「白米をたくさん食べても太らない人」の“食べ方”とは?管理栄養士が回答
白米をおいしくいただきながら太っていない人もたくさんいますが、食べ方にコツがあるのでしょうか?「お米の太らない食べ方」について、Japanマラソンクラブのマラソンインストラクターとして、走り方の指導や食事指導にあたる管理栄養士の深野裕子さんに聞きました。
【melos】
1.ズバリ、「食物繊維とともに摂取する」!
以下の食べ物と一緒にいただくのがおすすめです。
・不溶性食物繊維(野菜、大豆、きのこなど)
・水溶性食物繊維(海藻、納豆、なめこ、おくら、モロヘイヤなど)
玄米や雑穀、麦と混ぜて食べるのも非常にオススメ。
白米と玄米を半分ずつ混ぜて炊いたり、白米と雑穀米、もち麦や押し麦を混ぜて食べることで、食物繊維やビタミン・ミネラルなどをプラスαすることができます。
※リンク先は外部サイトの場合があります
【melos】
主菜:肉や魚などたんぱく質を多く含むもの)
副菜:野菜や海藻、きのこなど食物繊維を多く含むもの)
2.ホカホカごはんもいいけれど、「冷めたごはん」はさらに太りにくい
冷めたごはんに多く含まれる「レジスタントスターチ(難消化性でんぷん)」は、血糖値の上昇をゆるやかにします。
「レジスタントスターチ(難消化性でんぷん)」の働き
通常、でんぷんは小腸で消化さますが、レジスタントスターチはあまり消化されることなく大腸まで届き、食物繊維と同様の働きをします。
「瘦せ成分」「ハイパー食物繊維」とも呼ばれ、近年、以下のダイエット効果が注目される成分です。
・腸内環境を整える:便のカサを増し、便通をよくする。腸内細菌のエサになり有用菌の増殖を促す
・血糖値の上昇をゆるやかにする:脂肪の合成を抑える
・脂肪の蓄積を抑える:余分な脂質を吸着して排泄する
一般に常温で1時間程度冷ますとよいとされ、おにぎりにしたり、お弁当のごはんを温めずに食べれば、白米はダイエット向きといえます。
※リンク先は外部サイトの場合があります
- 前へ
- 1
- 次へ
1/1ページ