だるい、やる気が出ない…脳疲労を引き起こす「NG習慣」とは
もし、「なんとなく」のだるさや疲れを感じた場合、脳の疲労の可能性があります。
【MELOS】
脳の疲れを引き起こす2つの要因
・脳を「今ここ」に居ない使い方をするとき
・そもそも脳力(脳のエネルギー)が少ないとき
1.「今ここ」に居ない使い方をすると、脳はへとへとになる
マインドフルネスでは「今ここ」が大事と言われますね。これは、脳の活動が「今ここ」に居ないときに、脳が疲労するからです。
たとえば、あなたがジムでトレーニングに取り組んでいます。その際、次のAとB、どちらが効果的と思いますか?
A 目の前のプログラムだけに集中する
B 仕事上のミスを思い出しながら行う
答えはAです。
Bの場合、脳がトレーニングに意識を向けていないからです。
「なぜミスをしたのだ」「明日こそ取り戻そう」「あの上司のせいだ」などと考えてしまうと、意識が過去や未来、他者へと意識が向いてしまい、「今ここ」に集中できなくなってしまいます。
【MELOS】
※リンク先は外部サイトの場合があります
身体を動かすためのエネルギー(体力)が必要なように、脳にもエネルギー(脳力)が必要です。このエネルギーが総じて少ない人がいます。
要因は、上記の(1)のように、普段から「今ここ」の使い方をしていないことや、「自分なんか、でも、どうせ」のように、マイナスの使い方をすることです。マイナス思考とは文字通り、脳のエネルギーを減らす発想になります。
脳力が少ない場合、同じトラブルに遭遇した場面でも、ダメージの度合いが異なってきます。
※リンク先は外部サイトの場合があります
- 前へ
- 1
- 次へ
1/1ページ