【記録と数字で楽しむオレゴン世界陸上】男子400m:10大会ぶりのフルエントリーで30年ぶりの日本記録更新に挑む

日本陸上競技連盟
チーム・協会

【写真提供:フォート・キシモト】

7月15日(金)から7月24日(日)の10日間(日本時間では16日〜25日)、アメリカ・オレゴン州ユージーンのヘイワード・フィールドを舞台に「オレゴン2022世界陸上競技選手権大会」が開催される。

日本からは、67人(男子41・女26)の代表選手が出場し世界のライバル達と競い合う。

現地に赴く方は少ないだろうがテレビやネットでのライブ中継で観戦する方の「お供」に日本人選手が出場する30種目に関して、「記録と数字で楽しむオレゴン世界選手権」をお届けする。

なお、これまでにこの日本陸連HPで各種競技会の「記録と数字で楽しむ・・・」をお届けしてきたが、過去に紹介したことがある拙稿と同じ内容のデータも含むが、可能な限りで最新のものに更新した。また、記事の中では五輪についても「世界大会」ということで、そのデータも紹介した。

記録は原則として7月7日判明分。
現役選手の敬称は略させていただいた。

日本人選手の記録や数字に関する内容が中心で、優勝やメダルを争いそうな外国人選手についての展望的な内容には一部を除いてあまりふれていない。日本人の出場しない各種目の展望などは、陸上専門二誌の8月号別冊付録の「世界選手権観戦ガイド」やネットにアップされるであろう各種メディアの「展望記事」などをご覧頂きたい。

大会期間中は、日本陸連のSNSで、記録や各種のデータを可能な範囲で随時発信する予定なので、そちらも「観戦のお供」にしていただければ幸いである。

現地と日本の時差は、16時間。マラソンと35km競歩以外の種目は、日本時間の深夜2時頃から昼頃まで競技が行われる。睡眠不足にどうぞご注意を!


(実施日時は、日本時間。カッコ内は現地時間)

男子400m

・予 選 7月18日 03:05(17日11:05) 6組3着+6
・準決勝 7月21日 11:15(20日19:15) 3組2着+2
・決 勝 7月23日 11:35(22日19:35)

10大会ぶりのフルエントリーで30年ぶりの日本記録更新に挑む

参加標準記録の44秒90には及ばなかったが、出場枠48人のところ、ワールドランキングで34位の佐藤風雅(那須環境/資格記録45秒40)、41位の川端魁人(中京大クラブ/45秒73)、48位のウォルシュ・ジュリアン(富士通/45秒27)でフルエントリーできることになった。佐藤と川端は初出場、ウォルシュは19年に続き2回目。五輪にはウォルシュが16年と21年に、川端が21年4×400mR(2走)に出場している。

この種目でのフルエントリーは、99年セビリア大会、01年エドモントン大会に続き10大会ぶり3回目である。


◆世界選手権&五輪での日本人最高成績と最高記録
<世界選手権>
最高成績 7位 45.39 高野進(東海大AC)1991年
最高記録 44.91 高野進(東海大AC)1991年 二次予選1組2着

<五輪>
最高成績 8位 45.18 高野進(東海大AC)1992年
最高記録 44.90 高野進(東海大AC)1988年 準決1組5着

五輪・世界選手権で入賞したのは、上記の高野さんのみだ。

高野さんの日本記録(44秒78=91年)は、2022年6月16日で「満31歳」となった。女子も含めて五輪&世界選手権のトラック種目では現在最年長の日本記録である。

また、他の種目も含めても五輪&世界選手権種目のトラック競技では「長続きする日本記録」の歴代No.1だ。歴代2位は、28歳と4日(男子100m10秒3/吉岡隆徳/1935.6.9〜1964.6.13。ただしタイ記録が2回出ている)。


◆世界選手権&五輪での予選・準決勝通過ライン
一次予選と二次予選が行われずに予選・準決勝・決勝の3ラウンド制になった2001年以降の五輪&世界選手権の「準決勝で落選した最高記録」と「予選で落選した最高記録」は、「表」の通り。


【表/2001年以降の五輪&世界選手権の準決勝と予選で落選した最高記録】
年 準決落最高 予選落最高
2001 45.14 45.82
2003 44.99 45.68
2004五輪 45.23 45.89
2005 46.07 45.91
2007 44.95 45.44
2008五輪 44.88 45.52
2009 44.93 45.77
2011 45.43 46.42
2012五輪 45.02 45.65
2013 45.03 46.23
2015 44.70 45.16
2016五輪 44.65 45.56
2017 44.74 45.73
2019 44.85 45.87
2021五輪 44.93 45.44

