自律神経を整えるなら「首のココ」を押す!漢方養生指導士が解説
ツボは科学的に完全には解明されていませんが、東洋医学では古くから重要な概念として考えられており、2006年にはWHO(世界保健機関)によって361個のツボが国際標準として定められました[*1]
今回は、自律神経のケアにおすすめの首まわりのツボを、漢方養生指導士エステティシャンの白崎順子さんが解説します。
[*1]https://www.jstage.jst.go.jp/article/jjsam/57/5/57_5_576/_pdf/-char/ja
今回は、自律神経のケアにおすすめの首まわりのツボを、漢方養生指導士エステティシャンの白崎順子さんが解説します。
[*1]https://www.jstage.jst.go.jp/article/jjsam/57/5/57_5_576/_pdf/-char/ja
押すとめちゃくちゃ痛いかも! 首まわりのツボ
【MELOS】
天柱(てんちゅう)
後頭部の髪の生え際あたりにあるツボです。首の後ろにある太い筋肉の外側にある、左右のくぼみの部分にあります。両手で頭を包むように支え、親指で刺激するといいでしょう。
風池(ふうち)
左右の天柱から、指1本ぶん外側に2か所あります。生え際と、耳の後ろにある出っ張った骨の境界あたりです。天柱と同様に、両手の親指を使って押しましょう。
後頭部の髪の生え際あたりにあるツボです。首の後ろにある太い筋肉の外側にある、左右のくぼみの部分にあります。両手で頭を包むように支え、親指で刺激するといいでしょう。
風池(ふうち)
左右の天柱から、指1本ぶん外側に2か所あります。生え際と、耳の後ろにある出っ張った骨の境界あたりです。天柱と同様に、両手の親指を使って押しましょう。
※リンク先は外部サイトの場合があります
- 前へ
- 1
- 次へ
1/1ページ