早大ア式蹴球部 田中雄大主将×須藤友介副将×田部井悠副将(後編) サッカーインカレ直前特集『Seize the day』〜1を積み上げろ〜

チーム・協会

【早稲田スポーツ新聞会】

【早稲田スポーツ新聞会(取材、編集 長村光 写真 橋口遼太郎、朝岡里奈)】

主将・副将として、先頭に立ちチームをけん引してきたMF田中雄大主将(スポ4=神奈川・桐光学園)、DF須藤友介副将(スポ4=FC町田ゼルビアユース)、MF田部井悠副将(スポ4=群馬・前橋育英)。シーズンを締めくくる全日本大学選手権(インカレ)を前に、今季のチームを振り返ると共に、インカレに向けての意気込みを語る。

※この取材は12月3日に行われたものです。

※この記事は後編です。

【早稲田スポーツ新聞会】

「負けてられないと思わせてくれたからこそ頑張れた」(田中)

国士舘大戦で逆転ゴールを決めた田中 【早稲田スポーツ新聞会】

――お三方の部員ブログを拝見して、共通して「苦しいことが多かった一年」という言葉があったと思うのですが、どうしてここまで頑張れたのでしょうか

田中  隣を見れば戦っている同期や仲間がいたからかなと思いますし、自分は今年が4年間で一番苦しかったなと思いますけど、それは自分だけじゃないというのは感じましたし、支えてくれる仲間がいて、負けてられないなと思わせてくれたからこそ頑張れたのかなと思います。

田部井  自分も雄大と同じで、苦しいのはみんな苦しいので、ただそこを一人にしないとか、自分が一人にならないように期待してくれていた同期の言葉とか、下級生は良い奴ばかりなので、自分と話をしてくれたことが苦しい中でも踏ん張れた理由かなと思います。今年良いなと思ったのは、結果は出なかったですけどiリーグやFCのメンバーが目標に向かって雰囲気を作ってくれたというのは、自分が過ごしてきた中で一番良かったなと思っていて、そういう姿でやっぱり自分たちも動かされましたし、全てのカテゴリーで目標に向かっていったこの雰囲気っていうのはこの一年通じて自分を支えてくれましたし、本当に良いチームだったなと思います。あとは弟(田部井涼、法大4年)の存在も結構大きくて、法政で主将をやっていて苦しい思いもしているんですけど、悩みもすごい話しましたし、励ましの声もかけてくれたので、涼の存在は改めて最後大きかったなと個人的には思います。

――須藤選手はいかがですか

田中  犬でしょ?犬。

須藤  犬はマジでありますね。毎日抱きついていたので(笑)。

――大事なんですね

須藤  あいつらいない生活考えられないです(笑)。真面目なところで言うと、正直自分のために頑張る理由というのは見つからなかったです。何のために頑張るんだろうというのをすごく考えた一年で、その時に色々な顔というか、姿が頭に浮かんできて、自分が試合に出ていないのに副将に選んでくれた同期もいますし、4年生のためにとか、自分を慕ってくれる後輩とか、そういった奴らの顔も浮かびましたし、高校の時のサポーターとか、両親とか、そういった無数の顔が浮かんできた中で、自分が与えてもらった責任を逃げ出すのは違うんじゃないかなと思ったので、そういうのが原動力といえば原動力だったのかもしれないですけど、頑張れたというよりは意地で乗り切った、踏ん張り切ったというのが素直なところですね。

「サウナ1回かまして、カプセルホテルで寝て、卒論する」(田部井)

城西大戦でチームに得点が生まれ、杉田将宏(スポ4=名古屋グランパスU18)に飛びつく田部井 【早稲田スポーツ新聞会】

――お三方はプライベートでの交流はありますか

田中  飯行ったりとかはしますけど、、

田部井  最近はもう卒論がやばいので、教室に夜の12時くらいまでいることもあるので、全然遊んでないですね。

須藤 コロナがなければもっと深いものが多分、、まあそこは後々(笑)

――オフの日は何をされていますか

田部井  サウナですかね。夜中の1時くらいに行って、サウナ1回かまして、カプセルホテルで寝て、またこっちに戻ってきて卒論するというのはやっていました。

――いいですね

田部井  いいのかは分からないですけど(笑)

――田中選手はいかがですか

田中  最近は卒論やってて、今日提出したので、コロナ気をつけつつ、リフレッシュするところはリフレッシュしたいなと思います。

――須藤選手はいかがですか

須藤  最近はコロナも落ち着いてきたので後輩と何人かは飯行きましたし、7日ある内6日間東伏見にいるので、(オフの日は)ア式から離れていますね。高校の友達と会ったりもしますし、最近は入社に向けて免許取らなきゃいけなくて、すごい時はオフの日に5時間(教習所に)行っていました。あとは卒論ですね。

