2005年8月21日(日)
9R
2005年8月21日(日)
札幌
15:25発走
札幌記念 GII
芝・右 2000m
天気:
馬場:
良
サラ系3歳以上
オープン (混合)(特指) 別定
本賞金:6500、2600、1600、980、650万円
予想印
枠番 | 馬番 | 馬名 | 大多 | 綾恵 | ナベ | たま |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | オペラシチー | |||||
2 | マチカネメニモミヨ | |||||
3 | ブルートルネード | |||||
4 | ヘヴンリーロマンス | |||||
5 | エリモハリアー | |||||
6 | ファストタテヤマ | |||||
7 | スムースバリトン | |||||
8 | ホオキパウェーブ | |||||
9 | チアフルスマイル | |||||
10 | コイントス | |||||
11 | サイレントディール | |||||
12 | ダンスインザムード | |||||
13 | スズノマーチ | |||||
14 | スプリングシオン |
買い目
大多 | 1=5 1=3 1-2 1-8 5=3 |
---|---|
綾恵 | 12=8 12=5 12-1 12-3 8=5 |
山田 | 5=1 5=3 5=7 1=3 1=7 3=7 |
たま | 5=3 5=1 5=2 5=11 5=12 |
予想
本命はオペラシチー。
実績:
距離・コース:
順調度:
良・1.58.3
デルタブルース,ハーツクライなどハイレベルなメンバーがそろった昨年の菊花賞(G1)の3着馬。3走前の日経賞(G2),前々走のメトロポリタンSでもともに3着と惜敗に終わっているが,前走の目黒記念(G2)をレコードタイムで完勝し,改めて力量をアピール。ステイヤー資質がかなり高いため一気の距離短縮は確かにマイナスではあるが,条件戦とはいえ当距離は4戦3勝。ギリギリ問題はなく,3カ月ぶりでも中間調教の好調な動きから考え,この相手ならば突き抜ける可能性は高い。
対抗はエリモハリアー。
実績:
距離・コース:
順調度:
良・1.59.9
準オープンで足踏みしていた当馬が,格上挑戦となった前々走の巴賞を快勝すると,続く前走の函館記念(G3)でも突き抜け2連勝を果たした。ここにきての充実ぶりは目を見張るものがあり,近走のフロック視は完全に打破した感。G2で相手が一気に強化となろうとも,札幌コース(2・0・2・0)の実績を考えると勢いはまだまだ止まりそうにない。
単穴はブルートルネード。
実績:
距離・コース:
順調度:
良・1.59.6
出走メンバー唯一の格下馬ではあるが,巴賞,函館記念ともに2着の実績からみて当然ここでも軽視は禁物。今春の休み明けから馬体が増加しながら好成績を収めている点も好印象で,引き続き好調を維持しているだけに,再度の好走は必至か。開催が進み芝が荒れてきたとはいえ,未だ先行有利の馬場を味方につければ,秘めた地力から重賞初制覇を遂げられてもなんら不思議はない。
抑えはホオキパウェーブ。穴はマチカネメニモミヨ。
今週のワンポイントアドバイス
夏の上がり馬,エリモハリアー
現行の施行条件で行われた過去8回,1??3番人気は5,7,0連対。3番人気は不振だが,1,2番人気のどちらかが毎年連対し,馬連5回は1160円以内で堅く収まっている。ただ,残る3回は8,5,10番人気馬の伏兵馬が連に食い込んで4890円,3480円,1万5980円。ヒモ荒れを警戒したい。
前走は重賞組14頭とオープン特別組2頭。路線別では函館記念組が6連対と好相性を見せて,そこでの成績は9,3,6,14,1,2着。前走成績に関係なく巻き返している。
年齢別は3??7歳上馬が6,21,36,23,8頭出走して,それぞれ2,6,6,1,1連対。4歳馬と5歳馬が6連対でトップを分けているが,率で3歳馬が優位に立っている。
出走間隔は中1??3週の7頭と1カ月半以上9頭。今年クイーンSから連闘で3頭が参戦するが,ここまで連闘馬は3着止まりとなっている。
◎…夏の上がり馬エリモハリアーで勝負する。函館で巴賞を勝ち,続く函館記念で初重賞Vを果たした。洋芝の適性が高く,札幌でも2勝の実績。夏に強く,7勝すべてを6??10月に挙げている。重賞連覇で秋のG1戦線へ突き進む。
○…ブルートルネードは巴賞,函館記念で連続2着。エリモハリアーに先着を許したが,今年は5戦してすべて連対している。重賞挑戦は3度目だが,相手なりに走れる能力があり,競り合いに強い勝負根性を備えている。
▲…オペラシチーは前走目黒記念で直線早目に進出して初重賞をもぎ取った。自分から動く強い競馬で,従来のレコードを0秒7上回った。最近は長距離を狙って使われているが,2000Mは3勝。3カ月ぶりでも怖い存在だ。
△…サイレントディールは前走宝塚記念で14着に大敗したが,3歳時に皐月賞6着,ダービー4着。クラシック戦線に駒を進めてG1戦線を沸かせた。今年はオープン勝ちだけだが,昨年フェブラリーSで2着するなど潜在能力は一級品。大駆けに警戒したい。
△…マチカネメニモミヨは函館の2戦で3,4着。2戦とも最後はいい脚で追い込んでいるが,馬場が合わなかったようだ。洋芝に問題はなく,良馬場での巻き返しに期待する。
△…ダンスインザムードの今年3戦は9,18,8着。不本意な成績が続いているが,昨年はアメリカンオークス,天皇賞(秋)でいずれも2着した。能力を出し切れば圧勝しても不思議はないが,本調子にないとみて抑えまでとした。