2023年1月22日(日)
11R
2023年1月22日(日)
1回中山8日
15:45発走
アメリカジョッキークラブカップ GII
芝・右・外 2200m
天気:
馬場:
良
4歳以上
オープン (国際)(特指) 別定
本賞金:6200、2500、1600、930、620万円
予想印
枠番 | 馬番 | 馬名 | 大多 | 綾恵 | ナベ | たま |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | レインカルナティオ | |||||
2 | シャムロックヒル | |||||
3 | ブラックマジック | |||||
4 | ノースブリッジ | |||||
5 | バビット | |||||
6 | ユーバーレーベン | |||||
7 | スタッドリー | |||||
8 | オウケンムーン | |||||
9 | エヒト | |||||
10 | ガイアフォース | |||||
11 | エピファニー | |||||
12 | レッドガラン | |||||
13 | アリストテレス | |||||
14 | ラーゴム |
買い目
大多 | 10=11 10=9 10-4 10-7 11=9 |
---|---|
綾恵 | 11=10 11=6 11-4 11-5 10=6 |
ナベ | 4=10 4=11 4=9 4=14 |
たま | 10=4 10=6 10=5 10=11 10=14 |
予想
本命はガイアフォース。
実績:
距離・コース:
順調度:
稍・2.11.8
昨秋のセントライト記念(G2)勝ち馬。前走・菊花賞(G1)は8着に終わったが、4角でスムーズさを欠く場面があり、3000Mも長かったようだ。ここまで6戦5連対と崩れたレースは前走のみ。中山2200Mで2つ目のタイトルを狙いたい。
対抗はエピファニー。
実績:
距離・コース:
順調度:
(初距離)
未勝利から4連勝でオープン入り。オークス馬ミッキークイーンの甥で、ここまで(4.1.1.0)と底を見せていない。折り合いに進境を見せており、距離延長もこなせそう。目下の充実ぶりなら重賞初挑戦でも楽しみは大きい。
単穴はエヒト。
実績:
距離・コース:
順調度:
良・2.11.3
昨年の七夕賞(G3)で初タイトルを獲得。キャリアを重ねて着実に力をつけ、休み明けの前走・チャレンジC(G3)でも3着に好走した。今週の追い切りでは栗東坂路で4ハロン49秒7の一番時計。充実期に入った今なら、互角以上の走りが期待できそうだ。
抑えはノースブリッジ。穴はスタッドリー。
今週のワンポイントアドバイス
4歳屈指の力量、ガイアフォース
正月の中山競馬を締めくくる伝統のG2戦。2カ月連続開催の最終日で芝の傷みも目立ち、スピードだけではなくスタミナやパワーが要求されるタフな馬場になっている。過去10年のデータを参考にレース傾向を分析する。
連対馬は3−5、2−11、4−7、2−3、7−1、2−1、7−1、1−5、1−3、3−11番人気の組み合わせで決まった。上位1〜3番人気は5、3、4連対と悲観するものではないが、人気薄の7番人気と11番人気からそれぞれ3頭と2頭が連対している。
馬連配当は
3 け た......1回
1000円台...4回
2000円台...1回
3000円台...1回
万 馬 券......3回
上位3番人気がそろって連から消えた2015年に1万1950円と荒れ、11番人気が2着に健闘した14、22年にもそれぞれ1万4960円と3万4330円の万馬券が出ている。
一方、3着に2、6、2、7、3、8、5、4、6、4番人気が入線した3連単配当は、2万、29万、16万、3万、2万、2万、12万、1万、1万、72万円台。こちらも昨年の72万馬券を筆頭に6けたの高配当が4回も飛び出す大荒れ。波乱を視野に入れた馬券検討が必要となっている。
連対馬のクラス別は、重賞組18頭、オープン特別組1頭、3勝クラス組1頭。重賞組が強いが、該当しない2頭はそれぞれ2走前にG1〜2戦で5着と掲示板を確保。重賞でも通用するメドを立てていた。
ステップ(着順)は4連対で菊花賞(6、1、2、7着)がトップ。有馬記念(10、6着)、金鯱賞(8、2着)、中日新聞杯(5、17着)が2連対で続いている。ちなみに、今年は金鯱賞(G2)からの参戦はないが、菊花賞と有馬記念からそれぞれ1頭ずつ出走する。
年齢別は
4歳馬(2.4.3.14)
5歳馬(3.1.3.21)
6歳馬(4.1.3.28)
7歳馬(1.3.0.19)
8歳上(0.1.1.31)
連対率は26、14、14、17、3%。4〜7歳馬が4〜6連対をマークしており、8歳以上でなければ減点対象にはならない。
所属別は
関東馬(5.7.7.71)
関西馬(5.3.3.41)
地方馬(0.0.0.1)
連対率は13、15、0%。関東馬が連対数で上回っているが、率で関西馬が逆転。東西間格差はなさそうだ。(たま)
◎......ガイアフォースはデビュー戦で後のダービー馬ドウデュースにクビ差の2着。1勝クラスの国東特別をレコードで勝利し、続くセントライト記念ではアスクビクターモアを降して重賞初制覇を飾った。菊花賞は発馬で後手に回り、2周目の4角で馬群に包まれるなど不完全燃焼に終わった。明け4歳屈指の力量馬が巻き返す。
○......ノースブリッジは前走・天皇賞(秋)で11着。相手もそろっていたが、パンサラッサの大逃げで動きが難しかった。3走前に休み明けでエプソムCを勝利し、レコード決着の毎日王冠で5着。東京が主戦場だが、中山の葉牡丹賞を4馬身差で圧勝している。距離延長に不安はなく、小回り向きの機動力も備えている。
