオリ宮城級に活躍した場合、4年後大卒投手に入札しなくてよくなる、など)
また、高卒で指名されるような選手の多くはいわゆる素材型と呼ばれ、将来性があり活躍したときのリターンが大きいです。大卒だけの偏った指名をせず、バランスよく指名していくのがベストだと考えます。





3.余裕があれば欲しい

捕手
戸柱FA・伊藤光の複数年契約が今年で切れることを考えると、両人が流出した場合に備えて(2軍が上手くまわるように)、いわゆる数合わせという面から捕手をとる可能性はあります。
ただこの場合、捕手最年長が山本祐大(25歳)になる点(さすがにフロントが頑張ってくれる)、若い捕手はたくさんいる点(あまりに年齢バランスが…)から、あっても育成での可能性が高いです。


以上!結論としては上位で大卒投手、高卒スラッガーか大卒内野、外野手を取り、中位以降で高卒のショートと投手、もう一人大卒投手(余裕があれば育成で捕手)ですね。
ただ注意してほしいのは、「ドラフトで全ての補強ポイントを埋められると思ってはいけない」ことです。
ドラフトルーキーが一年目から活躍できるとは限らないことは、ベイファンなら近年のドラフトから実感しているはずです。(例外もいますが…)

ドラフトはあくまでチームへの投資的な意味合いが強いです。そもそも取りたいポジションに候補が少ないなどの問題も出てくることがあります(後述)
ドラフト以外でも自由契約となった選手を取る、現役ドラフト、外国人補強などやりようはあります。
ここで補えなかったポジションがあっても、一つや二つならまだ挽回できる!と考えましょう。




今年のドラフト市場

では肝心の市場はどうなっているのか?

・大卒投手
 一位級、上位・下位指名級ともに多くいる
 が、何球団も入札するような絶対的候補はいない。
・高卒スラッガー
 どの順位でも豊富だろう。一塁手が多いのが特徴。
・即戦力三塁手
あまりいない
・外野手
 高卒、即戦力ともに豊富でもあまりいないわけでもない
 が、上位指名級はあまりいない。
・高卒ショート
 全体では豊富でもあまりいないわけでもないが、
 下位に良い選手が多いか?
・高卒投手
豊富でもあまりいないわけでもない

高卒は投手野手ともに例年通り、大卒投手が一番豊富で大卒野手・社会人はあまりいない、という感覚。
特に大学生はかなり期待できると思います。
例えば、7月にアメリカで行われた日米大学野球(日本の大学生対アメリカの大学生、先に3勝すれば制覇)はアメリカで行われたのですが、見事日本は3勝2敗で大会を制しています。ちなみに、米国開催時に日本が優勝するのは2007年(斎藤佑樹が大学1年で選出された大会)以来2度目だそうです。
高校生も世界大会で優勝していますし、将来が楽しみな選手、多いですね。

さて、本題の指名戦略ですが
野手があまりいないのを逆手に取って一位で入札しその後投手を複数人取っていくスタイルや、逆に良い投手を一位で確保していく、という考え方があるでしょう。ここからは完全に好みになるので、今回は両方の指名パターンを考えていきたいと思います。

ドラフト一位は誰か?

では肝心のドラ1は誰なのか。
何人か候補を挙げてみました。

①武内夏暉


國學院大/投手・左左/186cm90キロ
コントロールが武器の大型左腕。昨年から安定した成績を残し、後は球速だけだと言われていたが、今年最速を153km/hにまで更新。バランスの良いフォームから角度のある指にかかった球がミットに突き刺さる。


今年有数の即戦力で、ソフバン3軍相手にも8/26に3回無失点7Kと良い結果を見せていますね。先述の日米大学野球でも打たれた試合はあったものの、最終戦では修正し好救援をしています。少なくとも単独で消えていくでしょうし、もしかしたら一番入札が集まるかもしれないですね。