「自分たちがやってきたことを信じて、戦って、勝って」(田中)

桐蔭横浜大戦の勝利後、バックスタンドの部員に感謝を伝える田中ら4年生 【早稲田スポーツ新聞会】

――インカレに向けた話に移ります。天皇杯予選では初戦敗退、アミノバイタルカップでは2回戦敗退とトーナメントで苦しんでいる今季ですが、そこへの怖さや苦手意識みたいなものはありますか

田中  怖さとかは別にもうないかなと思います。でもやっぱり後期リーグ戦も連戦で勝てていないとかあるので、そういう現実みたいなものは受け止めなければいけませんけど、リーグ戦終わってこういった時間もあって、早関戦もあって、インカレまでの道のりはすごく最高な状態を作れていると思いますし、だからこそ自信を持って戦うだけかなと思うので、自分たちがやってきたことを信じて、戦って、勝って終わりたいなと思います。

――早関定期戦で見えた課題というのはどんなものがありましたか

田中  やっぱり点を取れなかったというのは1つ課題だと思いますし、試合後のPK戦でも勝ちきれなかったので、そこはインカレに向けて修正しなければいけない部分かなと思います。ただ関西一のチームを0で抑えられたことは自信になりましたし、チャンスもありましたけどそういったところで決め切れなければ一瞬の隙でやられて終わってしまうというのはトーナメントの怖さだと思うので、よりそういった部分にこだわって、綺麗じゃなくても泥臭くても点を取って勝つといったものは課題として出たかなと思います。

――田中選手に早慶戦前に取材した際に、チームの雰囲気に関して「苦しい状況になった時にそれぞれがどう振る舞えるかというのはまだまだ課題な部分ではある」と仰っていましたが、現在はどう感じていますか

田中  前向きにできるようになってきたかなと思いますし、チーム全体で体を張って守るとか、奪った後前に出ていくとか、そういった意識はチームの中で積み上げられているなというのは確実にあると思います。そういったものは意識で変わるものだと思いますし、自分たち4年が示す部分でもあると思うので、そこは最後までやり続けたいなと思います。

――お二方も同じ意見ですか

田部井  そうですね。苦しい時に何ができるかっていうのは、法政戦もそうですけど、あれだけ押し込まれる時間が長い中でも守り切れたりとか、それは多分各々が試合をやっていく中で成長できたポイントかなと思いますし、そこはインカレで勝つためには必要な部分だと思うので、プラスに捉えてやっています。

須藤  2人が言った通りなので、大丈夫です。

「めっちゃ苦しいですけど、頑張る」(須藤)

国士舘大戦後、スタンドの部員に話をする須藤 【早稲田スポーツ新聞会】

――インカレに向けて取り組んでいることはありますか

田部井  トーナメントなので、チームとして試合の入りと終わりの部分はより考えてサッカーをするというのは話しています。後は切り替えの部分は後期リーグの終わりくらいから外池さん(外池大亮監督、平9社卒=東京・早実)に言われていて、切り替えの速度をあげるというのはやっているところです。自分が思っていることとしては、試合中に変えなければいけないところを変えられるか、修正できるかというのは大事かなと思っていて、トーナメントはリーグ戦と違って勝ち負けがはっきりするので、そこは個人としてやっているところです。

須藤  自分は半年ぶりくらいにBチームに戻っていて、さっき「苦しい時にも前向きにできる」みたいな話があったんですけど、正直落ちてきたメンバーの中にはそうではないメンバーもいます。もちろん最後までみんなと戦いたかったですし、副将として登録されていないというところの申し訳なさ、恥ずかしさは正直あるんですけど、自分にできることとして落ちたら終わりなのかとか、自分がメンバーから外れたら何もできないのかと言われたら違うと思っています。公式戦がない中でBチームの選手がずっと練習をしてくれているというのも入って感じますし、実際やってみると本当にみんな頑張っているなと素直に思いました。なのでそういったところからしてもみんなの思いを踏みにじらないように、めっちゃ苦しいですけど頑張るというのは個人としてやっているところではあります。

田中  プレー面で言うと、チームがやろうとしていることを自分が一番やるということかなと思います。一瞬の隙でやられて失点して負けるというのはよくある流れだと思うので、そういった隙を作らないみたいなことはより意識してやっていますけど、特別インカレだからやるとかではなくて、今までやってきたように、今までやってきたことを信じてずっと継続してやるだけかなと思います。良い意味で変えずに、より覚悟を持ってやっていきたいなと思います。