▲......ユーバーレーベンはデビューから14戦して(2.1.3.8)。新馬V以降は一貫して重賞に参戦して21年にオークスでG1を制覇した。ここ2戦のG1で8、10着と敗れはしたが、馬体が絞れてレースぶりに活気が戻った。強敵相手に充電を続けた5歳牝馬が大駆けを決めても驚けない。
△1......エピファニーは昨年3月の中山未勝利から間隔を空けながら4連勝でオープン入り。前走は2番手追走から逃げ馬との一騎打ちを制し、高い勝負根性を見せた。すべて芝1800Mを使われてきたが、血統面からは2200Mに延びても全く不安なし。ここで勝ち負けなら春のG1戦線につながる。
△2......バビットは屈腱炎による1年半以上のブランクを乗り越えて昨秋に復帰。そのオールカマーは久々を全く感じさせない逃げで、強敵相手に4着で入線。残り200Mではそのまま押し切るかの脚色だった。20年にはこの舞台で逃げてセントライト記念を楽勝。前走・天皇賞(秋)を度外視して狙える。
△3......ラーゴムはダートから芝に替わった前走・中山金杯で0秒3差の9着。着順は良くなかったが、トップハンデ58キロを背負い、道中行きたがり、外を回ったことを思えば上々の内容だった。もともとは一昨年に芝できさらぎ賞を制した力量馬。冬に実績があり、続けて芝を使うことで前進が見込める。
連対馬は3−5、2−11、4−7、2−3、7−1、2−1、7−1、1−5、1−3、3−11番人気の組み合わせで決まった。上位1〜3番人気は5、3、4連対と悲観するものではないが、人気薄の7番人気と11番人気からそれぞれ3頭と2頭が連対している。
馬連配当は
3 け た......1回
1000円台...4回
2000円台...1回
3000円台...1回
万 馬 券......3回
上位3番人気がそろって連から消えた2015年に1万1950円と荒れ、11番人気が2着に健闘した14、22年にもそれぞれ1万4960円と3万4330円の万馬券が出ている。
一方、3着に2、6、2、7、3、8、5、4、6、4番人気が入線した3連単配当は、2万、29万、16万、3万、2万、2万、12万、1万、1万、72万円台。こちらも昨年の72万馬券を筆頭に6けたの高配当が4回も飛び出す大荒れ。波乱を視野に入れた馬券検討が必要となっている。
連対馬のクラス別は、重賞組18頭、オープン特別組1頭、3勝クラス組1頭。重賞組が強いが、該当しない2頭はそれぞれ2走前にG1〜2戦で5着と掲示板を確保。重賞でも通用するメドを立てていた。
ステップ(着順)は4連対で菊花賞(6、1、2、7着)がトップ。有馬記念(10、6着)、金鯱賞(8、2着)、中日新聞杯(5、17着)が2連対で続いている。ちなみに、今年は金鯱賞(G2)からの参戦はないが、菊花賞と有馬記念からそれぞれ1頭ずつ出走する。
年齢別は
4歳馬(2.4.3.14)
5歳馬(3.1.3.21)
6歳馬(4.1.3.28)
7歳馬(1.3.0.19)
8歳上(0.1.1.31)
連対率は26、14、14、17、3%。4〜7歳馬が4〜6連対をマークしており、8歳以上でなければ減点対象にはならない。
所属別は
関東馬(5.7.7.71)
関西馬(5.3.3.41)
地方馬(0.0.0.1)
連対率は13、15、0%。関東馬が連対数で上回っているが、率で関西馬が逆転。東西間格差はなさそうだ。(たま)
◎......ガイアフォースはデビュー戦で後のダービー馬ドウデュースにクビ差の2着。1勝クラスの国東特別をレコードで勝利し、続くセントライト記念ではアスクビクターモアを降して重賞初制覇を飾った。菊花賞は発馬で後手に回り、2周目の4角で馬群に包まれるなど不完全燃焼に終わった。明け4歳屈指の力量馬が巻き返す。
○......ノースブリッジは前走・天皇賞(秋)で11着。相手もそろっていたが、パンサラッサの大逃げで動きが難しかった。3走前に休み明けでエプソムCを勝利し、レコード決着の毎日王冠で5着。東京が主戦場だが、中山の葉牡丹賞を4馬身差で圧勝している。距離延長に不安はなく、小回り向きの機動力も備えている。
▲......ユーバーレーベンはデビューから14戦して(2.1.3.8)。新馬V以降は一貫して重賞に参戦して21年にオークスでG1を制覇した。ここ2戦のG1で8、10着と敗れはしたが、馬体が絞れてレースぶりに活気が戻った。強敵相手に充電を続けた5歳牝馬が大駆けを決めても驚けない。
△1......エピファニーは昨年3月の中山未勝利から間隔を空けながら4連勝でオープン入り。前走は2番手追走から逃げ馬との一騎打ちを制し、高い勝負根性を見せた。すべて芝1800Mを使われてきたが、血統面からは2200Mに延びても全く不安なし。ここで勝ち負けなら春のG1戦線につながる。
△2......バビットは屈腱炎による1年半以上のブランクを乗り越えて昨秋に復帰。そのオールカマーは久々を全く感じさせない逃げで、強敵相手に4着で入線。残り200Mではそのまま押し切るかの脚色だった。20年にはこの舞台で逃げてセントライト記念を楽勝。前走・天皇賞(秋)を度外視して狙える。
△3......ラーゴムはダートから芝に替わった前走・中山金杯で0秒3差の9着。着順は良くなかったが、トップハンデ58キロを背負い、道中行きたがり、外を回ったことを思えば上々の内容だった。もともとは一昨年に芝できさらぎ賞を制した力量馬。冬に実績があり、続けて芝を使うことで前進が見込める。