おそらくこの選手に行く可能性が一番高いと思います。今永・石田が抜けるとなると、ここで大物左腕を補充していくのも良いかなと。豊富な変化球を持ち合わせているのも〇。ただ圧倒的な決め球が無い点が少し不安かもしれません。(そこで横浜投手陣のチェンジアップを決め球として使うようになったらどうなるのか…)ちなみに直近だと八馬スカウトがチェック済みです。


「左打者へのインコースにも投げきれる。サイズもあるしスケール感もある。上位で間違いないんじゃないでしょうか」

日刊スポーツより

②細野晴希


東洋大/投手・左左/181cm86キロ
最速158km/hのとんでもないポテンシャルを持つ左腕。多彩な変化球も一級品で、三振を積み重ねる。クイック・フィールディングも上手い。四球数と安定感が課題。


完成度が武内ならポテンシャルは細野でしょう。東都2部リーグでは素晴らしい成績を残し入れ替え戦でも勝利に貢献、見事東洋大は1部に返り咲きました。こちらも日米大学野球で活躍、最終戦に先発し試合を作っています。

細野に最初入札する、というのもアリだと自分は思っています。
ここはもう人それぞれ考え方があって、一昨年頃からかなり有名で、国内外を問わず活躍を続けてきたが、やはり四球が気になる細野か、完成度が高く戦力化失敗の可能性が低そうだが、まだ実績は少なめで、通年での活躍が期待できるか不安な武内を取るか、本番が楽しみです。直近だと今年からスカウトに就任した河野氏がコメントを出しています。


「ものが違う。(スピードも)まだまだでそう。東都に良いピッチャーがたくさんいるけど、160キロ出るかと言われたらこの子が一番でる可能性があるんじゃないかな」

デイリーより

③佐々木麟太郎


花巻東/一塁手・右左/184cm113キロ
「志望届を出すかどうかでドラフトが変わる」と言われる怪物高校生スラッガー。高校通算140発の強打だけでなく、今年の甲子園では高い打率を残すなど高度な技術も持っている。現状1塁しか守っていない点、頻発する故障がどう出るか。


高校通算HR数は練習試合も含まれているので崇めすぎるのも良くないですが、それでもスカウト・アマチュアウォッチャーともに高評価している人が多いですね。現時点ではまだ志望届を出しておらず仮定になってしまうのですが、出せば確実に競合でしょう。調査書もすでに全球団から届いているようです。(日刊スポーツ)
ベイスターズも入札する可能性はあると思います。1塁しか守れず潰しがきかないため、DHのあるパリーグ向けではないか、という声もありますが、それでもこの長打力は魅力的。近年長距離砲が希少になっている中で、すでに高水準の技術を持ち、早く一軍に出てこれるとスカウトたちがふんで、猛烈に推薦する可能性は十分あるでしょう。実は東北担当でもある河野スカウトが今年の夏甲子園1回戦後に出したコメント↓


「追っている中で姿は変わらない。技術があって選球眼があって、頭もいい。夏の予選でも頼もしかった。軽打をして、強振しない。再確認できた」

日刊スポーツより

④上田希由翔


明治大/一、三塁手、外野手・右左/183cm95キロ
勝負強い安打製造機。所属している東京六大学では通算92安打(現役最多)を積み重ね、打点も71を数える(鳥谷敬に並ぶ歴代7位タイ)。HRも10本放っているが、その倍の二塁打を打っている中距離ヒッター。守備が課題か。


今年の大学NO.1打者ですかね。足もあり(50m6.0秒)ケガに強く頑丈。一、三塁だけでなくレフトのオプションもあるようです。ただ守備はミスが多く、正直プロでは不安と言えるでしょう。ただ肩は強く、一軍では外野にて頭角を現すかもしれないですね。

一三塁、外野とベイスターズの補強ポイントを全て満たしている点でおそらく球団としても欲しい選手。が、2位で残っていると思わない方が良いでしょう。ただ、大卒野手は来年豊作と言われていますし、投手とどちらを優先するか?河原スカウトが評価しています。今年の大学選手権でのコメント↓


