2009年11月8日(日)

11R
2009年11月8日(日)
東京
15:35発走

アルゼンチン共和国杯 GII

芝・左 2500m 天気:
馬場:
サラ系3歳以上 オープン (国際)(特指) ハンデ 本賞金:5800、2300、1500、870、580万円

予想印

枠番 馬番 馬名 大多 綾恵 ナベ たま
1 1 ダンスアジョイ
1 2 エフティマイア
2 3 トウカイトリック
2 4 ハイアーゲーム
3 5 モンテクリスエス
3 6 ミヤビランベリ
4 7 トーホウアラン
4 8 アーネストリー
5 9 スマートギア
5 10 ブレーヴハート
6 11 エアジパング
6 12 トウショウウェイヴ
7 13 ヒカルカザブエ
7 14 サンライズマックス
7 15 トーセンキャプテン
8 16 ヴィーヴァヴォドカ
8 17 ジャガーメイル
8 18 ハギノジョイフル

◎:本命、○:対抗、▲:単穴、△:連下

買い目

大多 17=9 17=14 17-6 17-11 9=14
綾恵 17=9 17=5 17-14 17-15 9=5
山田 9=17 9=14 9=13 17=14 17=13 14=13
たま 15=17 15=8 15=7 15=9 15=14

※「=」は馬番連単の表裏買い、「-」は一方のみ買いです

予想

本命はジャガーメイル。

実績:
距離・コース:
順調度:
良・2.31.0
高レベルだった昨年の当レース2着馬で,当時は勝ったスクリーンヒーローより3キロ重いハンデを背負っていた。前走の京都大賞典(G2)は4着と人気を裏切ってしまったものの,叩き2戦目の今回は(3・2・0・0)と得意の東京コース。鞍上に名手スミヨン騎手を迎え,重賞初制覇への態勢は整ったとみてよさそうだ。

対抗はスマートギア。

実績:
距離・コース:
順調度:
(初距離)
こちらは前走の京都大賞典(G2)で僅差2着に好走。2000M前後で使われることの多かった当馬だが,距離延長に不安のないところを証明して見せた。重賞でも上位の決め手を持っており,終いは確実に差を詰めてくるタイプ。ハンデ戦の今回は,斤量が1キロ軽くなるため,展開次第では一気に突き抜けてしまっても驚けないだろう。

単穴はサンライズマックス。

実績:
距離・コース:
順調度:
(初距離)
前走の毎日王冠は5着まで。さすがに上位2頭は強すぎたが,半年ぶりの実戦で3着馬から0秒2差なら,まずまずの結果だと言えるだろう。ここまで重賞で3勝を挙げ,前々走の天皇賞・春(G1)でも4着に入った実力馬。ひと叩きされた上積みの見込める今回は,馬券に絡んでくる公算大とみる。

抑えはミヤビランベリ。穴はエアジパング。

今週のワンポイントアドバイス

復活Vの好機,トーセンキャプテン


過去10年,上位1〜3人気は3,5,5連対とまずまずの成績だが,7〜14番人気からも7頭が連に絡んでいる。

馬連配当は3けた〜4000円台6回,6000〜9000円台3回,万馬券1回。99年を除くと,毎年,上位人気から1頭は連対して万馬券決着は1回だけ。ハンデ戦でも大波乱はなく,ヒモ荒れ程度で収まっている。
連対馬のクラス別は重賞組10頭,オープン特別1頭,条件組9頭。荒れる重賞と言われるように半数近くは,条件戦をステップに連対している。

路線別は京都大賞典組が6連対,次いでオクトーバーS組5連対の順。なお,最多連対の京都大賞典組は7,3,5,4,3,6着からの臨戦。2けた着順でなければ巻き返し可能となっている。

年齢別は3〜7歳以上馬が3,8,7,2,0連対。4歳馬と5歳馬で世代トップを争っている。


◎…トーセンキャプテンは3走前の札幌記念で0秒2差の5着と好走し,前走の京都大賞典でも0秒4差の3着。デビューから無傷の3連勝で重賞制覇の素質馬が,完全復活の気配を見せている。今回は傑出馬不在。鞍上をフランスの名手ルメール騎手にスイッチして勝負をかける。

○…ジャガーメイルは今年,天皇賞(春)5着,目黒記念2着,京都大賞典4着。馬場や展開に泣かされた感もあるが,大崩れしていない。東京は5戦して3勝,2着2回。たたき2戦目で重賞初制覇も十分ある。

▲…降級戦の前走でアーネストリーは2着を3馬身半ちぎって圧勝。この距離に勝ち星はないが,2月に阪神で2400Mの御堂筋Sを勝っている。スタミナ戦に不安はなく,55キロのハンデを生かせば,勝ち負けに持ち込める。

△1…サンライズマックスは毎日王冠でカンパニーと0秒7差の5着。前走は久々で反応が鈍かったが,春の天皇賞4着の実力で,東京コースでは08年のエプソムCを豪快に差し切った実績がある。展開ひとつで上位争いになる。

△2…スマートギアは格上挑戦の京都大賞典で上がり33秒8をマークして2着。距離不安を一蹴して0秒1差まで迫った。相手は強化されるが,ハンデは前走より1キロ減。決め手比べになれば出番はある。

△3…トーホウアランは昨年,朝日チャレンジC2着をステップに京都大賞典を制覇した。今年は同様のローテーションで出走するが,今回は3着→8着の成績。勢いがいまひとつで連下の評価とした。

新着ニュース

ニュース一覧

おすすめ記事(Doスポーツ)

記事一覧