野球ファンがFC東京にハマりました。

note
チーム・協会

【野球ファンがFC東京にハマりました。】

【これはnoteに投稿されたワナさんによる記事です。】
僕は大の野球ファンです。サッカーにハマった今でもシーズン中は毎週球場に足を運んでおり、学生だった2年前までは年間50試合は球場に行っていました。プロだけでなく、社会人や大学も行きます。
趣味は?と聞かれたら、即答で「野球観戦」でした。

そんな私ですが。サッカーにハマりました。

もっというとFC東京にハマりました。

野球と比較して、どっちが良いとか悪いとかそういう話は全くするつもりないんですが、僕のアイデンティティを形成していると言っても過言じゃないような趣味がある中でもハマってしまう「サッカー」という存在を伝えるために野球の話を出させてもらいました。

改めて、、「サッカーにハマりました。」

サッカーにハマった理由は「引っ越した家の近くにスタジアムがあるから」というなんとも味気ないものです。

ただ、当然ながらいくら家から近くても何にでもハマるわけではありません。
何か行動をするためには必ず時間の拘束が伴います。そのデメリットを超える「何か」を見出せるビジョンがないと新しいことへの挑戦って中々ハードルが高いはずです。

そんな中で、FC東京には「何か」があったんです。
もっというと、僕はその「何か」に出会える運に恵まれていた。と思います。

早速話を進めさせていただきます。

1.川崎応援席を購入し、東京タオマフ着用

早速若干のタイトル詐欺です。

アウェイ等々力での開幕戦。人生で初めての観戦のために、チケットを買いました

。家から近いのは味スタですが、開幕前にFC東京に興味を持ち、暇つぶし程度で開幕スタメン予想動画などを見ていたら、居ても立ってもいられず、等々力を初観戦の場に選びました。

しかし、私ははミスをしました。

「開幕戦なんて好カード、モタモタしていたら売り切れてしまう。どうにかして早く取らなきゃ」

そう思った私は川崎フロンターレのファンクラブに入会し、1番最初に目に留まった座席を先行販売にて購入しました。

初観戦を前にして他クラブのファンクラブに入ったもどかしさは感じつつも、安心していました。

そして、試合前日の夜に驚きの事実を知りました。

「アウェイグッズ着用不可」

Twitteで交流させていただいた方とのやり取りの中で発覚しました。
初めてのサッカー観戦に躍っていた心へ微かに影を落としましたが、静かに何も身につけず観戦すればいいかと、落胆しながら自分に言い聞かせようとしました。

しかし、その方が東京側のチケットを用意してくださったのです。
こんな優しさに触れることになるなんて、想像もしておらず、少し困惑してしまいましたが、ただただ嬉しかったです。

そして購入したタオルマフラーを手に、当日はFC東京サポーターの皆さんとアウェイ席で観戦。良いシーンでは一斉に歓声をあげ、失点のシーンでは一緒に落胆しました。

これがサッカーか。と、ただただ感動しました。試合にこそ負けてしまいましたが、こんなに痺れる試合を繰り広げるFC東京というクラブ。こんな寒い中最後まで全力で試合を見つめるサポーターのみなさん。
サッカーの魅力に気づけて良かったと思いました。また、今までこんなスポーツに気づけなかったことへの悔しさも少しありました。

私はこの川崎戦を皮切りに、この1年間で広島や大阪も含めて27試合を現地で観戦しました。個人的にどっぷりハマったなと感じておりますが、等々力でアウェイ席のチケットを頂けなければ、ここまでどハマりはしなかったと思います。お譲りくださったサポーターの方の温かさに、とてもありがたく感じております。改めてありがとうございました。