――田部井選手はプロを目指されている中で、このインカレが最後のアピールの場になると思いますが、特別な思いはありますか

田部井  自分は本当にインカレでJリーグを目指すというのは覚悟を決めたので、最後の大会として自分の全てを懸けたいなという風には追います。

――高校時代に日本一を経験されて、大学でもという思いはありますか

須藤  すげえな〜

田部井  もちろんそれはあって、おこがましいというか、自分は実際日本一取ったんですけど悔しかった人間なので、最後は胸張って自分自身が日本一取ったと言えるくらいのプレーとか振る舞いとかをして、このア式の生活を引退したいなと思っています。

「苦しい中で4年間共にしてきたかけがえのない仲間」(須藤)

チームを支えた須藤と松浦一貴Bチーム主将(スポ4=エストレラ姫路U18) 【早稲田スポーツ新聞会】

――同期への思い、メッセージを改めてお願いします

田部井  自分は本当にケガをよくしていて、それこそ群馬で手術をして、群馬でリハビリとかしていたんですけど、そこにメンバーが駆けつけてくれたりとか。それこそここの2人はケガしていた期間も被っていて話をしたりとかもありましたし、本当に同期のおかげでここまで来れたなというのは改めて思っていますし、だからこそ自分はピッチに立つ人間として、同期が最後笑って終われるようにプレーするだけかなと思っています。そこは自分が良いプレーするっていうのももちろんありますけど、これまでのみんなへの感謝も含めてやることはあると思うので、プレーだけじゃなくて振る舞いとか全てにおいて同期への恩返しを最後の大会でやりたいなと思っています。

田中  自分は1年の時は本当にサッカーのことしか考えていなくて、しょうもない人間だったなというのは振り返って思いますし、そういう自分を成長させてくれたのも同期でしたし、ケガして苦しい時に救ってくれたのも同期でしたし、色々な経験をさせてくれたなと思います。同期がいたからこそ自分も今主将として立たせてもらっていると思いますし、そういう信頼できる同期から託されたものがあるからこそ最後それを自分が形にしたいなと本当に強く思います。あとはゴリがケガしてという状況ではあるので、杉田(将宏、スポ4=名古屋グランパスU18)もそうですけど、一緒にスポーツ推薦で入学して、お互い高め合って切磋琢磨してやってきて、自分がケガしていた時に2人がちょうど試合に出始めた時期があって、そういう姿を見てより負けてられないと思いましたし、欲を言えばもっと一緒に試合に出たかったなとか、それは少し後悔として残っていますけど、2人は変わらず頑張っていて、だからこそチームとして良い結果を取って3人で喜びたいなと思いますし、その先のステージでも切磋琢磨してまたどこかで一緒にサッカーできる機会があればいいなと思います。

須藤  試合に出ていない自分を副将に選んでくれて、本当にありがたいなと思いますし、その思いに報いたいという思いがずっとあります。実際振り返ってみると、自分が人のことを傷つけたり、逆に傷つけたられたり、本当に色々なことがあって、そういう苦しい中で4年間共にしてきたというのはかけがえのない仲間だなと思っています。みんな真面目なので、それぞれの立場で踏ん張ってきてくれました。見えるところ見えないところありますけど、そういったところに最後みんなで誇りを持って、みんなで笑って終わりたいなという思いだけですね。欲を言えばみんなで笑ってお酒飲みたいんですけど(笑)。このご時世なので。優勝して、みんなで笑って、胸を張って同期24人でア式を去れるようにしたいと思います。

――外池監督への思いはいかがですか

田中  自分に新たな視点をもたらしてくれるのは外池さんだと思いますし、「なんだよ」と思う時ももちろんありましたけど(笑)、ずっと自分を信じて、期待してくれているというのは感じてはいたので、外池さんも含めて一緒に喜んで卒業していきたいなと思います。

田部井  自分がこれまでやってきた監督とは少し違った人で、新しい価値観を自分の中に吹き込んでくれた方ですし、1年の頃から一緒に4年間歩んできた同期だとも思うので、胴上げできたらいいなと思います。

須藤  自分たちと同じ時に入ってきて、「この代に思い入れがある」ということも仰っていただいて、最後監督と一緒に一つ結果を残したいなという思いはありますし、自分たちにはない価値観とか物の見方を教えてくださって、雄大が言ったように「なんだよ」と思ったことも多々あったんですけど(笑)、それでも監督が課題を投げかけてくれることによって自分たちが生み出す時間、過程が生まれたりしているので、そういった意味でサッカーの監督というよりはプロデューサーみたいな力を持っている方だなと素直に思います。最後優勝して、ツイッターに良い感じに書いてもらって(笑)、みんなで卒業したいなと思います。

「自分がやってきたことをピッチの中で示し続ける」(田部井)