「今日のように広角に長打を放って、打率も残せるタイプ。ウチの牧の大学時代(中大)と重なります。さしずめ、左の牧ですね」

スポーツ報知より

⑤度会隆輝


ENEOS/二、三塁手、外野手・右左/183cm83キロ
打率も残せるアスリート型スラッガー。左の理想的なバッティングフォームと言われ、初見、変則、左投手に合わせられるコンタクト能力を持つ。ポジティブで陽気な性格はプロ向き。ただ内野での守備は不安アリか。


間違いなく社会人ドラフト候補の中ではNO.1。昨年の都市対抗(社会人野球の最高峰)で5試合に出場、21打数9安打(.429)、4HR、11打点でMVPや打撃賞、新人賞を受賞。今年は若干苦しんでいるものの、十分即戦力と言える選手でしょう。しかし、スローイングが良くないとされ、外野(特にライト)での起用が多い選手でもあります。

ベイスターズでもおそらく外野での起用になるでしょう。横浜高出身で同期には松本隆之介がいます。ENEOSも神奈川を拠点とするチームですし、縁はありますね。8月に行われたJABA神奈川県野球協会選抜vs.横浜DeNA2軍の試合にも出場、ヒットを放っています。ただ、実はまだスカウトがコメントを出していないのです。明日もENEOSと試合あるのでちゃんと見てくれるとは思うのですが…

二位以降の支配下指名

続いてその下の指名。
〈1位大卒投手パターン〉
・宮崎一樹(2~4位)


山梨学院大/外野手・右右/184cm84キロ
走攻守揃ったアスリート型。50mは5.9秒と昨年冬、今年ともに大学日本代表候補合宿参加選手最速。肩、体も強く、中堅手として良い動きを見せる。打撃も所属リーグでは無双。しかし、日米大学野球では2打席のみの出場。レベルの高い投手を打てるかが課題。


今年の大学生外野手で1,2を争う存在でしょう。技術、スペックともに文句なしと言えそう。打撃フォームもキレイです↓
唯一足りないのが高いレベルでの実戦経験。ある程度場数が必要かな、と思います。育ったらハイリターンな大器晩成型の選手のように感じますね。
ベイスターズに足りない右打ちで遠くに飛ばせる外野。ピンズドだとは思うのですが、スカウトコメントや視察情報は出ていません。(そもそも今年の大卒野手は捕手の進藤と上田しか出ていない、どうなるのやら…)

・村田怜音(3位~?)


皇學館大/一塁手・右右/196cm111キロ
伊勢のロマン砲。フルスイングしているようには見えないのに、打球はポンポン柵を超える。大学通算本塁打は20本を超えるなど、リーグでの打撃は無双と言えるが、一線級投手への対応と守備位置はやはりネックか。


今年は大卒三塁手がホントに少ないため、一塁手を取り上げさせて頂きます。(監督が過去のインタビューで三塁・外野も練習していると言っていますしセーフ?)とにかくパワーが桁違いで、今のベイスターズにいない選手ですね。ただ、先述の宮崎選手より育成に時間はかかるように感じます。
全国での実績がほぼなく、代表歴もありません。なので球団によって評価に大きくばらつきが出てくると思います。(育成もあり得るかも?)ただ、こちらも育ったら面白そう。

・小笠原蒼(3位~5位)


京都翔英/一塁手・右左/180cm95キロ
宇治のゴジラ。高校通算29本塁打を誇る左スラッガー。打率も残せるタイプ。高校では投手としても活躍、今後は野手一本で勝負するようだ。課題はやはり守備位置か。


佐々木麟太郎を筆頭に今年の高卒一塁手はたくさんいますが、この選手もその一人。まだまだフォームなどが未完成で、伸びしろがある点が良いですね。ただ、上位で取るのは少し高掴みかもしれないです。脚力もあまりありません。ベイスターズからは河原スカウトのコメントが出ていて、絶賛です。


