2015年1月17日(土)
11R
2015年1月17日(土)
1回中山6日
15:35発走
ニューイヤーステークス
芝・右・外 1600m
天気:
馬場:
良
サラ系4歳以上
オープン (国際)[指定] 別定
本賞金:2200、880、550、330、220万円
予想印
枠番 | 馬番 | 馬名 | 大多 | 綾恵 | ナベ | たま |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | ペイシャフェリス | |||||
2 | リルダヴァル | |||||
3 | マイネルディアベル | |||||
4 | レオアクティブ | |||||
5 | フェスティヴタロー | |||||
6 | サトノギャラント | |||||
7 | フレイムヘイロー | |||||
8 | カラダレジェンド | |||||
9 | ルナ | |||||
10 | アルフレード | |||||
11 | アーデント | |||||
12 | ウインマーレライ | |||||
13 | ミナレット | |||||
14 | キョウエイストーム | |||||
15 | コスモソーンパーク | |||||
16 | ランリョウオー |
買い目
大多 | 6=11 6=10 6-12 6-15 11=10 |
---|---|
綾恵 | 6=10 6=11 6-1 6-12 10=11 |
山田 | 12=6 12=11 12=10 6=11 6=10 11=10 |
たま | 12=11 12=10 12=1 12=6 12=15 |
予想
本命はサトノギャラント。
実績:
距離・コース:
順調度:
稍・1.32.7
マイル戦で4勝の実力馬。前々走・関屋記念(G3)では強敵ダノンシャークら相手に3着を確保している。オープン特別では通算(1・4・1・0)の好実績を挙げており、地力上位は明らか。鞍上はニューイヤーSで現役最多7勝を誇る蛯名騎手にスイッチ。休み明けでも勝ち負け濃厚だ。
対抗はアーデント。
実績:
距離・コース:
順調度:
良・1.33.1
前走・リゲルS(芝1600M)で久しぶりのオープン勝ち。出遅れながらも道中から先頭に立ち、粘り強く逃げ切った。中山コースは3歳時に弥生賞(G2)で3着に入り、昨春に準オープンを勝った舞台。コース替わりは歓迎だろう。鞍上には昨年のリーディング首位・戸崎騎手を確保。名手とのコンビで連勝を狙う。
単穴はアルフレード。
実績:
距離・コース:
順調度:
良・1.33.4
抑えはウインマーレライ。穴はコスモソーンパーク。
今週のワンポイントアドバイス
力量上位、ウインマーレライ
同条件で行われた過去5回、連対馬は2-1、3-1、1-3、1-3、1-3番人気の組み合わせで決まった。上位3番人気が期待通りに好走し、伏兵馬の出番はない。
馬連配当は350円、1120円、780円、1420円、1280円。すべて2000円未満で平穏に収まっている。
ただ、3着には8、4、2、2、9番人気が入線。3連単配当は7190円、1万3580円、3650円、1万1920円、5万5230円。昨年5万円台の高配当が出て、万馬券も2回。こちらは、やや波乱含みの傾向を見せている。
連対馬10頭の前走は芝9頭、ダート1頭で、前走クラス別は重賞組4頭とオープン特別組6頭。条件戦をステップにした馬は苦戦している。
また、距離別は1400M組3頭(ダート1頭を含む)、1600M組3頭、1800M組4頭。1400〜1800Mから臨戦した馬が好走している。
路線別はファイナルSから2頭が連対しているが、特に強調できる材料とはいえない。
年齢別は4〜8歳以上馬が4、5、0、1、0連対。連対率は25、46、0、4、0%。5歳馬と4歳馬が好成績を残している。
関東馬は39頭が出走して3連対(連対率8%)、関西馬は41頭で7連対(同17%)。関西馬が強く、現在5年連続で連対を続けている。
牡・セン馬VS牝馬は72頭と8頭で連対数10対0。牝馬は出走が少ないこともあり連対を果たせていない。
◎……ウインマーレライは前走のディセンバーSで5着。道中行きたがり直線の伸びを欠いたが、0秒6差に踏みとどまった。ラジオNIKKEI賞勝ちの力量馬で、中山にも勝ち星がある。距離短縮は好材料で、ここは負けられない。
