甘いものが止まらない時に足りていない栄養素

ココカラネクスト

【(c)CoCoKARAnext】

 生理前でもないのに、どうしても甘いものが止まらない時ありませんか??

ある栄養素が足りていない時、身体は甘いものを欲したりします。

その栄養素は【タンパク質】です!

※リンク先は外部サイトの場合があります

タンパク質の元はアミノ酸で、そもそもアミノ酸が不足しているとタンパク質は作れません。

アミノ酸の中には、人間が体内で作り出せず摂取する事でしか補えない【必須アミノ酸】があります。

その必須アミノ酸の中に【トリプトファン】という種類のアミノ酸があります。

このトリプトファンは幸せホルモンである【セロトニン】の元でもあるのです。

必須アミノ酸が不足していて、セロトニンがうまく作り出せないと、身体は強制的にセロトニンを分泌させようとします。

その方法が【スイーツを食べる】という行為なのです!

タンパク質がしっかり摂れていて、分解されたアミノ酸によってセロトニンがしっかり作られていると、甘い物欲求が消える可能性があります。

肉・魚・大豆製品を先に採ってみてください!

気持ちが落ち着くかもしれません。

[文:meilong スタッフ]

※健康、ダイエット、運動等の方法、メソッドに関しては、あくまでも取材対象者の個人的な意見、ノウハウで、必ず効果がある事を保証するものではありません。
  • 前へ
  • 1
  • 次へ

1/1ページ

著者プロフィール

日々快適に、そして各々が目指す結果に向けてサポートするマガジンとして、多くの方々の「ココロ」と「カラダ」のコンディショニングを整えるのに参考になる媒体(誌面&WEB)を目指していきます。

新着記事

編集部ピックアップ

おすすめ記事(Doスポーツ)

記事一覧

新着公式情報

公式情報一覧

日本オリンピック委員会公式サイト

JOC公式アカウント