2019年6月29日(土)
11R
2019年6月29日(土)
2回福島1日
15:45発走
テレビユー福島賞
芝・右 1200m
天気:
馬場:
良
3歳以上
3勝クラス(1600万下) (混合)(特指) 定量
本賞金:1820、730、460、270、182万円
予想印
枠番 | 馬番 | 馬名 | 大多 | 綾恵 | ナベ | たま |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | ハーグリーブス | |||||
2 | イオラニ | |||||
3 | カネトシブレス | |||||
4 | ブラッククローバー | |||||
5 | トワイライトライフ | |||||
6 | パーリオミノル | |||||
7 | ショウナンアエラ | |||||
8 | モアナ | |||||
9 | クラウンルシフェル | |||||
10 | ゲンキチハヤブサ | |||||
11 | シャドウノエル | |||||
12 | ナンヨーアミーコ | |||||
13 | メイショウカリン |
買い目
大多 | 8=5 8=7 8-1 8-11 5=7 |
---|---|
綾恵 | 7=3 7=8 7-6 7-12 3=8 |
山田 | 8=12 8=5 8=13 12=5 12=13 5=13 |
たま | 11=13 11=7 11=1 11=8 11=12 |
予想
本命はモアナ。
実績:
距離・コース:
順調度:
稍・1.09.6
1番人気に推された前走(1000万下)を順当に制し、再昇級。現級でも強敵相手に3着の実績があり、クラスの壁はなさそうだ。1200Mは2歳時以来だが、ここまで15戦して(4.2.7.2)の堅実タイプ。叩き3戦目でさらなる上積みが見込め、連勝に期待がかかる。
対抗はトワイライトライフ。
実績:
距離・コース:
順調度:
良・1.08.1
前走・周防灘特別(1000万下)は中団のインから鮮やかな差し切りV。小回り向きの器用さがあり、今回の福島1200Mでも500万下を勝利している。4カ月の休養を挟んだが、ここに向けて調整は順調。昇級戦でも軽視はできない。
単穴はショウナンアエラ。
実績:
距離・コース:
順調度:
稍・1.07.9
抑えはシャドウノエル。穴はハーグリーブス。
今週のワンポイントアドバイス
遠征競馬得意、シャドウノエル
今週から中央競馬は開催中の函館競馬に加えて、福島、中京競馬がスタート。本格的な夏競馬に突入する。
開催初日の福島土曜メインレースは3勝クラス13頭で争われるテレビユー福島賞。2014〜18年に行われたデータを参考にレース傾向を見てみたい。
過去5回レースは16、12、14、16、16頭立て。連対馬は7-2、3-1、6-2、1-2、5-3番人気で決着した。上位1〜3番人気は2、3、2連対と上々の成績で、人気薄馬は6、7番人気の1頭ずつ。
馬連配当は
3 け た……1回
1000円台…2回
2000円台…1回
5000円台…1回
上位人気が連から外れた年はなく、連対馬の最低人気も7番人気止まり。万馬券が出るような大荒れにはなっていない。
また、3連単配当は75万円台、8720円、5万円台、4万円台、23万円台。こちらは5回中2回で23、75万馬券が飛び出す波乱となっている。伏兵馬の台頭を視野に入れておきたい。ちなみに、3着は14、4、5、11、14番人気が入線。伏兵馬の食い込みを警戒したい。
連対馬10頭のクラス別はG1組1頭、オープン特別組3頭、3勝クラス組5頭、2勝クラス組1頭。2勝クラスからの参戦馬は苦戦している。
路線別は水無月S組と駿風S組から2頭ずつ連対しているが、サンプル数が少なく有力路線としては強く推せない。
注目は連対馬の脚質。逃げ馬が3連対(2着3回)、先行馬5連対(4勝2着1回)、差し追い込み馬2連対(1勝2着1回)。開幕週の小回りコースで行われるため、前々で運べる、逃げ、先行馬が断然有利となっている。
年齢別は3〜7歳以上馬が0、5、5、0、0連対。連対率は0、42、15、0、0%。4、5歳馬以外は連に絡んでいない。
東西対決は関東馬40頭と関西馬34頭で争い、2対8。関東馬は2勝しているが、連対数で大きく離されている。
また、牡馬VS牝馬は37頭と37頭で争い、それぞれ5対5。出走頭数、連対馬、率とも全く互角という珍しい数字が出ている。
◎……シャドウノエルは3カ月ぶり昇級戦の前走で0秒3差の4着。緩い馬場にノメるシーンも見られたが、上がりナンバー2の末脚で追い上げてきた。小倉、中山で勝利と遠征競馬も得意。たたき2戦目の上積みは確実で、ベストの6ハロン戦でオープン入りを決めたい。
