2013年3月31日(日)
11R
2013年3月31日(日)
2回阪神4日
15:35発走
産経大阪杯 GII
芝・右 2000m
天気:
馬場:
良
サラ系4歳以上
オープン (国際)(指定) 別定
本賞金:6000、2400、1500、900、600万円
予想印
枠番 | 馬番 | 馬名 | 大多 | 綾恵 | ナベ | たま |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | コパノジングー | |||||
2 | スマートギア | |||||
3 | ショウナンマイティ | |||||
4 | ダークシャドウ | |||||
5 | オルフェーヴル | |||||
6 | トウカイパラダイス | |||||
7 | エイシンフラッシュ | |||||
8 | テイエムアンコール | |||||
9 | アスカクリチャン | |||||
10 | ヒットザターゲット | |||||
11 | マッハヴェロシティ | |||||
12 | タガノエルシコ | |||||
13 | ローズキングダム | |||||
14 | ヴィルシーナ |
買い目
大多 | 5=3 5=14 5-4 5-7 3=14 |
---|---|
綾恵 | 5=3 5=7 5-10 5-14 3=7 |
山田 | 7=5 7=3 7=4 5=3 5=4 3=4 |
たま | 4=5 4=3 4=7 4=10 4=14 |
予想
本命はオルフェーヴル。
実績:
距離・コース:
順調度:
良・2.00.6
前走のジャパンC(G1)は直線で大きく弾かれる不利。結果4キロ斤量の軽いジェンティルドンナに惜敗を喫したが、すぐに立て直してハナ差まで猛追するあたり、5冠馬の力は示したと言える。その後は有馬記念を回避し、年明けから本格的な乗り込みを開始。目標が先のため仕上がりきってはいないものの、ここは負けられない一戦だろう。
対抗はショウナンマイティ。
実績:
距離・コース:
順調度:
良・2.00.2
前走の京都記念(G2)は長期休養明けで折り合いを欠く競馬。それでも最後まで失速することはなく、小差3着に入って力を見せた。今回は順当に良化の見込める叩き2戦目。昨年の当レースを勝つなど阪神へのコース替わりに不安はないため、前走以上の結果まで期待してみたい。
単穴はヴィルシーナ。
実績:
距離・コース:
順調度:
良・2.00.4
昨年の3歳牝馬戦線で4戦連続ジェンティルドンナの2着。特に今回と同距離の秋華賞(G1)ではハナ差の好勝負を演じており、このメンバーが相手でも力不足ということはなさそうだ。(3・5・1・0)と崩れたことがなく、斤量も54キロと手頃。相手からは外せない。
抑えはエイシンフラッシュ。穴はダークシャドウ。
今週のワンポイントアドバイス
斤量有利、ダークシャドウ
過去10年、連対馬は3-1、1-8、1-4、3-6、1-2、1-7、3-1、6-9、1-8、6-1番人気で決着した。1番人気は8連対と期待に応えているが、2、3番人気が1、3連対と精彩を欠いている。代わりに6〜9番人気から7頭の伏兵馬が連に食い込んでいる。
馬連配当は
3 け た……5回
2000円台…1回
4000円台…1回
5000円台…1回
6000円台…1回
万 馬 券……1回
10年に6、9番人気の組み合わせで2万5640円の波乱となったが、3けた配当も5回出ている。
クラス別はG1組6頭、G2組8頭、G3組4頭、オープン特別組1頭、1000万下組1頭。20頭中18頭を重賞組が占め、オープン特別組や条件組は苦戦している。
路線別は中山記念組が5連対、有馬記念組3連対、2連対でジャパンC組などが続いている。
年齢別は4〜8歳以上馬が9、4、4、2、1連対。連対率はそれぞれ31、12、14、12、9%。4歳馬が世代をリードしている。