最高記録 44.65 45.16
世選最高 44.70(2015) 45.16(2015)
五輪最高 44.65(2016) 45.44(2021)

以上の通りで、五輪を含め15年からの至近5大会のうちの3回は準決勝で44秒78の日本記録(高野進/91年)を上回っても落選という状況だ。

日本人トリオには、高野さん以来の44秒台、そして31歳にもなった日本記録の44秒78も更新して、「ファイナリスト」になってもらいたい。

高野さんの日本記録(44.78)と日本人世界選手権最高記録(44.91)&五輪最高記録(44.90)の時の100m毎は、以下の通り。

・日本記録(1991.6.14=日本選手権・決勝1着)
(スタンド記者席からの非公式手動計時)
100m 11.0 11
200m 21.3 10.3 21.3
300m 32.4 11.1
400m 44.78 12.4 23.5(前後半差▽2.2)

(スタンド記者席からの非公式手動計時)
100m 11.0 11.0
200m 21.2 10.2 21.2
300m 32.1 10.9
400m 44.9 12.8 23.7(前後半差▽2.5)

(国際陸連バイオメカニクス研究チームの計測)
100m 11.43 11.43
200m 21.98 10.55 21.98
300m 32.90 10.92
400m 44.90 12 22.92(前後半差▽0.94)


◆日本人の血を引くノーマン、ドーハ&東京五輪のリベンジなるか?
日本国籍ではないが、アメリカ代表のマイケル・ノーマン(資格記録43秒56/自己ベスト43秒45=19年)に注目だ。1997年12月3日生まれの24歳。母親は静岡・入野中学校3年生だった1989年に中学生初の11秒台(11秒96)をマークした斉藤伸江さんである。

ノーマンは16年・世界ジュニア選手権の200mチャンピオン。19年の初戦となった4月20日に43秒45の世界歴代4位タイをマークしドーハ世界選手権では優勝候補筆頭だった。しかし、直前のケガのため準決勝敗退という苦汁を味わった。
ドーハの借りは「母の母国で!!」という思いで臨んだ東京五輪だったが、200mをトップで通過したものの最後の直線で失速し5位に終わった。
3度目の世界大会でリベンジなるか?

ノーマンの100m・200m・400mの年次ベストは、
2014年(16歳) --- 20.82 46.94
2015年(17歳)10.36 20.24 45.19
2016年(18歳)10.27 20.14 45.51
2017年(19歳) --- 20.75i 44.60
2018年(20歳) --- 19.84 43.61(室内44.52=室内世界新)
2019年(21歳) --- 19.70 43.45
2020年(22歳) 9.86 --- ---
2021年(23歳) 9.97 --- 44.07
2022年(24歳) --- 19.83 43.56
・22年は7月7日現在の記録。

100m9秒86(20年)、200m19秒70(19年)のスピードからして「42秒台」の一番乗りの最有力者でもある。

100m・200m・400mの3種目の記録を世界陸連の採点表(2022年版)でポイント化すると「3813pt」になる。

この世界歴代は、
1)3868pt U・ボルト(JAM) <9.58-19.19-45.28>
2)3825pt F・カーリー(USA) <9.76-19.76-43.64>
3)3815pt M・ジョンソン(USA) <10.09-19.32-43.18>
4)3813pt M・ノーマン(USA) <9.86-19.70-43.45>
5)3795pt W・ディックス(USA) <9.88-19.53-46.75>
6)3793pt W・ファン・ニーケアク(RSA) <9.94-19.84-43.03>
7)3790pt T・ゲイ(USA) <9.69-19.58-44.89>

ボルトとは少し差があるが、ジョンソンとカーリーは指呼の間にとらえている。


野口純正(国際陸上競技統計者協会[ATFS]会員)
  • 前へ
  • 1
  • 次へ

1/1ページ

著者プロフィール

陸上競技界の様々な情報を、より早く、より深く、より沢山お届けいたします。 日本代表やトップアスリートたちの素顔、大会の裏側、データで見るコラムなど、ここでしか読むことができないコンテンツをお楽しみください。

新着記事

編集部ピックアップ

おすすめ記事(Doスポーツ)

記事一覧

新着コラム

コラム一覧

日本オリンピック委員会公式サイト

JOC公式アカウント