筋トレの糖質摂取に「オートミール」がおすすめの理由。
そんなオートミールは、筋肉を作る食品としても人気が高まっており、トレーニーの糖質摂取に一役買っていることも。なぜオートミールは筋肉にいいのか。監修の管理栄養士・佐藤樹里さんの回答とともに見ていきましょう。
※リンク先は外部サイトの場合があります
運動やトレーニングをする人こそ、ぜひ食べたい
オートミールはトレーニングをしている人にもおすすめの食品です。たんぱく質が100gあたり13.7gと豊富であり、筋肉をつけたい人はうれしいはず。さらに、ミネラルが豊富なので、運動していると不足しがちな鉄・亜鉛・マグネシウムなどを手軽に補えます。
そして、水溶性食物繊維と不溶性食物繊維がバランスよく含まれているところもポイント。オートミールは全粒穀物のため、食物繊維やミネラルが豊富です。とくに食物繊維は玄米の約3倍とたっぷり。食物繊維は便秘解消に役立ち、善玉菌のエサになることで腸内環境の改善が期待できます。
トレーニングをしている人はたんぱく質をかなり多く摂取したり、食物繊維の摂取量の低下で便秘になる人が多いのですが、オートミールは食物繊維が豊富に含まれているため、便秘を改善できます。
なお、水溶性食物繊維のβ-グルカンは糖の吸収をおだやかにしてくれるので、血糖値の急上昇を抑える効果も期待できます。ただし砂糖やシロップをたっぷりかけては逆効果なのでご注意を!
フルーツやプロテインも一緒に合わせるとなおよし
ただし、健康によいとはいえ、オートミールだけを摂っていれば栄養バランスが満点というわけではありません。オートミールはビタミン類が少なめなので、合わせて摂ることが必要です。フルーツやナッツなどをトッピングするといいでしょう。
また、プロテインも補うとさらにバランスよくなります。
- 前へ
- 1
- 次へ
1/1ページ