○……メイショウカリンは前走・水無月Sを薬物騒動で除外となったが、出走が延びたことによる調整不安はない。昨年11月にこの舞台で河北新報杯を快勝。その後5戦して掲示板を外したのは1回だけ。芝1200M戦も(4.3.2.5)と得意。今回も大崩れはない。
▲……ショウナンアエラは3カ月ぶりとなるが、全4勝を芝1200Mで挙げている距離巧者。3走前は距離、2走前は直線の不利が響いた。福島は(1.1.0.1)と好相性で、鞍上は昨年の福島リーディングに輝いた田辺騎手。休み明け初戦から勝ち負けに持ち込める。
△1……5カ月休み明けの仲春特別でモアナは3着。久々を感じさせない積極的な内容で馬券圏を確保した。もともと3勝クラスで3着に入線するなど地力は上位。久しぶりの1200M戦と初の福島コースを克服できれば差はない。
△2……ナンヨーアミーコは福島のデビュー戦で2着。勝利したキャプテンペリーは後にオープンまで出世した。こちらは3勝クラスにとどまっているが、現級で芝1200Mに限ると、4、2、4、3着。今回はたたき3戦目の走りごろ。ひと押しに期待したい。
△3……ハーグリーブスは除外で2週間待機したが、調教は順調にこなしてきた。今回は2カ月半ぶりで昇級戦と課題もあるが、前走の勝ち時計は同開催の3勝クラスと0秒2差。時計のかかる馬場になれば出番はある。
開催初日の福島土曜メインレースは3勝クラス13頭で争われるテレビユー福島賞。2014〜18年に行われたデータを参考にレース傾向を見てみたい。
過去5回レースは16、12、14、16、16頭立て。連対馬は7-2、3-1、6-2、1-2、5-3番人気で決着した。上位1〜3番人気は2、3、2連対と上々の成績で、人気薄馬は6、7番人気の1頭ずつ。
馬連配当は
3 け た……1回
1000円台…2回
2000円台…1回
5000円台…1回
上位人気が連から外れた年はなく、連対馬の最低人気も7番人気止まり。万馬券が出るような大荒れにはなっていない。
また、3連単配当は75万円台、8720円、5万円台、4万円台、23万円台。こちらは5回中2回で23、75万馬券が飛び出す波乱となっている。伏兵馬の台頭を視野に入れておきたい。ちなみに、3着は14、4、5、11、14番人気が入線。伏兵馬の食い込みを警戒したい。
連対馬10頭のクラス別はG1組1頭、オープン特別組3頭、3勝クラス組5頭、2勝クラス組1頭。2勝クラスからの参戦馬は苦戦している。
路線別は水無月S組と駿風S組から2頭ずつ連対しているが、サンプル数が少なく有力路線としては強く推せない。
注目は連対馬の脚質。逃げ馬が3連対(2着3回)、先行馬5連対(4勝2着1回)、差し追い込み馬2連対(1勝2着1回)。開幕週の小回りコースで行われるため、前々で運べる、逃げ、先行馬が断然有利となっている。
年齢別は3〜7歳以上馬が0、5、5、0、0連対。連対率は0、42、15、0、0%。4、5歳馬以外は連に絡んでいない。
東西対決は関東馬40頭と関西馬34頭で争い、2対8。関東馬は2勝しているが、連対数で大きく離されている。
また、牡馬VS牝馬は37頭と37頭で争い、それぞれ5対5。出走頭数、連対馬、率とも全く互角という珍しい数字が出ている。
◎……シャドウノエルは3カ月ぶり昇級戦の前走で0秒3差の4着。緩い馬場にノメるシーンも見られたが、上がりナンバー2の末脚で追い上げてきた。小倉、中山で勝利と遠征競馬も得意。たたき2戦目の上積みは確実で、ベストの6ハロン戦でオープン入りを決めたい。
○……メイショウカリンは前走・水無月Sを薬物騒動で除外となったが、出走が延びたことによる調整不安はない。昨年11月にこの舞台で河北新報杯を快勝。その後5戦して掲示板を外したのは1回だけ。芝1200M戦も(4.3.2.5)と得意。今回も大崩れはない。
▲……ショウナンアエラは3カ月ぶりとなるが、全4勝を芝1200Mで挙げている距離巧者。3走前は距離、2走前は直線の不利が響いた。福島は(1.1.0.1)と好相性で、鞍上は昨年の福島リーディングに輝いた田辺騎手。休み明け初戦から勝ち負けに持ち込める。
△1……5カ月休み明けの仲春特別でモアナは3着。久々を感じさせない積極的な内容で馬券圏を確保した。もともと3勝クラスで3着に入線するなど地力は上位。久しぶりの1200M戦と初の福島コースを克服できれば差はない。
△2……ナンヨーアミーコは福島のデビュー戦で2着。勝利したキャプテンペリーは後にオープンまで出世した。こちらは3勝クラスにとどまっているが、現級で芝1200Mに限ると、4、2、4、3着。今回はたたき3戦目の走りごろ。ひと押しに期待したい。
△3……ハーグリーブスは除外で2週間待機したが、調教は順調にこなしてきた。今回は2カ月半ぶりで昇級戦と課題もあるが、前走の勝ち時計は同開催の3勝クラスと0秒2差。時計のかかる馬場になれば出番はある。