◎……昨秋のG1レース3戦でダークシャドウは、4、4、6着。善戦止まりの競馬が続いたが、ここ2走は2400M、2500Mの長距離戦が末脚を鈍らせた感が強い。2000Mは(3・3・0・1)と得意。有力馬より軽い56キロなら3個目の重賞Vのチャンスだ。
○……有馬記念を見送ったオルフェーヴルがこのレースから始動。一昨年の3冠馬で、有馬記念、宝塚記念を制している。実績では抜けているが、昨年の初戦、阪神大賞典(2着)で逸走した前科があり、全幅の信頼は置けず2番手評価とした。
▲……前走のショウナンマイティは久々でかかったが、それでも3着を確保した。昨年も叩き2戦目でこのレースを快勝。2走前の宝塚記念3着の実績から、格下のイメージはない。
△1……昨年の天皇賞(秋)でエイシンフラッシュは2年5カ月ぶりの復活V。続くジャパンCは9着だったが、急遽乗り代わった前走の有馬記念は見せ場十分の4着だった。全5勝中4勝を2000Mで挙げている距離巧者。ひと息入っての出走でも侮れない。
△2……ヴィルシーナは牝馬3冠でいずも2着だったが、相手は昨年の年度代表馬ジェンティルドンナ。星のめぐり合わせで勝ち星に恵まれなかったが、世代屈指の力量馬であることは間違いない。初の牡馬一線級との対戦がカギだが、互角の勝負も十分可能だ。
△3……穴を開ければヒットザターゲットか。2000M戦は新潟大賞典勝ちを含めて5勝。前走も展開に恵まれたとはいえ、57キロを背負ってメンバー最速の上がり34秒3で差し切った。はまれば一発が期待できる。
馬連配当は
3 け た……5回
2000円台…1回
4000円台…1回
5000円台…1回
6000円台…1回
万 馬 券……1回
10年に6、9番人気の組み合わせで2万5640円の波乱となったが、3けた配当も5回出ている。
クラス別はG1組6頭、G2組8頭、G3組4頭、オープン特別組1頭、1000万下組1頭。20頭中18頭を重賞組が占め、オープン特別組や条件組は苦戦している。
路線別は中山記念組が5連対、有馬記念組3連対、2連対でジャパンC組などが続いている。
年齢別は4〜8歳以上馬が9、4、4、2、1連対。連対率はそれぞれ31、12、14、12、9%。4歳馬が世代をリードしている。
◎……昨秋のG1レース3戦でダークシャドウは、4、4、6着。善戦止まりの競馬が続いたが、ここ2走は2400M、2500Mの長距離戦が末脚を鈍らせた感が強い。2000Mは(3・3・0・1)と得意。有力馬より軽い56キロなら3個目の重賞Vのチャンスだ。
○……有馬記念を見送ったオルフェーヴルがこのレースから始動。一昨年の3冠馬で、有馬記念、宝塚記念を制している。実績では抜けているが、昨年の初戦、阪神大賞典(2着)で逸走した前科があり、全幅の信頼は置けず2番手評価とした。
▲……前走のショウナンマイティは久々でかかったが、それでも3着を確保した。昨年も叩き2戦目でこのレースを快勝。2走前の宝塚記念3着の実績から、格下のイメージはない。
△1……昨年の天皇賞(秋)でエイシンフラッシュは2年5カ月ぶりの復活V。続くジャパンCは9着だったが、急遽乗り代わった前走の有馬記念は見せ場十分の4着だった。全5勝中4勝を2000Mで挙げている距離巧者。ひと息入っての出走でも侮れない。
△2……ヴィルシーナは牝馬3冠でいずも2着だったが、相手は昨年の年度代表馬ジェンティルドンナ。星のめぐり合わせで勝ち星に恵まれなかったが、世代屈指の力量馬であることは間違いない。初の牡馬一線級との対戦がカギだが、互角の勝負も十分可能だ。
△3……穴を開ければヒットザターゲットか。2000M戦は新潟大賞典勝ちを含めて5勝。前走も展開に恵まれたとはいえ、57キロを背負ってメンバー最速の上がり34秒3で差し切った。はまれば一発が期待できる。