2022年7月24日(日)

11R
2022年7月24日(日)
3回小倉8日
15:35発走

トヨタ賞中京記念 GIII

芝・右 1800m 天気:
馬場:
3歳以上 オープン (国際)(特指) ハンデ 本賞金:4100、1600、1000、620、410万円

予想印

枠番 馬番 馬名 大多 綾恵 ナベ たま
1 1 ベステンダンク
1 2 ミスニューヨーク
2 3 コルテジア
2 4 ダブルシャープ
3 5 カイザーミノル
3 6 アーデントリー
4 7 スーパーフェザー
4 8 モズナガレボシ
5 9 ワールドウインズ
5 10 シャーレイポピー
6 11 カテドラル
6 12 ヴァリアメンテ
7 13 カデナ
7 14 ベレヌス
8 15 ファルコニア
8 16 レインボーフラッグ

◎:本命、○:対抗、▲:単穴、△:連下

買い目

大多 2=15 2=5 2-4 2-12 15=5
綾恵 15=4 15=2 15-5 15-11 4=2
ナベ 12=3 12=10 12=2 12=15
たま 15=2 15=9 15=3 15=4 15=12

※「=」は馬番連単の表裏買い、「-」は一方のみ買いです

予想

本命はミスニューヨーク。

実績:
距離・コース:
順調度:
良・1.46.2
3走前のターコイズS(G3)で重賞初制覇。前走・ヴィクトリアマイル(G1)は10着に敗れたが、さすがに相手が強く、不得手な左回りも厳しかった。休養を挟んでリフレッシュされ、1週前には栗東CWで自己ベスト。昨年(4着)より仕上がりは良く、牡馬が相手でも互角以上に戦えそうだ。

対抗はファルコニア。

実績:
距離・コース:
順調度:
良・1.45.3
前走・マイラーズC(G2)は好位からの正攻法で3着確保。まだタイトルに手は届いていないが、重賞で再三上位争いを演じている。カシオペアS(L)勝ちなど1800Mは(4.2.1.1)。休み明けも苦にしないため、いきなりチャンスがあっていい。

単穴はカイザーミノル。

実績:
距離・コース:
順調度:
良・1.45.1
休み明けの前走・米子S(L)で2着を確保。大崩れが少なく、重賞で小差の3着が3回と力を見せている。1800Mに勝ち鞍はないが、昨年の毎日王冠(G2)で好メンバー相手に小差5着。小回りなら対応は可能とみる。

抑えはヴァリアメンテ。穴はダブルシャープ。

今週のワンポイントアドバイス

重賞Vの好機、ファルコニア

過去10年、連対馬は5−6、5−13、7−11、6−13、7−6、5−2、1−5、3−6、18−6、1−6番人気の組み合わせで決まった(2020年は阪神、21年は小倉芝1800M)。上位1〜3番人気は2、1、1連対と全くの不調で、6番人気以下から2けた人気4頭を含む計12頭が連対している。

馬連配当は
2000円台...4回
4000円台...1回
5000円台...1回
万 馬 券......4回

3けた配当で決まったことはなく、すべて2000円以上。一昨年には8万馬券が飛び出し、1、2万円台の高配当も各1、2回。伏兵馬が大暴れのハンデ重賞となっている。

一方、3着に10、3、5、3、4、1、4、1、9、5番人気が入った3連単配当は、23万、36万、42万、25万、8万、2万、2万、1万、330万、2万円台。こちらも330万馬券を筆頭に10万超の配当が5回出ているが、馬連と同様に近5回中4回は3万円以下と波乱度は低い。

路線別は5連対で米子S組がトップ。パラダイスS組が4連対で続き、2連対でNHKマイルC組と京王杯スプリングC組が並んでいる。オープン特別組が重賞組を上回る活躍を見せている。

年齢別は3〜7歳以上馬が9、18、63、38、30頭出走して、2、0、13、4、1連対。連対率はそれぞれ22、0、21、11、3%。5歳馬が13連対と他世代を大きくリードしている。なお、今年は3歳馬の参戦はなく、不調の4歳馬が連に絡んでも不思議はない。

性別は牡馬129頭と牝馬29頭で争って、17対3。連対率は13、10%。牝馬は劣勢だが、出走数が少ないことを考慮すれば大きな割り引きは必要ない。

連対馬のハンデは(57、54)(57、57)(58、56)(57、52)(55、56)(57、56)(56.5、56)(52、52)(53、55)(54、56)キロで決着。18年までは54キロ以下の馬が苦戦していたが、現在3年連続で連対中。ハンデに恵まれた馬が活躍している。

また、トップハンデ馬の成績は(3、7、15)、(1、2、3、14)、1、7、9、10、(18、13、15)、11、(4、7、10、11、18)、6着。ハンデ頭は2勝、2着1回、3着2回と信頼度は低く、手放しでは飛びつけない。

東西対決は関東馬が25頭出走して4連対(連対率16%)、関西馬は133頭で16連対(12%)。連対数で関西馬が優勢だが、率で関東馬が逆転している。(たま)


◎......ファルコニアは昨年のカシオペアSを勝利した後4、3、2、3着。善戦止まりの競馬が続いているが、前走マイラーズCで0秒1差の3着と馬券圏を確保した。3カ月ぶりとなるが、鉄砲実績があり、距離1800Mも(4.2.1.1)と得意。G2→G3に格が下がり、相手関係も楽。重賞初制覇のチャンスだ。

○......ミスニューヨークは昨年このレースで4着。勝ち馬に0秒3差をつけられたが、その後も重賞にチャレンジして3走前にターコイズSを豪快に差し切り、重賞初制覇を成し遂げた。前走ヴィクトリアマイルは10着に敗れたとはいえ、勝ち馬とは0秒7差。この1年間でリベンジVを果たせる地力をつけた。

▲......ワールドウインズは昨年の年明けにこの小倉で中距離を2連勝。前走メイSは好スタートを切ったが、他馬に先頭を譲り7番手。直線では猛追を見せたものの、0秒3差の3着に敗れた。結果論だが、ハナを主張すればという内容だった。小倉はベスト。積極策で巻き返しを狙いたい。

△1......コルテジアの前走エプソムCは2年ぶりの復帰戦。好位2番手から積極的なレース運びで最後は苦しくなったが、0秒7差の9着と奮闘。長期休み明けを一度使われた上積みは大きいはず。休養前にきさらぎ賞を制し、春2冠に駒を進めた素質馬。復活Vがあっても驚けない。

△2......ダブルシャープは小倉の中距離戦で(3.3.0.3)と好走しているコース巧者。前走・都大路Sは勝ち鞍のない左回りだったが、出遅れを挽回してクビ差の2着に健闘した。7歳馬でもまったく衰えを見せていない。小倉の重賞に2度挑戦して4、7着と敗れているが、今季は絶好調。大駆けもある。

△3......ヴァリアメンテはこのレースと好相性の前走・米子Sで0秒6差の6着。1枠1番から好スタートを切ったが、直線残り200M過ぎからジョッキーが腰を浮かすような状態になり、全く追えなかった。仕切り直しの一戦に注目したい。

新着ニュース

ニュース一覧

おすすめ記事(Doスポーツ)

記事一覧