【ワナ】

観戦は「緊張と緩和」に酔いしれる

しかし、その後の試合は選手のコロナ感染も重なり、福岡・大阪とアウェイであったため、DAZNでの観戦が続きました。

早く現地で試合が観たいともどかしさを感じながらも、等々力での熱が冷めることはなく約1ヶ月後の味スタ開幕戦で味スタデビューをしました。

スタジアムは青赤一色。我らがホーム。
会場全体が東京を後押しする雰囲気。
これは言葉では表せない爽快感と高揚がありました。

【ワナ】

そして、試合開始。

人生2試合目の観戦をしながらわかったことがあります。
サッカーを現地で観る醍醐味ってたくさんあると思うのですが「緊張と緩和」がすごいですね。

とにかくFC東京のゴールが観たい思いと、失点をして欲しくない思いが、とんでもないくらい交差します。とにかく固唾を飲み続けます。
しかし、ゴールが決まったときに一斉に上がる歓声を聞くと、もう素でガッツポーズが出ていました。
やはり私が現地で観る理由はこれが一番だと思います。
もし、このnoteを読んでくださっている方の中にサッカー観戦をしたことがない方がいらしたら、ぜひ現地で観ていただきたいです。前の方の席は高価なイメージがあるかもしれませんが、FC東京の本拠地である味の素スタジアムを含め多くのスタジアムで思ったよりも安い値段で購入できます。ぜひ!

Jリーグ観に行こうよ!

みんなJリーグ観に来てくれないかなーって思います

まじでJリーグ面白いんです。
よく海外とのレベルの差をいう方がいますが、好意的な姿勢で一度Jリーグを観てみてほしいです。私はレベルのことはよくわからないですが、アダイウトン選手(FC東京)が世界で1番身体が強いと思ってるし、森重選手(FC東京)が世界で1番キャプテンだし、スウォビィク選手(FC東京)が世界で1番いいキーパーだと思ってるし、松木選手(FC東京)が世界で1番未来が明るいと思ってるし、波田野選手(FC東京)が世界で1番騒がしいと思っています。そして、FC東京がアジアで1番強いと。

実際は海外の強豪の方が強いのかもしれません。でも、選手たちの熱量は負けてないと思います。いつも熱い試合を見せてくれます。
その姿を是非観てほしいです。
そしたら、次はその選手たちが世界で活躍する姿を、そのクラブがアジア諸国を薙ぎ倒していく姿を観たくなって仕方なくなると思います。もちろんリーグ優勝やカップ優勝も

。私は言葉をうまくまとめる力がないので、これじゃあ伝わらないわ。って今思いましたので、最後にします。

「暇なら、その穴埋めでもいいからJリーグ観てほしい!!!!」

まじ大好きJリーグ。

結局FC東京は何を持っていたのか

わかりません。

なんでハマったんでしょう。

理由なんてみんな違うと思うんです。

でも、

FC東京はファンを楽しませる天才です。
スケボーの堀米雄斗選手やプロレスのオカダカズチカ選手をゲストにお呼びしたり、1500発花火をあげたり、スタメン発表で火柱が上がったり。

グルメが鬼充実しています。
無数のキッチンカーが出店しており、どれを食べても美味しいです。クラフトビールもあります。ビール飲んで美味しいもの食べながら、サッカーを観るのもすごく楽しいですよ。(私は野球場を居酒屋代わりによく使いますが、そういう方多いと思います。その野球がサッカーになるだけ。そんな感覚でもいいと思います。)

そもそもサッカーは試合の時間が決まっています。次の予定や翌日の予定がすごく立てやすいです。

私ごとですが、来年はファンクラブも1番充実したプランにしましたし、年間シートも継続しました。どちらも申し込みと同時に。
もともと熱中する趣味は持っていましたが、そんな私でもサッカーは最高に興奮できるスポーツでした。これからもずっと!!
まじでサッカーハマってよかったなー幸せ。です。
ばもー!!!!
  • 前へ
  • 1
  • 次へ

1/1ページ

著者プロフィール

メディアプラットフォーム「note」に投稿されたスポーツに関する記事を配信しています。

新着記事

編集部ピックアップ

おすすめ記事(Doスポーツ)

記事一覧

新着コラム

コラム一覧

日本オリンピック委員会公式サイト

JOC公式アカウント