筑波大戦で決定期を逸し、肩を落とす西堂久俊(スポ3=千葉・市船橋)を鼓舞する田部井 【早稲田スポーツ新聞会】

――インカレの期間、4年生として最後どういう姿を見せたいか、意気込みも含めてお願いします

田部井  自分がやってきたことをピッチの中で示し続けることが、最後自分ができることかなと思っています。ピッチの中で戦う姿勢は早稲田が勝つためには絶対必要なことで、そこは後輩たちには忘れてほしくないし、それがあるからこそ勝てる早稲田だと思うので、早稲田に一番お世話になった人間としてそこはこだわりたいなと思います。あとは結果だけに囚われてほしくないなというのはすごく思っていて、もちろん勝ち負けがあるのがスポーツの醍醐味なんですけど、一番大事なのは勝ちに向かっていく中で自分が何ができるかだと思うので、そこの思考とか行動っていうのは改めてこの期間後輩たちに伝えたいなと思って、意識してやっていきたいなと思います。

須藤  自分の役割を全うしたいなというのがまず一つあります。メンバーに入れないという中で、それでもやれることは絶対にあると思っています。活動してくれているBチームの仲間とチームとして向かっていく方向性を一緒に作っていく、元々Aチームにいた人間としてそこは責任もってやっていきたいなと思っています。あとはインカレを戦ってくれるメンバーたちは本当にプレッシャーがかかると思います。色々な感情があると思うんですけど、ピッチに立てる20名プラス登録メンバー33名が少しでも良い環境でプレーできるように、全員で向かっていけるように、自分は入れなかった者の代表として役目を全うしたいなと思います。もう一つは、後輩に何か残せるものを残していきたいなという思いがあります。サッカーで一緒に出れなくて副将になるチームってあまりないと思うんですよ。それでも自分が培ってきたものとか、みんなに選んでもらった理由っていうのは必ずあると思っているので、少しでも還元できるものは還元したいと思っていますし、こうやって取材をして頂いているのにあれなんですけど、正直4年になると言えることと言えないことがあります。本当に辛くて、投げ出したい時もありますし、辞めたくなる時もあると思うんですけど、4年目を経験してきた人間として、何かそういった時に力になれるような言葉であったり、何かを残して卒業したいなというのが今の思いです。

田中  シンプルに、泥臭くというか戦う姿を残したいなと思いますし、1人でなんでもできるような選手ではないので、不器用ながらもチームのために戦う姿というものを先輩たちからも学びましたし、だからこそそういう姿を最後見せて、やっぱり最後はチーム全員が喜んで、笑顔で終わる姿を自分も見たいなと思いますし、そういう姿を2021シーズンの締めくくりとして残して終わりたいなと思います。自分は日本一になったことがないので、日本一取って喜びたいなと思います。

――ありがとうございました!

全国大会への意気込みを書いていただきました! 【早稲田スポーツ新聞会】

◆田中雄大(たなか・ゆうだい)(※写真中央)

1999(平11)年12月14日生まれ。162センチ。神奈川・桐光学園高出身。スポーツ科学部4年。インカレで初戦を勝利すれば、2戦目の準々決勝当日に22歳の誕生日を迎える田中選手。「この先もこんなことがあるか分からないので点を決めたい」と意気込みは十分です!

◆須藤友介(すとう・ゆうすけ)(※写真右)

1999(平11)年6月3日生まれ。170センチ。FC町田ゼルビアユース出身。スポーツ科学部4年。早スポの取材陣にベンチコートを貸してくださるなど、ナイスガイな一面を見せてくれた須藤選手。飼っている犬を溺愛しているそうで、名前はそれぞれチェリー、アイ、ナナだそうです。部員ブログの写真は必見です!

◆田部井悠(たべい・ゆう)(※写真左)

1999(平11)年6月25日生まれ。173センチ。群馬・前橋育英高出身。スポーツ科学部4年。サウナにハマっているという田部井選手。大学生活でやり残したことを尋ねると、「グランピング、自然のサウナ」と答えてくださいました!
  • 前へ
  • 1
  • 次へ

1/1ページ

著者プロフィール

「エンジの誇りよ、加速しろ。」 1897年の「早稲田大学体育部」発足から2022年で125年。スポーツを好み、運動を奨励した創設者・大隈重信が唱えた「人生125歳説」にちなみ、早稲田大学は次の125年を「早稲田スポーツ新世紀」として位置づけ、BEYOND125プロジェクトをスタートさせました。 ステークホルダーの喜び(バリュー)を最大化するため、学内外の一体感を醸成し、「早稲田スポーツ」の基盤を強化して、大学スポーツの新たなモデルを作っていきます。

新着記事

編集部ピックアップ

おすすめ記事(Doスポーツ)

記事一覧

新着コラム

コラム一覧

日本オリンピック委員会公式サイト

JOC公式アカウント