○……アーデントは不良馬場の前走・リゲルSを逃げ切り勝ち。出遅れた上に1ハロン過ぎから一気にハナに立つやや強引な競馬だったが、スピードの違いでそのまま押し切った。中山は弥生賞3着に準オープン勝ちの舞台。気分良く走れば連勝も十分にある
▲……アルフレードはデビュー3連勝で朝日杯フューチュリティSを制し、翌年にはNHKマイルCで2着に入った実力馬。日本ダービー以後に1年8カ月の長期休養を余儀なくされたが、前走のオーロC4着で復調の兆しを見せた。実績のある中山で叩き2戦目。力を出し切ればヒケを取らない。
△1……サトノギャラントは昨年夏からマイル重賞ばかりに出走して7、3、5着。前走は内から一瞬抜け出すかの勢いを見せた。4カ月ぶりとなるが、芝1600Mは(4・2・2・3)と得意。オープン特別なら軽視できない。
△2……コスモソーンパークは前走のリゲルSでアーデントと0秒3差の2着。時計のかかる馬場が味方したとはいえ、ゴール寸前までしぶとい粘りを見せた。今の中山は道悪巧者にピッタリの馬場。流れひとつで上位争いに浮上する。
△3……ペイシャフェリスは市川Sを快勝してオープン入りした。この舞台では3歳時にオープンのアネモネSを勝っている。ともに最内からの単騎逃げでV。再度絶好の1番枠を引いた。同型馬の存在は気になるが、好スタートから自分の競馬に徹すれば大駆けが期待できる。
馬連配当は350円、1120円、780円、1420円、1280円。すべて2000円未満で平穏に収まっている。
ただ、3着には8、4、2、2、9番人気が入線。3連単配当は7190円、1万3580円、3650円、1万1920円、5万5230円。昨年5万円台の高配当が出て、万馬券も2回。こちらは、やや波乱含みの傾向を見せている。
連対馬10頭の前走は芝9頭、ダート1頭で、前走クラス別は重賞組4頭とオープン特別組6頭。条件戦をステップにした馬は苦戦している。
また、距離別は1400M組3頭(ダート1頭を含む)、1600M組3頭、1800M組4頭。1400〜1800Mから臨戦した馬が好走している。
路線別はファイナルSから2頭が連対しているが、特に強調できる材料とはいえない。
年齢別は4〜8歳以上馬が4、5、0、1、0連対。連対率は25、46、0、4、0%。5歳馬と4歳馬が好成績を残している。
関東馬は39頭が出走して3連対(連対率8%)、関西馬は41頭で7連対(同17%)。関西馬が強く、現在5年連続で連対を続けている。
牡・セン馬VS牝馬は72頭と8頭で連対数10対0。牝馬は出走が少ないこともあり連対を果たせていない。
◎……ウインマーレライは前走のディセンバーSで5着。道中行きたがり直線の伸びを欠いたが、0秒6差に踏みとどまった。ラジオNIKKEI賞勝ちの力量馬で、中山にも勝ち星がある。距離短縮は好材料で、ここは負けられない。
○……アーデントは不良馬場の前走・リゲルSを逃げ切り勝ち。出遅れた上に1ハロン過ぎから一気にハナに立つやや強引な競馬だったが、スピードの違いでそのまま押し切った。中山は弥生賞3着に準オープン勝ちの舞台。気分良く走れば連勝も十分にある
▲……アルフレードはデビュー3連勝で朝日杯フューチュリティSを制し、翌年にはNHKマイルCで2着に入った実力馬。日本ダービー以後に1年8カ月の長期休養を余儀なくされたが、前走のオーロC4着で復調の兆しを見せた。実績のある中山で叩き2戦目。力を出し切ればヒケを取らない。
△1……サトノギャラントは昨年夏からマイル重賞ばかりに出走して7、3、5着。前走は内から一瞬抜け出すかの勢いを見せた。4カ月ぶりとなるが、芝1600Mは(4・2・2・3)と得意。オープン特別なら軽視できない。
△2……コスモソーンパークは前走のリゲルSでアーデントと0秒3差の2着。時計のかかる馬場が味方したとはいえ、ゴール寸前までしぶとい粘りを見せた。今の中山は道悪巧者にピッタリの馬場。流れひとつで上位争いに浮上する。
△3……ペイシャフェリスは市川Sを快勝してオープン入りした。この舞台では3歳時にオープンのアネモネSを勝っている。ともに最内からの単騎逃げでV。再度絶好の1番枠を引いた。同型馬の存在は気になるが、好スタートから自分の競馬に徹すれば大駆けが期待できる。