「筒香嘉智のような雰囲気がある。高校生の中でも抜けていて、トップクラスにパワーがある」

サンスポより
〈1位野手パターン〉
大卒投手を二人紹介します。

・尾崎完太(2位~3位)


法政大/投手・左左/175cm73キロ
多彩なキレのある変化球で空振りを奪うサウスポー。最速150km/hの直球と二段モーションのケガしにくい投球フォームを持つ本格派。代表候補にも選ばれた。後は四球と波を少なくしていきたい。


通算奪三振数>投球回数なのが良いですね。現在六大学に所属している選手の中でトップです(147個)。ハマスタであればフライPは被弾が怖いですし、ゴロピッチャーが抑えるにもある程度内野守備が良くなければなりません。ベイスターズにフィットする良い投手だなと感じています。また、高校時代の先輩である宮城が在籍しているのも縁を感じますね。やはり四球をどこまで抑えるかが鍵になってきそうです。



・蒔田稔(3位~5位)



明治大/投手・右右/178cm83キロ
球質が持ち味の正統派右腕。最速150km/h、平均球速も140km/h前半だが、それを直球のホップ成分で補う。調子の波が激しいという課題を克服できるか。


こちらも三振が取れる選手ですね。現在六大学に所属している選手の中で三番目です(117個、一位→尾崎、二位→3年篠木)。特筆すべきはホップ成分。今年の侍JAPAN代表(大学生)合宿にて、計測参加投手11名の中で1位を記録しています。実は九州学院出身で、OBが二人いるベイスターズとの縁を感じますね。また打撃も良く、ジエンゴしなければエースではないと言われるベイスターズなどのセリーグにピッタリな、センス溢れる中位の目玉投手でしょう。

最後に下位指名。
イチ推し二名を紹介します。

・村山源(5位~)


鹿屋中央/遊撃手・右右/178cm63キロ
反応の良い守備を見せる高卒ショート。強肩で、50m5.9秒の俊足を持つ。 以前はセンター、今年は投手もやっていた。プロでは野手一本の予定。当たれば飛ぶが、今年は苦しんだ打撃全般が課題。


良い動画が無かったので文のみになりますがご容赦ください。いわゆる守備型ショートですね。ただそのショート、今年から始めたようで、ハンドリング等はまだまだ上達するでしょう。打撃と合わせて課題は多いですが、それでもすでに九州NO.1ショートだという声もあります。いわゆる素材型で、2軍でじっくりつけたいタイプ。獲得すれば数年後が楽しみになる選手だと思います。

・河内康介(5位~)


聖カタリナ学園/投手・右右/187cm73キロ
1年で直球のスピードを9km/h上げてきた150km/h右腕。変化球も向上し、スライダーを軸として試合を作れるようになった。後はもう少しスタミナが欲しい。


他の部員が起こした不祥事により、公式戦出場停止を余儀なくされた苦労人です。その間に磨き上げた速球の評価は高く、それで押すのが投球スタイル。スライダー、チェンジアップなども駆使し、今年一気に注目投手へと駆け上がりました。下で鍛えていけばもっと伸びて、数年後更に成長していそうな投手ですね。

最後に

ここまで読んでくださりありがとうございました!
他にも紹介したい選手や育成ドラフト、指名人数なんかも語りたいのですが、更に長くなってしまうので、いったんここでストップしますw
またドラフトまでに一本記事を出せればなぁと思っているので、そこでまた会いましょう!ではまた!

※リンク先は外部サイトの場合があります

  • 前へ
  • 1
  • 次へ

1/1ページ

著者プロフィール

メディアプラットフォーム「note」に投稿されたスポーツに関する記事を配信しています。

新着記事

編集部ピックアップ

おすすめ記事(Doスポーツ)

記事一覧

新着コラム

コラム一覧

日本オリンピック委員会公式サイト

JOC公式アカウント